味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dauby Blanc de Noirs Brut 1er Cru |
---|---|
生産地 | France > Champagne > Vallée de la Marne > Aÿ |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2020/07/01
マグナムで。アイ村のプルミエクリュ
2018/09/09
モンターニュ・ランス ピノ100% プルミエ・クリュ 素晴らしいです(^_^*)
2018/07/25
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ドビのブラン ド ノワールのプルミエクリュです。 色合いは無色にほんの何滴か赤を加えた様な、無色に近い色。はっきり言ってよ〜く注意してみないと分からない位。薄めのロゼ泡を限りなく無色に近くなるまで薄めた感じです。 味わいはプルミエクリュと言うだけあって、繊細で優しく、上品で尚且つその中にフラワーチックな所が見え隠れします。 これまで飲んだ泡で比べるとドラピエのカルトドールより品があり美味しいです。 流通量が少ないらしいので今度いつ手に入るか分からないですが、チャンスがあったら全部ゲットしたいですね♪( ´▽`)
2018/03/20
毎年恒例フグシャン会、21名、シャンパーニュ21本。基本テーブルのシャンパーニュをシェアー。、私たちは8人でシェアー。 これは他テーブルのマグナム。、エチケットがカラフルでトレードしてきました。
2017/06/18
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
二本目はこのシャンパンでした。調べてみるとピノ・ノワールの魅力を美しいタッチで醸し出す秀逸なブラン・ド・ノワール。 グランクリュ・アイ産40%、アイに隣接するプルミエ・クリュ村、マルイユ・シュル・アイとミュティニー産60%のブレンドし、素晴らしいテロワールを存分に表現しています。 ブルゴーニュ産の小樽、及びフードル(大樽)で熟成させたヴァン・ド・レゼルヴを40%アッサンブラージュ。芳醇さに上質な熟成感が絶妙に調和しています。 白桃やベリーの果実香に加わるバターたっぷりのブリオッシュやカスタードクリームのヒント。フルボディの味わいには、熟したオレンジや砂糖漬けにしたレモンの他に香ばしいペストリー、鉱物的なミネラリティが加わります。 豊かな果実味に心地良く複雑さが感じられるスタイルで、濃厚な料理のパートナーに最適。鶏レバーのパテからマッシュルームソースを添えた牛フィレのソテー、ホロホロ鳥のローストまで幅広くフィットしますとのこと。やはりシャンパンなので泡のきめ細やかさやコクが違いますね… 少し乳製品っぽい、イースト香っぽい感じがしました。
2016/06/24
今日から当分ひとり飲み DAUBY BLANC DE NOIRS BRUT ポンって栓を抜いた時に立ち上る白い煙がいつもより長めや。 グラスに注ぐときのシュワッ〜っていう音がやたらデカイ。 色はエレガントな麦わら色、ゴールドやね。 ピーチやチェリー、バター、もちろんブリオッシュもふんだんに。 あと、ミネラルの量が横綱級。 女性生産者らしくキュートで優しい味わいでした。
2016/04/29
記念日イヴ。ヴァンビックというワインバーにて。
2016/01/25
究極の取捨選択だ。 肉を取ってワインを捨てるか、もしくはその逆か。 双方捨てきれぬ者はへそくりを失うだろう。 今夜は焼肉シャン 家族好みの部位を家族好みに焼いて、切って、焼肉のタレで食べるスタイル。 タン塩からのスタートで、ブランドノワールをチョイス 厚みはそこそこに、女性RMらしい柔らかく華やかなシャンパーニュ。 狙いは外れたが、かみさん受けはよかったのが救いだ。 焼いて切る係りの人と、食べる係りの人が明確に分かれるのは、なんかちょっとアレだ。
2018/12/29
2018/12/29
2018/06/17
2018/03/15
2017/07/11
2017/03/04
2016/04/10
2015/12/12
2015/10/20
2015/08/01
2015/07/19
2015/07/13
2015/05/30
2014/07/03
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)