味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Cyrille Vuillod La Baleine Ivre |
---|---|
生産地 | France |
生産者 | |
品種 | Gamay (ガメイ) |
スタイル | Red Wine |
2023/06/10
(2018)
『No.981 センスも良く、仕事もできる』 昨日の話。 所用で帰りが遅め。妻と娘は先に眠っている。ご飯は準備してないので…との言葉。だったので、近くのコンビニで買ってきた。 そういえば、最近夕飯を一人で外で…ってことがあまりなくなってきたような。 コロナで、ろくに外出(仕事以外)ができず、家で食事をする習慣がすっかり身についてしまったからかな。 そんなこの日の夕飯のメニューは… ・モッツアレラチーズのロコモコ(+セブンイレブン) ・麻婆茄子(セブンイレブン) 何気に美味い麻婆茄子と初めてのロコモコ。味はそこまで期待はしていない。どちらかというと、食事に合わせるワインが重要…ってことで、フランスのラ・デルニエル・グットのバレンヌ・イヴル2018年をお供に。はじめましての作り手さん。ようやく飲める喜び。ガメィ100%の一本。自分的にはロコモコに寄せてみた感じかな。 抜栓し、グラスに注ぐ。少し淡いルビーの色合い。香りの方は…うん、ベリー系のチャーミングな果実香にほんの少し腐葉土的な風合いが。そして一口…あ、ごめん…もう一口…はい、もうこれ美味しいやつですね! チェリーやラズベリーといった少し野性味のある果実の味わいが実にフレッシュ。基本的には薄旨な作りなんだろうけど、果実味に梅や出汁的な旨味のエキスがしっかり感じられる。旨味の中に、ほんの少しだけ感じるミントのアフター。酸味はあくまでアクセント。でもこのアクセントは実に良い仕事感があるなぁ。渋味はそこまで感じずコリっとしたクリスプ感とミネラルな具合は、これまた良い仕事具合を感じるわけで。 ロコモコとは当然というか、まぁ合う。デミグラスやハンバーグといったものには合わせやすいと思う。そしてしっかりした辛みの麻婆茄子とは…これがまた相性良さげときたもんだ。止まんないもんな。 初めての、ラ・デルニエル・グットのワイン。とても美味しくいただけたし、センスの良さと良い仕事ぶりを感じて、個人的には高評価で好印象。ごちそうさまでした!
2020/01/28
微発泡。美味しい、次の日、また次の日 美味しくなる
2018/05/15
(2016)
透明感のある透き通ったルビー色。なんだかよくわからないような酸味が独特なガメイ。アルコール感とともに、喉に絡みつくタンニンが尾を引く。ガメイって聞くと、ボージョレを連想しますが、そのイメージとは違う、ほんと変わった味わいです。
2019/04/21
2018/12/14
(2017)
2018/12/11
2017/09/26