Collecapretta Il Merlo Nero
コッレカプレッタ イル・メルロ・ネロ

3.12

14件

Collecapretta Il Merlo Nero(コッレカプレッタ イル・メルロ・ネロ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • カシス
  • プルーン
  • 腐葉土
  • レーズン
  • イチゴジャム
  • スミレ
  • ラズベリー
  • ブラックベリー

基本情報

ワイン名Collecapretta Il Merlo Nero
生産地Italy > Umbria
生産者
品種Merlot (メルロ)
スタイルRed Wine

口コミ14

  • 4.0

    2023/03/28

    (2017)

    『No.952 田舎のおばちゃん』 だんだんと日が長くなってくると、保育園帰りの娘が、公園に行こうと所望する。仕事後で疲れ気味の自分としては、申し訳ないが面倒だな…と思ったり。 んでもって、公園に行くと、娘は嬉々として、ブランコや遊具で遊んだり、走り回ったり。元気だねホント。 そして自分も鬼ごっこの相手をしたり、一緒にかけっこ競争したり…くったくただけど、娘の嬉しそうな顔を見ると、まぁいいかなんて思ったり。 そんなくったくたな感じで今夜の夕飯のメニューは… ・ピーマンの肉詰めないやつ ・クリームソースとベーコンのフィットチーネ ・きのことたまごのスープ これにご飯といった具合。ピーマンに肉を詰めずに挽き肉の上に乗っけて…という料理。小倉優子がテレビで作ったやつである。カリヤカ家ではわりとおなじみのコリン星の料理。そして今夜はイタリアのコッレカプレッタのイル・メルロ・ネーロ2017年をお供に。大好きなコッレカプレッタ!肉料理にはこれでしょといった具合で。 抜栓し、グラスに注ぐ。どす黒さすら感じる黒紫色。香りは…熟した葡萄の香りがふんわりと。ただそこまで強くはないかな。あとはうっすらミキプルーン的なニュアンスも。そして一口…うーん、フレッシュ…というよりは、まったりと成熟した感が。ラベルを見るとアルコール度15%。少々ヘヴィ。ただほんの少しだけガス感のようなものを感じる…気のせいか? 豊かな果実味。葡萄にプルーン、レーズンの要素にほんの少しだけ梅。酸味はだいぶ穏やか。するりとろりと喉に沈んでいく。そして果実感あるグジュっとした液体感。パワフルなのにくどさは感じない。十分な旨味がついつい一口…と進んでしまうわけで。 トマトソースで味付けした肉詰めないが実に相性良し。肉の旨味やソースとの絡み具合が実に絶妙。ついついどちらも進んでしまうなこれ。そしてチーズベースのクリームソースとも合うから不思議。さらに時間が経過すると、香りがふわーっと広がってくる。そうなると本領発揮とばかりに、味も香りもだいぶ開いてくる感じ。飲み手との距離が一気に近くなる感じ。 なんか、距離感のなさが、田舎のおばちゃん的な感じ。だけど人の良さがあって無下にできない…そんな感じかな…どんな感じだよって話なんだけど。 ごちそうさまでした。

    コッレカプレッタ イル・メルロ・ネロ(2017)
  • 4.0

    2018/12/28

    (2013)

    『No.430 やっぱりコッレカプレッタが好き』   本日仕事納め。妻も仕事納めで、ムスメも保育園納め。カリヤカ家お疲れ様でした。色々あったけど、年末年始をこうやって家族と過ごせるから良しとしましょう。 そんな今夜の夕飯は ・ハンバーグ・デミグラスソース和え ・トマトとアボカドのグリル ・ご飯と味噌汁 御用納めに、ハンバーグ!うん、我が家らしい気がする。そして今夜のハンバーグに合わせるのは、イタリアの大好きな作り手コッレカプレッタのイル・メルロ・ネーロ2013年をお供に。大好きなハンバーグに、大好きなコッレカプレッタ。楽しみだなぁ。 そんなこんなで、香りの方から...強くはないけど、レーズンやプラムのような香りがふんわりと。そして一口...はぁ、これは美味しいなぁ。まだ少し固さみたいなものはあるけど、気持ちの良い果実の味わいと、心地よいほのかな酸味が口の中に広がってくるなぁ。 少し青っぽいというか、茎っぽさのようなものを感じる。でも不思議と嫌じゃないなぁ。デミグラスソースのハンバーグとは言わずもがなな相性かな。デミグラスソースや味噌っぽい味付けの鍋や煮物なんかに寄り添うような味わいなのかな。 もう少し寝かせとくと、より味わいが落ち着いて深みが増すような感じだけど、今現在でも僕は好きだなぁ...たぶん好きな作り手だからちょっと贔屓気味なのかな。 それでも美味しかった!ごちそうさまでした♬

    コッレカプレッタ イル・メルロ・ネロ(2013)
  • 2.5

    2017/07/11

    (2013)

    自宅で初のコッレカプレッタ、メルロ。 開けたては久しぶりの紫蘇と枯れた香り、後から熟した赤系果実の甘いアロマが追いかけて来る感じ。 ピリピリ感は2日程続きました。

    コッレカプレッタ イル・メルロ・ネロ(2013)
  • 0.0

    2017/04/08

    (2013)

    残念、ブショネ。生臭い匂いが。。

    コッレカプレッタ イル・メルロ・ネロ(2013)
  • 2.5

    2016/11/12

    (2013)

    メルローネーロと書いてある。まったりした感じでおいしい。セットものの1つだから自分からはポチらない感じだ。セットで買うとこういう出会いがあって面白い。たまにはやるべきだな。

    コッレカプレッタ イル・メルロ・ネロ(2013)
  • 4.0

    2016/01/04

    (2013)

    メルロ

    コッレカプレッタ イル・メルロ・ネロ(2013)
  • 3.5

    2014/08/16

    下北沢fegato forteにて。香りが出てくるまでちょっと時間かかったな、、

    コッレカプレッタ イル・メルロ・ネロ
  • 3.0

    2024/05/10

    (2020)

    コッレカプレッタ イル・メルロ・ネロ(2020)
  • 2.5

    2016/11/27

    (2013)

    コッレカプレッタ イル・メルロ・ネロ(2013)
  • 3.5

    2016/09/10

    コッレカプレッタ イル・メルロ・ネロ
  • 2.5

    2016/05/24

    (2012)

    コッレカプレッタ イル・メルロ・ネロ(2012)
  • 3.0

    2016/04/09

    (2013)

    コッレカプレッタ イル・メルロ・ネロ(2013)
  • 2.5

    2016/02/09

    (2013)

    コッレカプレッタ イル・メルロ・ネロ(2013)
  • 3.5

    2014/11/06

    (2012)

    コッレカプレッタ イル・メルロ・ネロ(2012)