Clos Floridene Graves Blanc
クロ・フロリデーヌ グラーヴ ブラン

3.11

195件

Clos Floridene Graves Blanc(クロ・フロリデーヌ グラーヴ ブラン)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • グレープフルーツ
  • レモン
  • 洋梨
  • 木樽
  • 青リンゴ
  • 白桃
  • 白い花
  • 蜂蜜

基本情報

ワイン名Clos Floridene Graves Blanc
生産地France > Bordeaux > Graves
生産者
品種Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン), Sémillon (セミヨン), Muscadelle (ミュスカデル)
スタイルWhite Wine

口コミ195

  • 2.5

    2023/02/08

    (2012)

    ルソーをちびちびやりながら白も頼みました。普段はなかなか頼まないソーヴィニヨン・ブラン。スッキリした飲み口。柔らかな余韻。果実味は弱めでしたが、まずまずといったところ。 久しぶりに食べたムール貝はとても美味しかった。食事もドリンクのラインナップも素晴らしいお店でした。

    クロ・フロリデーヌ グラーヴ ブラン(2012)
  • 3.0

    2023/01/18

    (2018)

    クロ・フロリデーヌ グラーヴ ブラン 輝きのあるイエロー。 香りはリンゴにグレープフルーツの皮、石灰や火打石、そこに花の蜜。 アタックはやや軽めでサラリとした食感。ドライながら果実味がしっかりと感じられ、酸は爽やかにあり伸びやかです。アフターフレーバーにパッションフルーツのニュアンスもあります。 後味には心地よく苦味が感じられます。

    クロ・フロリデーヌ グラーヴ ブラン(2018)
  • 2.5

    2022/11/28

    (2018)

    GCB大阪支部の総会、二本目

    クロ・フロリデーヌ グラーヴ ブラン(2018)
  • 3.5

    2022/04/24

    (2018)

    クロ・フロリデーヌ グラーヴブラン 2018 ソーヴィニヨン・ブラン55% セミヨン45% 和食の名店〜初訪問⑤ 林檎 檸檬 蜂蜜 少しジンジャーが香ります❣ 果実味豊かでミネラルしっかり そして草原も♡ ✿ご飯のお供〜8種類〜♪ はい!全制覇☆ ✿せりと猪の温蕎麦 和食屋さんとは思えない〜凄いセラーを背に頂きました☆ ご馳走さまでした(_ _)

    クロ・フロリデーヌ グラーヴ ブラン(2018)
  • 3.0

    2022/04/07

    (2018)

    ペアリングで脂ののった鰆とピッタリだった。 芳醇でふくよかでバランスが良い。

    クロ・フロリデーヌ グラーヴ ブラン(2018)
  • 3.5

    2022/02/21

    (2018)

    フランスはボルドー地方グラーヴ地区、クロ・フロリデーヌ グラーヴ ブラン2018をグラスで。ソーヴィニヨン・ブラン51%、セミヨン49%。 色味はイエロー、香りは赤リンゴのバランスにマスカット、レモンのニュアンス、黄色い花、石灰のミネラル感と軽く蜂蜜。 飲み口は中庸~やや厚みある口当たり、まろやかな果実味にコクがあり、なめらかな酸味が輪郭を形成する。 少しコクがあり、澱と共に漬け込んだシュール・リー製法か?と思ったが、正解は果皮を一定時間漬け込んだスキンコンタクトであり、微妙に外す。 ボルドー大学教授でボルドーブランのスタイルを確立した功績で、白ワインの法王と呼ばれた故デュブルデューが経営するシャトー。

    クロ・フロリデーヌ グラーヴ ブラン(2018)
  • 3.5

    2022/02/12

    (2009)

    樽こう、甘み、味のある、おいしい

    クロ・フロリデーヌ グラーヴ ブラン(2009)
  • 4.5

    2021/12/24

    ソービニヨンブランとセミヨン、ボルドー

    クロ・フロリデーヌ グラーヴ ブラン
  • 2.5

    2021/11/03

    久しぶりにボルドーブラン。 いつものデリに合わせて。 輝きがある綺麗なイエロー。 グレープフルーツの皮や青リンゴ、ドライで涼やかな香り。若干の蜂蜜。バニラを主とした甘やかな樽のニュアンスが果実の爽やかな香りと調和しています。 凝縮感のある果実味にピリリとしたグレープフルーツの果汁のような爽やかで細やかな酸味。 密度の高い味わいで張り詰めた良い豊満さがある。 テンションの高い果実の味わいに樽の香りが綺麗に織られた絹のように覆っている。 豊満で品の良いマダムのようなワイン。

    クロ・フロリデーヌ グラーヴ ブラン
  • 3.5

    2021/10/09

    (2012)

    ボルドーグラーブ地区 クロ フロリデーヌ ブラン 2012 SBにセミヨンが40% 輝く黄金色 少しトロピカル感ある香りに蜂蜜 白だが葡萄の濃い味わいが感じられる 9年経ってるからか落ち着いた重さあり ワインバル2本目はムール貝、スズキのパイ包み焼きとともに

    クロ・フロリデーヌ グラーヴ ブラン(2012)
  • 3.0

    2021/09/15

    (2017)

    ブラインドで飲んだがまあ難しい。結局、最後にかすかな青さやセミヨン特有の重厚感が出てきたから分かったけれど冷やして飲んだら本当にわからんね。 シュナンっぽさも有れば甘味的にオーストラリアのシャルドネもありえる味わいだった。

    クロ・フロリデーヌ グラーヴ ブラン(2017)
  • 3.5

    2021/07/17

    (2016)

    価格:2,508円(ボトル / ショップ)

    レモンやグレープフルーツの香り。 ふくよかでほんのり甘い果実味。コクのある濃い味わい。酸もしっかりあり、後味にわずかに苦味。 ソーヴィニヨン・ブラン56% セミヨン44% 以下うきうきさんホームページから。 2016年VTでワインアドヴォケイト誌90〜92点!ワインスペクテーター誌驚異91点高評価で絶賛!白い花や白桃、ヘーゼルナッツやパイナップルのアロマにライムやレモンの熟した香りにミネラル感を感じさせる

    クロ・フロリデーヌ グラーヴ ブラン(2016)
  • 3.5

    2021/07/04

    (2014)

    クロ・フロリデーヌ・ブラン 2014。メロンや青リンゴ、パイナップルの香り。飲みやすい。時間が経つと渋味や苦味が際立つが美味い。

    クロ・フロリデーヌ グラーヴ ブラン(2014)
  • 3.5

    2021/05/16

    (2009)

    Ⓜ︎point84点。気温30℃ 18時半 FLOWER 少し濃いめのゴールデンイエロー。 金木犀やマッシュルーム、ムスクのような柔らかい香り。 味わいもしっかりした果実味が程よく熟し、素晴らしい仕上がりになっておりました。 やはり私の中で、ワインにもよると思いますが、作られた年から10年は寝かせたワインが好みだと再確認致しました。

    クロ・フロリデーヌ グラーヴ ブラン(2009)
  • 3.0

    2021/05/08

    (2016)

    価格:2,536円(ボトル / ショップ)

    クロ フロリデーヌ ブラン 2016 グラーヴ ソーヴィニヨン・ブラン56% セミヨン44% PP89 香りはレモン、パッションフルーツ、青草。 フレッシュで生き生きとした酸。 アフターに感じるナッツやトーストの仄かなニュアンスが複雑感を演出します✨ キレイな印象で美味しいですね〜 いよいよ白の美味しい季節がやって来ました〜と実感できる1本(´∀`*)

    クロ・フロリデーヌ グラーヴ ブラン(2016)
  • 3.5

    2020/12/06

    3杯目 ソーヴィニオン・ブラン、セミヨン、ミュスカデ 樽熟すると青っぽい感じがなくなって落ち着いたコクがある感じになることを味わえる。 ブリュレのカラメルが香っている感じで 美味しい高級感がある香り

    クロ・フロリデーヌ グラーヴ ブラン
  • 3.0

    2020/10/24

    夕食がキーマカレー。 少し甘めの白が合うかと思い、こちらをチョイス。 ※前に飲んだ時、ソーヴィニオンブランだけどスッキリというより、リンゴのような甘い味わいだったので。

    クロ・フロリデーヌ グラーヴ ブラン
  • 2.5

    2020/10/20

    (2018)

    お好み焼き味美

    クロ・フロリデーヌ グラーヴ ブラン(2018)
  • 3.0

    2020/10/06

    (2015)

    香りはなかなか濃厚な樽由来のバニラやレモンや白桃。口にふくむと辛口で3千円台のボルドーブランとしては薄旨で食事の守備範囲広そうで良かろうもんです( ´ ▽ ` )ノ 汎用性高く好みの部類♪(´ε` )

    クロ・フロリデーヌ グラーヴ ブラン(2015)
  • 3.0

    2020/06/27

    自粛明けの6連勤疲れた。(*´ω`*)

    クロ・フロリデーヌ グラーヴ ブラン
  • 3.0

    2020/02/28

    (2007)

    価格:2,600円(グラス / レストラン)

    ボディのしっかりしたワイン。力強くて美味しいけど、料理の力強さの方がさらに優ったかも。

    クロ・フロリデーヌ グラーヴ ブラン(2007)
  • 3.0

    2020/02/12

    月一ワイン会 お題はボルドーブラン。 SB55 セミヨン45 甘すぎでスタートの一口には悪くないけど、お料理とは難しいかな。まぁ若いしもっと熟成したら優しく変わるかも。

    クロ・フロリデーヌ グラーヴ ブラン
  • 3.0

    2019/10/10

    (2014)

    価格:2,480円(ボトル / ショップ)

    お安かったので 久々に買ってみましたが、こんなに濃かったっけ? ちょい樽が邪魔ですね。 正直何の品種使っているのか分からなくさせる使い方です。 好きなのに愛せない。 ほい!

    クロ・フロリデーヌ グラーヴ ブラン(2014)
  • 4.0

    2019/07/25

    crony

    クロ・フロリデーヌ グラーヴ ブラン
  • 2.5

    2018/11/25

    (2014)

    「和食に合うワインを」と聞かれたらペサックの白の次におススメしようと思う割とリーズナブルなグラーブブラン。 キレと燻感が好み。

    クロ・フロリデーヌ グラーヴ ブラン(2014)
  • 3.0

    2018/07/25

    (2014)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    ドゥニ・デュブルデュー教授のワイン。旨い。ソーヴィニヨン・ブランは強くない

    クロ・フロリデーヌ グラーヴ ブラン(2014)
  • 4.0

    2018/07/24

    (2012)

    姫路のフレンチ

    クロ・フロリデーヌ グラーヴ ブラン(2012)
  • 4.5

    2018/07/04

    クロ・フロリデーヌ・ブラン 2015。めちゃくちゃ美味い。デイリーレベルでは無い。フルーティな味わい。桃のニュアンス。

    クロ・フロリデーヌ グラーヴ ブラン
  • 3.0

    2018/06/18

    (2016)

    オークラのワインアカデミー、マスタークラス第6回はエノロゴというマニアックなテーマ。ミシェル・ロラン氏の手がけるワインとか、確かにすごく人気ですよね。 白の1グラスめは、ボルドー白。最近いただいたものは厚化粧が多かったですが、こちらはシンプルめで美味しい。ボルドー大学の研究者ドゥニ・デュブルデュー氏の手がける白ワイン。 色は淡く、香りはレモンなどの柑橘系フルーツに、ハーブ、メロン、白いお花。時間経過とともに、コクがでてきて、エレガントな余韻に。オレンジ色の不思議な青カビ系チーズ、シュロップシャー・ブルーとの相性が良かったです。 Clos Floridence 2016 ソーヴィニヨン ・ブラン 55%、セミヨン44%、ミュスカデ1%

    クロ・フロリデーヌ グラーヴ ブラン(2016)
  • 3.0

    2018/06/18

    (2014)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    クロ・フロリデーヌ・ブラン。 ドゥニ・デュブルデュー教授が所有している(いた?)グラーブのシャトーの白。やはり教授のワインですので白を購入。というより白しか売ってなかったんですけどね。このワインももちろんスキン・コンタンクトが施されたワインで、ボルドーの白の中ではリーズナブルで美味しいワインとして有名でしょうか。あまりボルドーの白は好きではないですが、迷った末に購入。 ヴィンテージは2014。 緑を帯びたクリアな麦藁色。蜂蜜、バニラ、オレンジ、そしてわずかに青臭さ。SBよりもセミヨンの印象をより感じます。 フルーティでフレッシュな塩のニュアンスが印象的。流石の飲みやすさと美味しさです。某パーカーさんは数年後の味わいに期待しているそうですが、個人的には早飲みすべきワインかと思います。記憶に残るようなワインではないですが、今までに飲んだボルドー白の中では美味しい方でした。

    クロ・フロリデーヌ グラーヴ ブラン(2014)