味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Christian Ducroux Exspectatia |
---|---|
生産地 | France |
生産者 | |
品種 | Gamay (ガメイ) |
スタイル | Red Wine |
2024/12/19
価格:4,675円(ボトル / ショップ)
ワイン会で飲みました
2024/12/04
(2020)
No1556
2024/04/17
昨夜の最後。クリスチャンデュクリュのガメイ、めちゃ美味です!葡萄の密度がすごい、ミネラルもしっかり。久々に唸るガメイを楽しめました(^^)
2023/12/16
価格:4,675円(ボトル / ショップ)
セラー
2023/12/03
価格:4,679円(ボトル / ショップ)
複雑な香りと酸。めちゃうまナチュール。
2023/06/14
(2020)
最近忙しくてワインを買いに行く時間がなかなか無い。 そんな中で久しぶりのナチュール。 クリスチャン・デュクリュ。 染みるなぁ✨
2023/04/08
(2020)
20’のエクスペクタチア。穏やかなガメイ。じんわり旨味。個人的にガメイは猪とあわせるのが好き!猪の旨煮と。
2021/04/24
(2019)
ミネラルを感じる赤でした。そこまで重くはないですが、ほどよいタンニンを感じるので、しっかり味わえます!
2021/01/29
(2019)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
トキワの走る豚に合わせてチョイスその2。ガメイらしさと、ちょっと?となる感じと。まず、うすい酸味、ほんとほんのりガス感(ニアリーゼロだけど、気のせい?)、そのあと、ペトロール?に近い油っぽさ。相変わらず、出汁感とか分からんが、飲み進めると重なってくる旨味?また飲みたくなる感じ。豚の脂を流す感じの酸味、というポイント(と、個人的に好きなのは、というポイント)でチョイスしてくれたやつ。こちらは、1日で空けていいタイプとのことなので、遠慮なく、がぶりんちょ。
2020/05/10
(2015)
素晴らしいい! いいワインだ… 今週も双子山フィノッキオさんのテイクアウトで籠城。
2020/03/01
ガメイ♡
2020/01/06
梅風味。悪くない
2019/11/09
(2018)
Christian Ducroux Exspectatia クリスチャン・デュクリュー エクスペクタチア2018 ジェーソンさんのpostで拝見して 購入していたのですが、 ガメイを探していたらセラーの奥から出て来て 開けました。 酒屋さんのキャッチコピーが 「18めっちゃ旨い!」ってなってたしー 飲みながらジェーソンさんの投稿を見たら… 「1年寝かすやつ」って言われてましたよ( ・᷄ὢ・᷅ ) だからセラーの奥にいたんだわ! って気付いた時には既に遅し… 最初はアルコールを感じますが、 シソ梅・ザクロ・ほんのりミント? などのアロマが出てきます。 口に入れた瞬間から「うっ」 ってなるくらい美味しいです⤴︎ 瞳孔開きました(多分w) 後からグリグリなタンニンが来るけどまたそれもイイです。 タニックな紫蘇ジュースゴクゴク系 10℃のセラーから出してごちゃごちゃやってたから多分12℃スタートくらいだと思うのですが、 そのくらいの温度が心地良いです⤴︎ 温度が上がるとちょっと苦味を感じましたが、 これであと1年置いたら凄そうです! 2日目の本日は豆ってきたと思ったらなんと持ち直してきました⤴︎ しまったー(๑ ˭̴̵̶᷄൧̑ ˭̴̵̶᷅๑) 今日と明日はA●ONリカーの ワールドワインフェスのお手伝いです。 生産者さん達もいらして中々の盛況ぶりです⤴︎ 私は未発売アイテムのちょっとお高いワインを 先行して有料試飲が出来るコーナーで、 私は1部と2部までを担当しております。 ズラリと並んだソムリエさん達に混ざっていますが 私だけWAONバッジをつけてます。 気が向いたら遊びに来てくださーい♫ って、 コナイヨネ----ァ,、'`( ꒪Д꒪),、'`'`,、
2019/09/23
帰国後の一本はもちろん?ナチュールに。 妖艶な紫系の果実の深い香り、プラム、揮発香。開けたては酸味が少し立っていて、ジューシーな黒果実の果実味にブラックチェリーの甘みが心地よい。少しガメイにしてはタニックかな?いちごや小さな赤い果実の爽やかを余韻に感じます。 ガメイのナチュール、疲れた身体に沁みいります。確かにhiroさんの言う通りまだ少し待った方が良い感じがします。美味しかったですが(=^x^=) 出張中に息子の誕生日は過ぎてしまいましたが、ケーキだけですが帰国日にお祝い…も、食べず嫌いが半端ないのでケーキは一口も食べてくれず。。大好きな救急車にも反応無し(笑) 日本は三連休続き?でしたね!くそっ、出張め! 羨ましいなぁT^T
2019/09/17
(2018)
家呑み3本目‥
2019/09/02
(2018)
優しくそしてエレガント、繊細な味のうつろい。 奇しくもギャング・オブ・フォーと同時期にモルゴンとそう離れていないレニエにてビオデナミ、サンスフルに取り組んでいたデクリューさん。 2018はさっさと抜かせて頂きました。美味しいガメイでした。
2019/05/13
買って帰ったパテに合わせて、とても香りがよくて美味しかった覚えのあるワインを飲む。 前回ほどの感動が覚えられず、やや残念だったものの、それでもやはり美味しい。 サンセバスチャン土産のトマトソースで、サルサを作る。タバスコの代わりにpiment d’espeletteを使い、なんちゃってsalsa basquaise。
2019/02/03
(2015)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ボジョレー ガメイのビオディナミ、無濾過、SO2無添加の自然派ワイン。柔らかな酸味、ドライフルーツ感じる熟成感あり美味しい
2019/01/02
少々の還元臭、開かせると凄くいい香りになった。 ほんのり甘いが好きな甘さ。
2018/09/27
Xspectatia。ガメイ。イチゴやさくらんぼの感じ。
2018/08/30
森田屋試飲。開封3週間、底の方。酸っぱい中に漢方っぽい感じ。
2018/02/26
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
プラムのコク、苦みも少し。酸はあまりなかったが、後口にややあり。落ち着いていい感じ
2017/06/09
(2015)
馴れない交流会の会議終わりで、自分にご褒美という女子力高いワードでワイン食堂へ。オーナーソムリエさんにガメイをリクエスト。こんな感じがいいというと、バッチリ好みのが来る。すげーな、プロ。ちょー美味し。
2017/03/26
ネガティヴ要素無しのガメイ。うまかった。
2016/07/24
ワイルドなジビエの店に持ち込みしたのは、自然派のガメイ。少しピノっぽいスッキリ感もあり美味しいのだけど、やや肉に負け気味(笑) 真鴨のレバーと、ウサギにはぴったりでした。
2016/07/21
ガメイ。 お店の1周年記念でプレゼント。 飲みたかった^^;
2016/06/28
最後に甘みを感じるボジョレーガメイ 少し牧場
2016/06/25
軽くて飲みやすい。酸味も心地よく、フルーティ。2700円で購入。鎌倉、鈴木屋酒店。2016年6月。
2016/06/18
渋みと果実味があって軽めで好み。
2016/05/10
クリスチャンデュクリュ品種ガメイダシの旨みあり!グラスで味が全然違う☆