味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Chartogne Taillet Heurtebise |
---|---|
生産地 | France > Champagne |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2023/01/14
泡:Champagne Heurtebise Brut BdB 2011 Chartogne Taillet
2023/01/01
(2017)
価格:19,800円(ボトル / ショップ)
ブラン・ド・ブランだがキレキレ軽いではなく、ブラン・ド・ノワールのような香りの重さ、熟成感がハンパない。ブドウの味を感じながらもミネラリーな逸品です。
2022/10/15
真夏のシャンパーニュ。 セロスの弟子の中でもセロスっぽい?と噂の?シャルトーニュタイエ。本日は、単一畑キュヴェのズルトビーズをいただいてみました。 2016年の葡萄から作って、2017/7に瓶詰め、2019/11にデゴルジュマンの様です。 オレンジ、レモンに、ナッツやイースト、蜜の香り、僅かにスモーク。段々とすりおろしたリンゴの甘く優しい香りへ。気にしているせいか、マッシュルームの香りを感じました。 BdBでキレのある酸味がありますが、赤リンゴの様なコクのある果実の味わい。 クリーミーでエレガントなシャンパーニュ、なるほど美味しいですね。
2020/08/22
(2011)
良い熟成感、林檎と蜜香と余韻が楽しめる
2019/12/28
仕事納め♪ ちょっとご褒美に。。。
2019/10/27
少し熟成が感じられるブラン ド ブラン。開けたて、泡も繊細で元気。 食事後だったのでピチピチフレッシュなものより◎でした!
2018/04/29
ロブション、ガストロノミーにてボトルオーダー
2018/04/19
先日の神戸の会食で、グラスで久しぶりに頂いたシャルトーニュ・タイエ。中々美味しかったので、自宅ではキュヴェ・レ・ズルトビーズ・ブリュット・ブラン・ド・ブラン2011年を頂いてみました。 元々1683年から栽培農家を営んでいましたが、1960年代からRMにとしてシャンパーニュ作りを始めたそうです。今はセロスで修行をしたアレクサンドルがドメーヌを牽引しているそうで、こちらはメルフィの単一畑のシャルドネ100%になります。 美しい黄金色。シトラスにハニー、ナッティでイースト香も香ります。スパークルは柔らかめで、甘い酸味を感じます。だんだんと摩り下ろしたリンゴのローストの様な甘い風味に、ミネラリーな余韻。クリーミーでエレガント、スイスイと飲んでしまいます。白胡椒やタラゴン、スパイスも感じ、バランスの良いシャンパーニュです。少し自家熟成させてみたい良いシャンパンでした。
2018/01/10
シャルトーニュ タイエその① 二次会@祇園
2017/07/20
シャルトーニュ・タイエのモノパーセルもの。シャルドネ100%。きれいなイエロー。クリーミーな泡。レモンの香りにアプリコットの苦味が心地よい。少しすると蜂蜜やリキュールのニュアンス。口当たり優しい。
2016/12/21
キレのある酸があるが、厚みと甘みがあり、複雑な味わい。少し特徴的な漢方薬の様な余韻。
2016/03/12
(2008)
CHAMPAGNE BRUT BdB HEURTEBISE 2008 CHARTOGNE-TAILLET 爽やか!目の醒めるような、クリアな酸。絞りたてレモンに、ほんのり蜂蜜とハーブとイースト。泡はピリッと強め。
2015/06/23
素晴らしいシャンパーニュでした!
2015/06/20
良く熟成されていて完熟りんごのような甘さが美味い!柑橘っぽいニュアンスが甘過ぎなく感じさせてくれる。こりゃーいい!
2014/08/30
今日はひさびさにカンテサンスへ…シャルトーニュタイエーのシャンパンから…ブラントブランながら、果実味もしっかり@カンテサンス
2016/11/13
2016/06/06
2016/03/12
2015/12/12
2015/05/03
2015/02/21
2014/12/17
2014/10/20
2014/03/22
2014/03/22