味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Chartogne Taillet Couarres Château |
---|---|
生産地 | France > Champagne |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2022/09/04
夏休み旅行2日目は瀬戸内のしまなみ海道にある生口島、瀬戸田に新しく作られたAzumi Setodaに伺いました。 アマンを創設したエイドリアン・ゼッカが作った旅館。 アマン・ジャンキーとしては行ってみないと。 食事は瀬戸内の旅館ですが、何故か?イノベーティブ? 瀬戸内の魚介類や野菜、レモンなどを期待していましたが、見た目だけの味に締まりの無い緩い料理ばかり? まるで高級な病院食? メゾネットのお部屋も使いづらく、温泉すらない旅館で部屋からの眺望は黒い板で遮られており、空しか見えない。。。 一泊3名で¥180,000もする旅館のレベルでは無いと思います。 朝食もご飯さえボソボソ。。。 ゼッカさん、これでは遠くから行く価値ないですよ? シャンパーニュは辛く、チョーキーな味わい。
2021/12/13
(2012)
週末のシャンパーニュは、シャルトーニュ・タイエ・クアール・シャトー・エクストラ・ブリュット2012を頂きました。 こちらはメルフィの畑の中央にある単一畑で、ピノ・ノワール100%、ドサージュは4.5gで、デゴルジュマンは2017年6月になります。 美しいゴールデン・イエロー。 甘い焼きリンゴやクインスにハーブやスパイス、ハニー・パウダーの様なアロマを感じます。 マウス・フルなクリーミーなテクスチャー。少しナッティで果実味が溶け始めているエレガントな印象。自然な酸味を感じ、甘辛いミネラル感。全体的な印象ではスパイシーでボーン・ドライですが、柔らかくスイスイと頂いてしまいました。
2021/01/10
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
「シャルトーニュ・タイエキュヴェ・クアール・シャトーエクストラ・ブリット」 ピノ・ノワール100 4日お弁当に合せた泡○o。.♪ 初めてのシャルトーニュ・タイエ♡ せロスに学んだと書いてありましたがセロスより柔らかでコクがあり美味しかったです❣ 違う種類も飲んでみたくなりました⸜(*ˊᵕˋ*)⸝
2020/07/05
(2013)
ピノムニエ100のブランドノワール。 アヴィーズのジャック・セロスという偉大な生産者のもとで修業を積んだ生産者。 メルフィ村はボランジェのフランセーズと同じ砂質、接ぎ木なし。 鳩肉と合わせても負けず劣らず、力強い味わいでした。 ヴィンテージ申請の手違いでボトルに表記がないが、2013単一ヴィンテージで間違いないそう。
2018/06/18
(2010)
Champagne Les Couarres Chateau Extra Brut BdN 2010 Chartogne-Taillet
2018/06/18
(2010)
Champagne Les Couarres Chateau Extra Brut BdN 2010 Chartogne-Taillet
2021/09/30
2019/03/02
2018/12/12
2018/05/03