味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Chapel Hill Sparkling Chardonnay Brut |
---|---|
生産地 | Hungary |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2024/07/28
価格:1,500円(ボトル / ショップ)
1500
2023/07/01
新幹線酒…のつもりが寝てしまったので、家で開栓。 柑橘の香りがほのかに漂い、味わいは硬派、最後に苦味を感じ、抜けていく。夕暮れ、まだ明るい時間の新幹線で飲んだら、これはおいしかったと思う。もちろん、今もおいしい。
2023/06/02
ハンガリーだって へー 凄い雨風だ
2023/04/12
せっかく京都に来たというのに、麦酒と拉麺を食べてすぐ帰るという屈辱的な遠足(笑)京都駅で美味しいワインが飲める店がわからない。 仕方なく駅で調達したスパークリングと京都麦酒を列車で(笑)
2022/06/22
中華テイクアウトに合わせてハンガリーのチャペルヒルのシャルドネスパークリング キリッとした爽やかさを求めていたが後口に重い甘さがあってサッパリしない、残念。
2021/10/16
ハンガリー泡
2021/04/23
価格:578円(ボトル / ショップ)
ハンガリーの スパークリングワイン チャペルヒルブリュット シャルドネ… 珍しさに購入。 200mlとシャンパングラス 2杯分ぐらいで… 少ないです。(≧□≦)
2021/01/29
細かな泡に洋梨の香り。見た目、香り良く期待高まる。主張しすぎない上品な炭酸で果実味豊かな第一インパクト。続いてスパークリング、シャルドネにはあまり感じられない酸味が全面に出てきて今まで飲んだことのないテイスト。良く言えばハーブのような爽やかな味わい、かなり悪く言えば歯磨きガムみたい。だがクセになる。第一インパクトで虜になるくらい美味しい。安いスパークリングに見られる甘ったるくなる感じは全くなく、普通に一晩で一本空けれる。ソムリエさん曰く、ルーマニア感は一切ないが、品の良い強炭酸にバランスの良い味わいだそう。 シャルドネ100% 2000円程度
2020/08/17
いやぁ〜今日も暑いですねぇ〜(^^;; ハンガリーの泡 リピワインですー! お供 ホワイトボロネーゼ
2020/02/17
チャペルヒル シャルドネ スパークリング ハンガリーのシャルドネ フレッシュなシャルドネって感じです!! コスパ良いワインですね〜! 煮豚作成 昨日は水餃子でした! 今日のお昼は回転寿司で雲丹ー!(^^)ウマー
2019/08/23
新幹線泡~✨
2019/07/24
ハンガリーのブランドブラン 瓶内二次 爽やかで中々良い(*^^*) メロン味の森永キャラメル、買わずにはいられない! 超美味いー!❤️ これ以上太らない様にと、グラノーラとバナナで終わらせるつもりが、 タイムセールの誘惑に負けて寿司を食べる(;´д`) だって三貫で¥125と大トロも¥125なんだもん(;>_<;)
2019/06/23
青山のジェルボー 東京本店 ワイン好きな仲間とハンガリー料理①
2019/01/08
お世話になっているワインバーの忘年会 〆の泡
2018/12/05
新幹線バー はくたか 前日インする行きの新幹線にて。東京駅の紀伊国屋で購入したスパークリングワインとおつまみ。 上越妙高から、ときめきラインに乗り換え、上越市の高田に出張してきました。ワインバーなど気になるお店もありましたが、残念ながら案件は本日で終了。 お料理のお写真は、本日のランチ。古民家を改装した素敵なフレンチレストランでした。
2018/08/28
リカマンでGET。
2018/08/17
ハンガリーの泡! ハンガリーって舞曲しか知らない!そう言えば昔サッカーも強かったはず… ハンガリーについてはそんな知識しかありません(笑) 泡は弱め。 でも味は好き。でも表現出来ない(^^; しっかり冷やしてガブガブ一気に飲む感じが良いのかな? そしてアレサのCDを聴きながら追悼
2017/10/09
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ハンガリーの泡 シャルドネ100% 少し甘みがあり泡立ちは弱め 軽めで飲みやすいです
2017/07/02
これも持ち寄りワイン会へ持って行きました。 ハンガリーの泡です。 この日は参加者みんな泡を持ってくる率が高かった、やはり暑かったから考えることはみんな同じw
2017/04/09
久しぶりの海外✈ welcome wineが置いてありました(^^) 若干温めですが…(笑)リゾートで飲む泡は最高の飲み物です♪
2017/04/07
1/4ボトル。そのせいか妙に熟成感が出ていて安スパークなのにこなれてていい感じだった。
2017/03/25
ハンガリーの泡 美味しい(о´∀`о) キノコとれんこんのアヒージョと アヒージョやカマンベールチーズ用に某ダ◯ソーさんで購入したスキレット これはちょうどいいサイズでいいね(o^-')b !
2015/10/05
価格:1,700円(ボトル / ショップ)
このワイナリーは、1865年に敷地内に鉄鉱石で建築された歴史のある教会にちなんで名付けられました。 試飲会。 かなりさっぱりとした味わい。 濃厚さがないので、夏に飲むタイプか。 柑橘系の香りと酸味が特徴。
2015/10/04
家。
2015/08/28
価格:1,580円(ボトル / ショップ)
ハンガリーのスパークリングワイン。 炭酸で少し口の中がアワアワする感じ。 フレシネコルドンネグロより酸味は控え目で口当たりがやさしいかも。 天ぷらと煮物に枝豆、めっちゃ和食ですがこれもあり……かな?
2015/08/22
ハンガリーですと。 美味しいです(^^) 酷暑には泡が最高‼︎
2015/07/31
暑い! ハンガリーのワインだそうな。安いのに結構しっかりしててお得〜
2015/03/20
東京駅よ構内で飲んだハンガリーのスパークリング
2015/01/28
スッキリな泡‼︎ メキシコ料理のお店で懐かしいメンバーと✨
2014/12/25
Chapel Hill Sparkling Brut Chardonney チャペル・ヒル スパークリング シャルドネ ブリュット イブなので帰りに泡を買って帰ろうかと思ったら嫁さんが「買ってるよ」ってことで帰るとこれが待ってました。これ今年の正月にお屠蘇代わりに飲んだワイン。お手頃な値段で香りも良くてGoodです。泡のきめ細かさはまだまだかなあとちょっと不満だけど全体的なバランスで考えると良くできたワインだと思います。 でも買ってくれるのは嬉しいけど量が200mlと微妙...せめてハーフボトルの量は欲しいσ(^_^;) まあ健康のためにこれぐらいにしとけと言うことかな♪( ´▽`) ------------------------------------ 生産年 NV タイプ スパークリングワイン 飲み口 辛口 生産国、生産地 ハンガリー・バラトンボーグラー 造り手、生産地域 バラトンボグラーワイナリー【Balatonboglar Winery】 品種 シャルドネ100% 熟成 タンク発酵法を採用。発酵から熟成過程まで6カ月以上 毎年、国際的なワインコンテストで数々の賞を受けている実績のあるスパークリングワイン。 シトラスにライム、蜂蜜に白い花などの華々しい香り。闊達な泡立ち、それにキレのよいサッパリさがメリハリとなって果実味のコクが、余韻として広がる。 色合いは金色で、シャルドネ本来のリッチな味わいを満喫できます。 ※Chardonnay Du Monde, France, 2013 – gold medal ※Chardonnay Du Monde, France, 2012 – gold medal ※Decanter World Wine Awards, London, 2013 – silver medal 【バラトンボグラーワイナリーについて】 チャペルヒルは、中央ヨーロッパ最大の湖バラトン湖の南に広がるバラトンボグラー地区を統率するバラトンボグラーワイナリーが生産するブランドのひとつです。チャペルヒルの名前は、トルコ支配の終わりを記念して19世紀に町の小さな丘に建てられた、青色と赤色に彩られた2つのチャペルに由来しています。 バラトンボグラーワイナリーでは、年間数百万本を生産し、イギリス、北欧、東欧、カナダ等にも輸出をしています。ハンガリーは、ローマ時代からワイン用のぶどうを栽培し、過去二千年間ワイン造りは国の重要な産業でしたが、1996年の民営化に伴い、現代社会に受け入れられるワイン造りをするために、積極的に醸造施設や樽品質を改善し、この地域では初めてISO9001の認定を受け、ワイナリーの信頼とワイン品質向上を成し遂げました。 また、ブルゴーニュと同じぐらいの緯度に位置し、Del-Balaton という約7500ヘクタールの生産地域(ハンガリーには現在22のアペラシオンに似た指定地域がある)にあり、地中海性気候に近く、春が早く、夏が長く、霜害が稀な気候です。湖の周辺はリゾート地としても有名です