味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Champagne Michel Jacques Grand Cru Brut Millesime |
---|---|
生産地 | France > Champagne |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール), Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2023/12/26
熟成シャンパーニュ。成城石井で税抜き3990円。 クリスマスに飲みました。残りを今夜もちびちび←と。 開けたときガスがなくて焦ったけど、熟成ものだとこんなもんなんでしょうか。 写真ないですけど、品川のチーズ屋さん(名前が思い出せない)のブリアサヴァランも合わせました❤️
2019/09/01
(2006)
本日の一本。 シャンパーニュ ミッシェル ジャック ブリュット グラン クリュ ミレジム 2006。 今日は草テニス大会。 1勝2敗でした(^◇^;) ちょっとミスが多すぎて反省のシャンパーニュ笑。 さて、今日は藤井七段の王将戦挑決リーグ入りが決まりました。おめでとうのシャンパーニュです^_^ いやいや、今から鬼の棲家のリーグ戦が楽しみでなりませんね。 個人的には佐藤、羽生両九段にも入っていただきたい。 夜はマジョルカで久保選手いよいよデビューでしょうか。期待のシャンパーニュです。
2019/08/06
家飲み。シャンパーニュ ミッシェル・ジャック グラン・クリュ ブリュット 2006 昨日は誕生日だったので、久々にフレンチレストランでも行ってゆっくりお食事したい所でしたが、もー、忙しくて。 成城石井に何とか駆け込んでシャンパンをゲットするのがやっと 笑 グランクリュのミレジメで06なんてちょい熟成したのがあったのでこれにしました。 仕事がバタバタしてて、結局日をまたいでの抜栓となりました 笑 ペールイエロー。写真より色は濃くて、ちょっと熟成の色してました。 リンゴ、ハチミツ、アップルグリエ、コンポート、バター、ブリオッシュ、ナッツ、シェリーの香り。 熟れた果実味。 酸味がしっかりでちょい酸っぱい。 少し熟成感がでて、果実のリッチな味わいで美味しい。 後半落ち気味でちょい残念でしたけど。 ブロッコリーのペペロンチーノや生ハムメロンなんかと。 ブロッコリーのペペロンチーノはワインと合うので時々作ります(^^) 今回ベーコン入れちゃいましたが、いれない方が良かった… 笑 入れるならベーコンは別でカリカリにして最後に和える方が良いのかな?お料理は難しい。 あーー! ケーキ買うの忘れた(T-T)
2019/04/27
(2006)
同僚飲み1@Le Bar a Vin 52 フィニッシュに蜂蜜のようなコクがあって、美味しい。 ちなみに700本目(非公開含めて)!
2019/03/27
(2006)
Michel Jacques Grand Cru Brut Millesime 2006 成城石井お得意ブランドのシャンパーニュ。お察しの早い方にはまたスパークリングくじでも引いたのかな!?とバレていまうかな? 笑 ドンペリの下の下、3等賞がこちらでした..。一本物だったので一応当たった満足感を得ています^_^v シャンパーニュは私の得意分野ではないので細かいコメントが出来ませんが、メゾン物でもこのクラスになると王道らしい味わいを感じざるを得ません。美味しいです。 力のある泡質~イエローゴールドやトパーズの色合い~ブリオッシュ風な香り、酵母感にくどさは無く全体的にまろやかな味わい。 黒ブドウ65%に白ブドウ35%くらいの印象で酸味は控えめ、液体も滑らかで円みある舌触りです。実際はピノ ノワール50%、シャルドネ50%のハーフ&ハーフでした。 今回は邪道にも常温で開けています。二日目に冷やして飲んでみようかなと。。。 まずは温くても美味しさを感じるので、明日 二次面談をしてみたいですね( ^^) 二日目、良く冷やして飲むと、リンゴの香りとほろ苦さもあり甘さ控えめのブリュットらしいシャンパーニュでした。 •*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♬ 先週、地元を散歩していると、"トマトタンメン" と言う面白い麺を発見しました。野菜たっぷりのトマトスープに生パスタに近い柔らかい麺を合わせてあります。 これなら軽めの赤ワインにも合いそうです。 そして今日、白ワインに合いそうな麺を発見したので、次回お見せできたらと思っています。
2018/01/27
(2006)
シャンパーニュ、最初は温度が高くてそこまでだったけど、一旦冷やしてから美味しくなりました。
2017/04/01
(2006)
寒くて、花見の陽気ではなかったけれど、シュワシュワで楽しく。
2015/10/22
(2006)
久々のフレンチ〜 幸せ❤️
2021/08/01
2021/05/30
2020/08/29