


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Chabiant Saperavi Cabernet Sauvignon | 
|---|---|
| 生産地 | Azerbaijan | 
| 生産者 | |
| 品種 | Saperavi (サペラヴィ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) | 
| スタイル | Red Wine | 

2023/11/20
(2017)
価格:980円(ボトル / ショップ)
アゼルバイジャンのシャビアン ワイナリー サペラヴィ カベルネソーヴィニヨン ドライ レッド 2017年 サペラヴィ主体の熟した甘い果実味にシナモンの少し東洋的な漢方ぽさもあるスパイシーさ しっかりした果実味と程良い酸味のバランス こういう場合にカベルネ(30%)をブレンドしてるのはやはりワイン全体の骨格みたいなのをしっかりしたいからかなぁ〜と予想。 こちらのワインに関してはサペラヴィ自体のタンニンの豊富さもあり全体的にしっかり目ではありますが、飲んだ一口目だと果実味中心でそんなに重さは感じないミディアムボディなのに、後半の余韻にかけてやや重みを伴ってる感じでなかなか良いブレンドのバランスじゃないのかなと思いました←さらに熟成により滑らかさも加わってるかな ワイナリーの紹介を読みましたが、最後の「ワイン一杯一杯の中にワイナリーの土壌を反映させる哲学で作ってる」て言葉が良いですね! 前にビックカメラの処分品で白、ロゼと同じ980円で購入しましたがこれはかなりお買い得ですね♪ ←全部まだ在庫あります 甘濃ゆい+前に飲んだ他のワインの傾向からバランスが良いと和食のお惣菜の中から合鴨ネギタレにぎりなんかに合わせるとかなり合い満足(^^) もちろんオリエンタルぽいスパイシーさに合わせるならそのまんまインドとかのスパイスカレーに合わせると良さそうです。

2021/06/15
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
アゼルバイジャンワインを赤白ロゼの3本セット7777円で入手。ワイン発祥の地のひとつであるとも言われているそうです。まずは赤。オーソドックスなカベソーですが、異国情緒も味わいつつ。

2021/04/13
アゼルバイジャンの赤も飲んでみた。 ちょっと甘めの、ジャムっぽい味わい。サラダのザクロエキスの甘酸っぱさによく合った。 ボトル半分は持ち帰って、トルコっぽい料理を作って楽しんだ。
2021/05/10
(2017)

2020/11/29

2020/09/18
価格:300円(グラス / レストラン)