味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. des Antonins Couvent de Pondaurat |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Cabernet Franc (カベルネ・フラン) |
スタイル | Red Wine |
2022/10/22
(2015)
2015ヴィンテージを抜栓 コルクの香りはあまりなく少々眠っている印象 注いでみると眠りから覚め、乳製品のまろやかな風合いが包み込む ブラックベリーにカシス、ブルーベリーにブラックペッパーなどのスパイス スパイシーさが強くタンニンもビンビン 開くほどに力強くなる U-¥2000のワインなのでもう飲み頃だと思ったのですが、これまだ途中でしたね(・・;) 最終系は俺好みのワインとなるでしょう……多分(笑) 少女が眠っている、儚げな少々が 森の奥の切り株の上で落ち葉に囲まれながら 見惚れているとふとした瞬間に目覚めた少々と目が合う 次の瞬間、少女は筋骨隆々なおっさんへ変化し、戦闘態勢へ突入した感じのワイン 何書いてるのかわかんないけどそれぐらい急に硬くなったことが伝われば幸いです(笑) その後、対話の末に柔らかくなった彼女が現れたのは救いでした(^^;; 星は3.8 もう少し熟成すると4.0も見えてくるでしょう 安いワインと侮ることなかれ と、慣れと最近低価格帯でかつての様な良い出会いがなくて舐めていた自分に遣わされた様に思えました 追記 それでも2時間後には下り坂に 明けてからの時間は短いですね(´;ω;`)
2022/03/31
(2015)
不思議な香り。いかにもボルドーらしいワインです。
2021/09/24
青山の紀伊國屋にて1680円位で購入。 香りて味わいに特筆すべき点ないですが、良くも悪くも値段相応です!
2018/03/10
(2014)
デキャンタして逆に枯れた
2023/03/08
(2015)
2022/12/29
2022/11/23
(2018)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
2022/09/19
2022/06/19
2021/08/11
2020/03/28
(2015)
2019/01/05
2018/05/24
(2014)
2018/03/20
(2014)
2017/04/27
(2014)
2017/01/03
(2014)