味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. de Faure |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ) |
スタイル | Red Wine |
2016/11/07
(1995)
シャトー ド フォール 1995 コルクから少しエグ味の様な匂いを感じ2時程放置 カベルネソーヴィニョンとメルローのバランスの良いスパイス 土、苔の香り 黒い果実味やや少ない 若めのシュペリウールには無い確かな重みを感じる。
2016/06/06
(1995)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
結婚した年のワイン。 肉の方が合うと思ったけど、今夜は餃子だったので、食べ終わってからゆっくりと飲みました。 最初はメンマのような妙な臭いがして、安かったし悪くなってるのかと思ったけど、開けて一時間もすると妙な臭いはなくなり、美味しく飲むことができた。
2015/12/20
(1995)
Ch.de Faure [1995] シャトー ド・フォール 20歳のお誕生日に、生まれ年のワインでお祝い。 スッキリ飲みやすいお味です。
2015/07/07
(1995)
とても昔に飲んだものシリーズ テイストの詳細かけずすみません´д` ; でも変な味がした記憶だけあります。。
2015/07/05
(1995)
'95、¥2000として相応とも思えます。 開けてしばらくで丸くなり、タンニン感と酸味がいいです。香りが欲しいな、と値段があっている感じ
2015/07/05
(1995)
樽の香りと強いタンニン。 3本目で早起きの影響が (@_@)
2015/06/14
(1995)
かなりトーンの落ち着いた、煉瓦色、酸化した血のような黒さも帯びている エッジには明確なオレンジ、脚はくっきりと出る シッカリとしたプルーンやブラックベリーの黒く熟したアロマから、空気との接触で直ぐにバニラや樽香、腐葉土、杉の葉 柔らかく品のある酸を帯びたアタックから、やや控えめなタンニン 経過でタンニンが落ち着いており、比較的安価なので、デイリーでこの程度のものが飲めたら嬉しいカベルネメルローのヴィエイユヴィーニュ
2015/05/02
(1995)
んー、20年の重みってあるのかないのかよくわからなかったです(^^;
2015/04/26
(1995)
1995年ということで購入。 1日目はまろやかさがあり、おぉと思ったけど2日目には終わってた。
2015/02/28
(1995)
前に飲んだワイン、ふと思い出してめも。京都のワインショップで買いました。店長さんが'95を押してきたなあ。また飲みたい。
2015/02/08
(1996)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
滅多に飲まないボルドー。セット販売に入ってたもんで…。 かなりドライ。96年ですが、まだまだ枯れた感じはしない。少しこなれた感じはあります。 カベルネとメルロのブレンド。
2015/01/31
(1995)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
蔵元で動かされず20年寝かされていたそう。綺麗にリラベルされて出荷。 初めてのビンテージ。なるほどー
2015/01/10
(1996)
価格:1,980円(ボトル / ショップ)
シャトー ド フォール 1996 まろやかな味でしたね。好みではなかったです。
2015/01/03
(1995)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
自分で開けた2015年初ワイン 1995年ということで成人式の振袖姿の女性をイメージして開けてみました(笑) 開けてすぐに熟成された香りが立ち、口に含むと軽いアタックながらも円やかな余韻が残ります。すこし置くとさらに香りが開きました。 熟成されたデイリーワインって感じだけど、まさに成人式の振袖を着た女性のイメージかな(笑)
2014/11/17
(1996)
谷くん素敵でしたよ!
2014/10/18
(1995)
ヴィンテージなんだけどなー
2014/10/09
(1995)
価格:1,998円(ボトル / ショップ)
軽めのディリーワインを熟成させたらこんな感じじゃないかと。酸味が立ち、薄い口当たり。香りには熟成感。
2014/07/28
(1995)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
外観は、紫がかったガーネット。 保存状態なのか、本来の味なのかCVやメルローの良さは感じられなかった。 俺のフレンチ・イタリアンAOYAMA@表参道
2014/07/13
(2000)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ミレニアムビッグヴィンテージ2000年を全面に押し出したボルドーワイン(^^; ボトルの首に金メダルワインと同じようなキャッチコピーの札をぶら下げてたので、ちょっとヤバそうと思ったけど、2000年に負けていつもより奮発。飲んでみたら、お値段以上の価値はありそうです(^^) 開栓している最中から甘酸っぱい香りが溢れ出してビックリ!試しにちょっとグラスに注ぐとフチの色がいい感じに枯れたオレンジ色。グラスに鼻を突っ込むと、甘いイチゴやラズベリーの香りが。 飲み始めはちょっと嫌な強いアルコールの臭いが鼻についたけど、10分ほどデキャンタしたら高級ワイン並みの上品な香りに変化!さすが、ビッグヴィンテージ(^^)コスパ良いワインです(^^)b
2014/07/04
(2000)
友達が持って来てくれたワイン フランスらしい古い味がします
2014/06/10
(1995)
ちょっと酸化、、 渋み穏やかでまろやかな印象 熟成感がすごい
2014/04/29
(1995)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
思いの外…あんまり。。。1995年…。( ・ั﹏・ั)
2014/04/23
(2000)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
基本ボルドー嫌いなので、不味かったら捨ててもいいやと思い、セラーから引っ張りだしてきたけど、流石当たり年だね、1000円台でも楽しめる(^_^)
2014/02/01
(1996)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
1996年はまだ大学生。
2014/01/26
(1996)
一人で静かに飲みたいワイン。 物思いに耽るような、考えるワイン。 ボルドーだなぁ。
2014/01/18
(1995)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
カベルネ60% メルロー40%
2013/04/04
(1995)
元町ユニオン ¥1,880.
2016/12/29
(1995)
2016/10/30
(1995)
2016/01/12
(1995)