味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Saint Roch Rouge Vieilles Vignes |
---|---|
生産地 | France > Languedoc-Roussillon > Roussillon |
生産者 | |
品種 | Grenache Noir (グルナッシュ・ノワール), Syrah (シラー) |
スタイル | Red Wine |
2023/12/02
ふくよかな優しいワイン
2023/03/25
(2019)
黒系果実の香り、酸味は穏やかでしっかりとしたタンニン、良く熟した感のある果実味。アルコール度数からしても南仏ルーション産ということからしても、それなりに良く熟した葡萄なのかな。とっても美味しい。(≧▽≦) これはハイコスパ! シラー、グルナッシュ。好きなタイプ。( ꈍᴗꈍ)
2022/09/05
すき焼きということで シラー品種で! 濃縮と渋み!
2021/10/02
飲みやすい赤、フルーティーグイグイける
2021/01/29
美味しい。 自分ではあまり選ばないであろう、なやつ。開けて3日目。香りの項目とかてきとう。なんか少し醤油の匂いもしてきた。味醂醤油。
2021/01/12
(2018)
若干マニキュア臭がするものの、赤系果実のアロマが主体で親しみやすい味わいな赤。 フレーバーはレッドチェリー系で渋み弱めの万人受けしそうな感じ。 味の密度軽い感じが惜しい。
2020/12/01
(2018)
口当たりスパイシーですっきりとした酸あり。 渋みは強くなく、デイリーでも重宝しそう。 口当たりに対して度数高いからか、後からじんわり熱くなる印象。
2020/05/28
イオンにて 最近シラーのまぜまぜしたワインが増えて嬉しいです やや軽いですが十分に美味しく飲めます 冷やした方が美味しいかも
2020/05/17
(2015)
黒い果実の甘い香り、レーズンの香ばしい香り、キノコの様な土の匂い。白胡椒のような若干のスパイシーさ。 甘さ、レーズンの香ばしさと甘み。タンニンは優しい。余韻はレーズンの香ばしさに、胡椒のようなスパイシーさ。 南仏のホッとしたようなワインが飲みたくなった。価格に惹かれて。
2020/01/26
(2015)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
胡椒の香り、深みがある渋さ。でもタンニンはそこまで強くない。シラーの野性味と、グルナッシュの果実感のバランスが良いのだろう。ローストビーフに合わせて頂きました。
2019/10/12
(2015)
家内と娘が台風のなか兵庫遠征。 留守を守る私は、カジュアルな1本にトライ。 トライ…。あー、明日ラグビー勝つといいですね! 15。ラングドック、ルーション。 シラー&グルナッシュ。 酸味がない。 どうした? ブラックベリーが支配。 グルナッシュだなぁ。 なんというか、欠点がなかなかあげられないが、なにか変だ。 単調なのは、安価なワインだから仕方がないとして、なにか…。 アルコール度数14.5%! これか。 ここまで強くなくていいんじゃ?アルコール度数を下げたら、甘ったるくなる? 酔う〜。タンニンを感じ取る前に、潰れそうだ。 ラングドックの近年の躍進ぶりは(酔っているので略)。 今日はJ2琉球の試合を観戦しながら。 小野伸二が先発。彼はこのチームでプレイスキッカーも任されてるのね〜。 【追記】 ラングドックとかイタリアとかは、補酸という技を使うんでしたね。思い出しました。 今日のワインは補酸が足りなかったのかな。 その昔、EUのワイン法で補酸を禁止しようという動きがあったとか。その際にラングドックとかイタリアとかの生産者が(スペインやスロベニアもだと思う)、冷涼な地域では補糖するんだから同じようなことじゃないかと猛反発。結局、補酸は今でも認められているんじゃなかったかな?もちろん補糖も。 補酸って、しかし、何を入れてるんだろう?宿題。 さらにさらに、カリフォルニアでも補酸してるんでしょうね?これも分からないので、宿題宿題。
2019/10/12
(2016)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
フランス。シラー、ガルナッチャ。 コルク栓。14.5%。2016年 台風で何も出来ないので、昼間っから飲んでしまいました。 ブドウとして良さそうなので、チョイス。 台風にそなえて行った朝7:30の買い物でした!
2019/09/17
(2016)
ブルーベリージャムのよう。
2019/08/22
酸がしっかりしていながら、果実の香りもそこそこでていて美味しい。最初は甘めな口当たりだけど、その後に抜けていく香りがスパイシーで、面白い。 仕事で疲れてしまっていたせいで一本空けてしまった…
2019/04/17
ブラックベリー、コーヒー、ハーブ、スパイス。酸はしっかり、やや収斂感のあるタンニン。奥行きもそこそこ。
2018/12/27
苦手なタイプではないのですが、喉の調子が悪いせいか、渋みや濃さが引っ掛かる感じで・・・ 難しいです( ´ー`) 今年も営業日はあと一日。 奇跡的に年内の仕事がなんとなく整理できてきたような気がしています。 気持ちよく新年を迎えられたら嬉しいな。
2018/12/23
久しぶりにイオンで買ってきました。
2018/04/01
(2015)
デイリーワインで?
2018/03/15
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
フルーティでジューシーでスパイシーで美味しい! AEONに行くと、必ず買ってしまう。 ぼちぼち、AEONでも他の発掘するかなー。
2018/03/04
(2013)
?いつものやつ久々にイオンで買ってきました。今日は2013ですね❗
2018/02/19
(2015)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
イオンリカー、パーカーポイント90.割といい。
2018/02/10
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
今夜は、急にパエリア食べたくなったので作ってみた! 娘、大絶賛‼︎ ワインは、結局いつものAEONワイン これ、果実味あってスパイシーで美味い! で、安い!
2018/01/31
(2014)
価格:1,274円(ボトル / ショップ)
刺激的な口当たりv(^o^)
2018/01/28
(2015)
イオンの福箱で購入 香りもよく、さわやか ミディアムボディなのに美味しい 肉料理とすごく合う
2018/01/19
(2015)
適度な渋みのミディアムボディ。すみれの花の香り
2018/01/08
(2014)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
本日の夕飯は餃子。我が家の餃子は、すし酢で食べるので、意外と赤ワインと合うのですよー。 仕事帰りにAEONにて餃子と合わせてワイン購入。 セパージュは、シラー&グルナッシュ、果実実の甘みがすし酢の甘みと合い、グビグビ進んじゃいましたー。 開けたばかりは、カシスの香りに、果実味があって美味しかったですが、ちびちび飲む頃には酸味と渋みが立ってきましたねー。 でも、気がついたら1本空けてました、、、。 美味しいって事ですねー。
2017/11/29
シラーとグルナッシュをブレンドしてるので苦味がある割には土臭い甘い香りもある
2017/11/11
価格:1,380円(ボトル / ショップ)
軽やかというか、果実感がないというか。
2017/10/18
(2014)
山崎さんセレクト。
2017/09/03
(2014)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ランドックルシヨンのサンロック。 シラー・グルナッシュだそうです。 一時間以上置いたけどまだまだトゲトゲな感じ。 アルコール臭が強くトゲトゲしてたので明日に期待! サンロックってもしかしておいしいのはあっちなのか? 鶏のカシューナッツ炒め、春巻きと磯辺揚げとカニカマ天ぷらは娘が好きなものってことで作ってくれした。胃がやばい!笑