Ch. Puygueraud Rouge
シャトー・ピュイゲロー ルージュ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Ch. Puygueraud Rouge |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Malbec (マルベック) |
スタイル | Red Wine |
口コミ674件
2023/04/26
(2014)
価格:1,848円(ボトル / ショップ)
シャトー ピュイゲロー 2014 フラン コート ド ボルドー PP83-85(Neal Martin,30th Apr 2015) ↓ ? (Neal Martin,1st Apr 2017) 毎回言いますけど「?」という評価は何にも参考にならんから止めて欲しい(^^;) メルロー75% カベルネ・フラン20% マルベック5% 過去に1994,1997,2010,2011,2012,2013飲んでます。 香りはカシスやミント、スパイス。 ややフレッシュさを感じるチャーミングな果実味。 アフターのタンニンも柔らかい。 エレガントさも感じるミディアムボディ、バランスは良い。 ボルドー出来が良かった2014年にしては軽めか? やや物足りない印象も受けるけど、2千円以下のこの価格を考えると充分満足。 ピュイゲロー、2015~2019もストック済み。 いずれもPP90前後の評価なんでコレらも期待。
2023/04/08
(2016)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
色々あってバタバタしておりまして…。 人事異動で部署が変わりました(・∀・) かなり久しぶりの人事異動です。 終わらない仕事に、歓送迎会。 これは痩せないわ( ̄∀ ̄) シャトー・ピュイゲローの2016年。 コメントは前回のものをコピペ。 『色は縁が赤紫がかったガーネット。カシスにブラックベリーの香り。少し焼き栗のようなコクのある香りも。割としっかりとした果実感。タンニンはまだ主張がありますが、果実感もあるのでうまく馴染んでいるようにも感じます。余韻にバニラのような樽香。 よく纏まっていて、美味しいと思います。 この価格なら文句無しです。』 最後の写真は舞台のポスター。 「缶詰族」とのこと。 「ひょうきん族」とか「窓際族」とかがあるのは知っていますが…「缶詰族」ですか。 …私は…まあ、「原住民族」くらいでしょうか(・∀・)←何が?
2023/03/26
(2014)
2-2-2.5-3:9.5 週末にゆるゆると楽しめるワイン 程よく熟成したボルドーがいい ワインだけでも、料理と一緒でも 穏やかに寄り添ってくれる 明日のチャレンジへの活力♫
2023/03/20
神の雫の受け売りで購入。本当にハズレがありません。香り高く、飲み進めるほど美味しく感じました。雑味が少なく、余韻も長く感じました。
2023/03/06
(2016)
2016年はボルドー当たり年? コックオーヴァンといただきました。
2023/02/24
(2011)
ずっと飲んでみたかったシャトー・ピュイグロー♪ 実は結構前に購入してあったのですが、勿体無くてなかなか開けられませんでした汗 今日は連休半ばで体調も万全なので空けました! 香りはボルドーらしい濃厚で甘味が強い。樽香はやや抑えめ。口にするとメルロー特有の腐葉土のような草っぽさが特徴的。香り深くて美味しいです。
2023/01/31
(2017)
価格:1,980円(ボトル / ショップ)
明るく華やかな香り。カシスやブルーベリー、レーズン。チョコのような甘い感じも。 ふくよかで緻密な少し甘い果実味。後からほろ苦くしっかりしたタンニン。 濃密ながらバランス良い。飲みやすく美味しい、コスパ良いボルドー。
2023/01/27
(2019)
価格:3,300円(ボトル / ショップ)
うまい。 まろやかな甘さとふくよかな香り。 なめらかなタンニンも感じ、程よい酸味のバランスが美味しい。
2023/01/18
鴨ステーキにはピュイゲロー、神の雫で名の売れたメルロー主体のボルドー右岸。実はもう少しタンニンの渋さが私は欲しかったです。
2022/12/31
(2016)
美味しい、気に入った!リピート確定
2022/12/30
(2018)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
久しぶりに読み直した神の雫。 モノ・ポールのオーナー藤枝さんとかつての恋人、秋絵さんが27年ぶりに再開した話に登場したワインですね(о´∀`о) プラムやブラックベリーの香り、果実味と酸味、タンニンが上手く交わっていい感じでした!
2022/12/29
(2013)
開けてすぐインクっぽい芳香。 やや厚みもあり、無難に美味しい。
2022/12/25
シャトーピュイゲロー2016 メルロー80 カベルネフラン15 マルベック5 2001は神の雫に出てましたね。濃いガーネット色 香りは黒果実 すみれ タバコ なめし皮 土 アタックは辛口 ミント 果実味あるがタンニン アルコール度数高い コスパは高い
2022/12/10
(2016)
濃い赤ガーネット、黒系果実の香り、アタックは弱め、タンニン酸ともまろやかだが味わいに深みはない、値段相当
2022/09/12
(2016)
★3.4 グラスに注ぐと、パァーッと香りが立って広がりました。 (同価格帯の他のものではここまで香りませんでした。) 口当たりは、ややまろやか。 甘みは控えめで、酸味は程よくあります。 タンニンはしっかり。 果実味は強くなく、土っぽさやスパイシーさがありました。
2022/09/07
(2011)
ほぼ10年経過しているとはまだ感じられない。 香りも良く、美味しいワインでした。
2022/08/05
おなじみのやつ。 今日は一段とフレッシュでジューシーな様子。 少し経つとやり香りが立つ
2022/08/02
(2014)
価格:1,840円(ボトル / ショップ)
ベリーとスミレ、樽香 ボルドーの安旨
2022/07/19
(2016)
シルキーだけどしっかり感じる重厚さ。 しかもこの値段という事で、しばらくはデイリーワインとして飲み続けるでしょう!
2022/07/17
(2016)
難しいと思う事のひとつに信じるがある 人の心底は誰にも知り得ないことだから 私の信じるは…信じたいに限りなく近い 何をもって信じるのか?振舞い?言葉? 未だ分からず人の瞳を凝視してしまう癖 こんな複雑な夜はスーボワな香りがいい
2022/06/25
(2016)
3本で飲み比べしました ゆっくり味合うことができました
2022/06/17
メモによるの、今回の一番だったらしい。が、もはや、味の記憶不明
2022/06/10
1980円…うそやろ… たまごっちと同じ値段なのでもちろん買い!
2022/05/30
いつのまにか長くなった日は暮れ涼しい夜風を部屋に招き入れまったりとワインを飲み火照ったカラダを優しく撫でる風。まさに極上な瞬間。 で で で でも〜、、、 この涼しさはすぐに暑くなりこの風流は今だけのお宝ですな〜( ̄∇ ̄)/ 輝きの有る深いルビー色、舌の上を滑らすのが楽しい密度に均一に広がる甘味、酸味は細いが腰の有るタンニンと共に歯や舌の動きにブレーキを掛け刺激的なタッチを残す。 後半は幾分サラリとしてくるが酸とタンニンの強さは引き続き変わらず。 アルコール、花弁、草の青さ、少々のイースト、ベリー、微量なナッツの様な硬い乾いた豆や茹でた豆のペースト、僅かなコーヒーの様な落ち着いた香り。2.55 料理は、焼き鳥、自家製バジルとトリュフ塩の香りのカプレーゼなど。
2022/05/27
(2016)
価格:2,079円(ボトル / ショップ)
お買い得でした
2022/05/14
シャトー・ピュイゲロー ルージュ2017 メルロ80 カベルネ・フラン15 マルベック5 濃いめのガーネットからアンバー 14.5度 青臭い樽 ブルーンの黒系果実の香り 派手目なスパイス ミントチックなハーバル感 要素は素晴らしいがやや早かったか
2022/05/10
(2013)
価格:2,024円(ボトル / ショップ)
シャトー ピュイゲロー 2013 フラン コート ド ボルドー ボルドーにおいて厳しい年となった2013年。 2008年〜2021年(14年間)のピュイゲローで唯一WINE ADVOCATEが評価していない貴重なヴィンテージ… 難しいかもしれないけど評価ぐらいしてよ 笑 メルロー85% カベルネ フラン10% マルベック5% 香りはカシスやミント。 いつもの濃厚なピュイゲローらしさは影を潜めエレガントな味わいながら、凝縮感に欠けることもなくちゃんと果実味を楽しむことができます(^^) 酸やタンニンは比較的穏やか、既に飲み頃かと。 難しい2013年にしては良く出来ていると思います✨ この価格を考えると何も文句はございませ〜ん(´∇`)
2022/05/04
(2015)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
シャトー ピュイグロー 2015 AOC フラン コート ド ボルドー メルロー80% カベルネフラン 15% マルベック 5% 2800円(税込) 最近の好み、メルロー比率高めのボルドー右岸。コスパ良さそうなAOCコートドボルドーフラン、シャトーピュイグローにTRY。 少し強めのタンニン、皮っぽい香りにプルーンが混じってる。価格相応で酔い。 マルベック混入は久しぶり、妙に深みのある味わいを感じるのはこのせいか!? 後半戦から攻めてくる強烈な香りと濃いめの味わい。コスパ感じるのは、じっくり飲み始めて2時間後〜。 捜査一課長、ほしをあげるにゃ〜。 今日は相棒の妹猫とニャルソック。
2022/04/10
(2016)
価格:1,999円(ボトル / ショップ)
左岸のワインのはずでメルロー主体だけど思ったよりタンニンがかなり強い。そのせいで果実味などの味がよく分からない。変な安っぽさはないけど好みではない。最飲はなし。楽天で1999円。88点。
2022/04/09
(2017)
価格:2,090円(ボトル / ショップ)
落ち着いた香り。カシスやブルーベリー、鉛筆。 ふくよかで緻密な少し甘い果実味。後からほろ苦くしっかりしたタンニン。 飲みやすく美味しい、コスパ良いボルドー。