味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Pontet Canet |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Haut Médoc > Pauillac |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン) |
スタイル | Red Wine |
2024/11/17
(2010)
BVC総会より。ポンテ・カネの2010年です。そう、パーカー100点の怪物ですね~。まだまだ本来の飲み頃は先でタンニンの皮の厚さを感じますが出力の高い果実味で飲む者を納得させるスケールと余韻は素晴らしいですね~。しかしポンテ・カネってこんなスケールのあるワインだったっけ?
2024/11/02
(2013)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
オフビンテージなので空けてみた。 さすがのパワーでまだまだ熟成できそう 二日目まろやかでめっちゃ美味しくなった
2024/06/15
紛れもなき08トップ⤴︎ 今のところね。。。 半分飲んで、あとは師匠に 二日目、三日目どうだろう?
2024/04/29
(1995)
ブランドティスティング@マニアな会♪ 泡白は縛りなし、赤は伊仏米でピノ以外。 続いては江川さまより、赤ワイン2本目。 これはもう!ボトルの形、色香りからしてボルドーの左岸!! エレガントなのでマルゴー、2013年くらい!?と思いましたが、ポンテカネ1995年!! 95年!?と思うほど若々しい。 でも角は取れて美味しい☆︎・:*:・(*///∇︎///*)・:*:・☆︎ 最近ポンテカネ2007年を飲んだので、結びつかず悔しい!! でも左岸が当たってたのでok(*>艸*).*゚* 素敵ワイン、ありがとうございました✨
2024/04/08
(1995)
シャトー・ポンテ・カネ 1995 マニア’ず ブラインドワイン会 赤ワインはフランス、イタリア、アメリカの産地指定かつピノノワール以外と言うマニアな縛りありです。 赤ワイン2本目は江川さんより。 3本目の赤ワインと同時にサーブ。 ボトルをみて、これはボルドーかな? 香りをひと嗅ぎして、これは左岸だよね? と言う事で、村当てに移行です笑。 ここで江川さんから、実はこのワインは6名のうち5名が飲んでます、とのヒント。 それを聞いたトラボルタさんが、私の持って来たワインもそうです、と被せてきました。 ここで場の空気が一変、もしかして同じワインじゃね、、!?ワイン会でワインが被る、って意外にあるんですよね、、まさか、、 とても濃い色合い、しっかりとした香りにピュアな滑らかさ、これは2000年代のマルゴー?と予想しましたが、、 正解はポンテカネ、しかもビンテージ1995! あまりに若々しくてもっと若いワインかと思いましたがさすが良年は違いますね!江川さん素晴らしいワインありがとうございました!
2024/04/03
(1995)
今回のマニアな会はブラインドワイン会♪ 赤は伊仏米かつピノノワール以外♡♡ 次は、私、皆さんが飲まれているワインかつ私の大好きな1本と決めてました♪ シャトー ポンテカネ 1995 皆さんから、いきなりボルドー左岸ねぇって、おいおい、そんなに分かりやすいですか 笑 まだ、若々しいので、2010年あたり、とても柔らかくマルゴー村かなぁ… 皆さん、確かにシルキーで果実味もあって優しい味わい、ポイヤックの95年とは思わなかったでしょ✨✨
2024/02/18
ポンテ・カネ2007 久しぶりのポンテ・カネ❣️ 美味しい✨ ボルドーに求める要素がしっかり詰まっています!
2023/11/23
(2012)
ポンテカネ2012年、親しみやすくも気品を持ち、力強い檀れいさんのような印象。 あっという間に空きました。 最近のポンテカネは素晴らしいですね。 ラフィットのような深淵はなくとも十分に胸を打ちます。
2023/11/13
(2000)
ポンテカネのミレニアムビンテージ。 早朝の広葉樹林の様なスーボア、椎茸を思わせる力強い旨みを含んだ香りに溢れたワインでした。 骨格をそのままに、果実味を全て旨みに還元した味いは、普段ボルドーワインを飲まない自分には複雑すぎました。 経験豊かな方々にこそ見合うワインであり、今の自分には過ぎた真珠に違いありません。
2023/10/15
(2007)
ポンカネ2007年 カカオ、ビターチョコなど典型的なポイヤックを感じる。色は少しガーネットになっていて、飲み頃でした。
2023/08/13
(2003)
約10年ぶりに飲んだポンテ・カネ2003は、甘草、カシスのフレーバーが冴えわたり、美味でした。
2023/04/01
長いストロークと数々のフルーツのミクスチャー・・・!
2023/03/12
(1969)
Chateau Pontet Canet Cruse 1969 マニアックな1950~1960年代ワイン会 ネゴシアンだがクリアな赤、10本目にしてホッとした味わい。 ネゴシアン間違いでした(><)ポンテ·カネ、1975年にギュイ·テスロンが所有するまでクリューズが持ってたんですね。
2023/03/05
初格付け。
2023/01/14
今年の45誕生日用に去年購入 がしかし あと5年後の50歳で開けるか 迷う 開くノズルつけて やはり誕生日ワインにしよう。
2022/12/10
(2003)
メドック格付け61巡り30番目、ポイヤックのシャトー・ポンテ・カネ、2003vt.です。 本日の飲み直しの2本目です。 まだまだ若さと強さを感じるこの1本。 カシスにブルーベリー、鉛筆に湿気った森の土、甘いスパイス。 ポイヤックらしい黒煙の力強さを感じるけど、丸味も帯びつつ、シルキーなタンニンが心地よい。
2022/12/08
(1997)
シャトー ポンテ カネ 1997
2022/11/26
(1995)
熱劣化?
2022/11/13
(1981)
義理の母が泊まりに来て おもむろに ワイン飲みたい的な事を言い出したので せっかくなので良いの開けました。 ポンテカネ 81年 キャップシール外したら カビがびっしり 無理せず最初から バトラーズフレンドで抜栓 透過性の高い綺麗な煉瓦色 41年経っているので まずテイスティング 期待値上がる良い熟成香… おぉぉおおぉおぉぉぉ… ウマー(・∀・)イイ❤️ 41年経っているとは思えない程 かなり良いコンディション 時間とともに更にポテンシャル発揮 昔のポンテカネも全然悪くない 義理の母もとても美味しいと 喜んでくれました。 因みにカミさんは 夜勤で不在でした… 何故自分の娘がいない時に来るんやろ(^_^;)
2022/10/28
(2013)
試飲②、5級。シガーの薫り。まろやかな味わいの中に少し鉄っぽさが感じられました。
2022/09/27
(2009)
価格:30,000円 ~(ボトル / ショップ)
シャトー・ポンテカネ 葡萄品種カベルネソーヴィニヨン65% メルロー30% カベルネ・フラン4% プティ・ヴェルド1% 1年前から家セラーで寝かせていたワイン。 長かった〜。 最初から香りが良く、スワリングすると 更に深い香りが〜。 ピリッと感じるスパイスの様なタンニン。 滑らかで果実味豊か‥ただ、 ん〜普通においしいワイン。 期待し過ぎたかなぁ。
2022/08/29
大好物
2022/08/26
(1996)
霊妙な味わいながら、ボリュームはしっかりで至福のワインと断言
2022/07/24
(2007)
美味しいけど期待が大き過ぎたかな?
2022/07/17
(2003)
私のセラーからはこれ。ポンテ・カネの2003 これも詳細は後程。 星5だがこれは暫定。 以下追記 シャトー・ポンテカネ2003 外観は外側がオレンジ色がかった濃密なガーネット 香りは…やばいの一言。兎に角複雑にして濃密な香り。すでにやばい お味…やばい…やばいけど意外なのはまだまだ若さがあったということ。ポテンシャルもまだまだ秘めている。素晴らしいワインだ… なんの香りがしたとか、どんな味だったとか語るに及ばず。ただ、この味わいの前で余計な言葉は要らない。 ただ「美味しい」原点にして頂点のボルドーでした。 これが5級というのは信じられない。ダルマイヤック(ダルマイヤックは美味しかったか…)カントメルルにオーバージュリベラルは飲んだがこれだけは圧倒的に5級のレベルじゃない。 個人的には2級くらいでもいいんじゃないかと思えるくらいには美味しかった!特別な時はCh.ポンテカネにしたい! 余談︙私がワインの世界の虜になった一つのきっかけが、セカンドワイン「レ・オー・ド・ポンテカネ 2003」でした。やっぱりポンテ・カネは自分のワインの原点であり、未だに心を掴んで離さないシャトーなのです。2010で100点とってからはそれ言うと「ミーハー」って言われちゃうけど(;´∀`) 思い出補正かかった★5なので「暫定」としてますが、思い出深いワインとしてはいつまでも★5ですねぇ…飲み頃のポンテ・カネは…
2022/07/16
(2013)
開栓から変化を楽しめます
2022/07/14
(2002)
過去アップ フレンチレストランにて✨ ★3.9
2022/06/12
(2013)
昨年は本領を発揮できてない感じ? だったので今年はデキャンタしてみました。 かおりと余韻がのびたかな? また来年会いましょ
2022/06/10
(2014)
大須で昼飲み❗ 7杯目❗ ボルドータイプ飲み比べ❗ ボルドー5級‼️ シャトー ポンテ カネ 14 MR, PV, CS, CF
2022/06/07
(2012)
昨夜は、先輩宅で、食事とともに、良いワインをいただきました。先輩が手料理を振る舞ってくれました。とても美味しかったです。 いただいたのは、ポイヤック格付け5級のポンテカネ、の12です。よく話し、よく飲み、よく食べたので、よく覚えていませんが、果実味に溢れていて、タンニンも緻密で、美味しかったです。全然枯れ感はなかったですね。 私は、日本酒は飲まないのですが、昨日一緒にいただいた、こちらの日本酒は、超フルーティーで、美味しかった。手に入るものなのかどうかは知りませんが、また飲みたいと思いました。 さて、今日は、火曜日。今日も一日頑張りましょう!!