味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Pavillon Figeac |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Saint Émilion |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン) |
スタイル | Red Wine |
2023/03/28
(2014)
価格:3,190円(ボトル / ショップ)
シャトー パヴィヨン フィジャック 2014 サンテミリオン グラン クリュ 何の知識もなく、なんとなく購入。 どうやらラ・グラーヴ・フィジャックというシャトーのセカンドらしいです。 シャトーはシュヴァル・ブランにめっちゃ近い所に位置。 メルロー65% カベルネ フラン35% 香りはカシスやラズベリー、薔薇やスパイス香。 チャーミングさを感じる柔らかな果実味。 ややしっかりとした酸と比較的穏やかなタンニン。 エレガント系のミディアムボディ。 味わいに膨らみがある訳ではないけど、全くないこともない。 ま〜セカンドらしいと言うべきか。 酷評するほど悪くはないけど、濃厚なものが好きな自分としてはやっぱり物足りない。 エチケットデザインは高級感あっていい感じなんですけどね… セカンドと分かってたら購入しなかったかもね、たぶん…
2021/02/02
透明感のある赤みがかったルビー 粘性はやや強い ブラックベリー、カシス ドライフルーツ、牡丹、干し肉 やや乾いた特徴のある香り アタックは甘酸っぱく、収斂性は控えめ 熟成感がある 余韻はやや尖った酸味
2021/01/30
シュヴァル・ブランに隣接する畑だそうです。 濃厚ですが落ち着きのある果実味です。 美味しいです。
2020/12/25
(2014)
まだまだ若かった。開けるのもったいない。
2020/12/08
(2009)
何にもないのに、こんなの開けてみてしまう。(笑) ボルドーのグレートヴィンテージ2009。あのシュヴァルブランの一本向いを挟んだ畑。周りはシャトーフィジャック、ポムロールのボールガールなど。 ボルドーだけども、すこーし甘みを感じ、暑かったんだなぁと感じさせられるヴィンテージ。メルロ、フラン主体なこともあって、ボルドーながら渋みはかなり控えめ。香りバラやスミレなど華やかな香りに口当たりのよい滑らかさと余韻。ボルドー2009の力強さも多少丸くなってガチガチギシギシする感じはなく奇麗なエレガントさ。
2020/07/19
(2014)
サンテミリオンの特徴なのか、 優しさを感じながらどっしり感。 料理は鮎のフリットと鹿のロースト。 コースはランチの8,800円ですが会計は、 15,500円ほど…調子乗り過ぎた… マノワさんは、12時に行っても間も無く満席に。 私の隣には、すごい綺麗な女性2人組が着飾って 2人だけで肉ばっかりのコースを女子会してた… 同じ日本にもこんな世界があるのか… 広尾ってすごい…
2018/05/14
(2013)
もう少しビロードのような味わいを欲しかったですが、グランクリュらしくなめらかなサンテミリオンでした!
2017/10/29
(2013)
メルロー、カベフラ@自宅 近くのヴィノスやまざきにて購入。地味なメルローって感じ(笑) でも上品でいいと思います!
2017/09/30
(2013)
若干沈んだ感じ
2017/09/28
(2011)
ラ・グラーヴ・フィジャックのセカンドということになってますが、そもそもこのファースト自体が現在は入手困難なようです。 パヴィヨンを名乗るセカンドって…あのシャトー・マルゴーにあやかったのでしょうかね(笑) ブルーベリーやカシスを想わせる果実の香り、なめし革のニュアンス、力強いタンニン、きれいな酸味、口当たりは滑らかでスパイシーな味わいも。
2017/04/04
(2008)
シャトー・ラ・グラーヴ・フィジャックのセカンド。ファーストも全然知りませんが、このセカンドもどこで買ったか思い出せません。 酸は強め、でも熟成した柔らかさも感じます。
2016/07/23
(2008)
有楽町にて、友人の転職祝いかな?
2015/11/26
(2008)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
パヴィヨン・フィジャック2008 シュヴァル・ブランのお隣さんですね すぅーっとした酸味が心地よく、美味しいデス(*^^*) 横浜のマルシェディジュールにてアウトレット価格で購入
2015/07/07
(2008)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ちょい辛。渋みもあるけど酸味のほうが強いかな。おいしいけど値段のわりには…
2015/03/06
(2005)
シャトー パヴィヨン フィジャック 2005。これは素晴らしいワインですね!あのシュヴァルブランのお隣の畑と言う事...とても穏やかな印象で、何か一つの要素が突出する事無く、高次元で良くバランスが取れています!とは言えグレイトヴィンテージ,05奥には若々しさと力強さがあり、まだまだ熟成が期待できそうです!
2014/12/29
(2005)
美味しかった
2014/06/13
(2003)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
治験の入院からひとまず解放されワイン欲を高めて臨んだ一本目 久しぶりのサンテミリオン 同じメルローでもポムロールにはない独特の樽使い?香りが個人的にツボ 最初は香りの割りには薄く感じたけどだんだんとアルコール感が増していい感じに こういった全くもってノーマークのワインが意外にも美味しかったりするとやはりまだまだ素人の域を抜けてないと嬉しくもある気がする メルローらしい柔らかさとソフトな食感のリエットがいいマリアージュ
2014/01/08
(2003)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
Mにて、メルローで私の好きな香りと咊
2022/10/29
2021/03/12
(2014)
2018/10/22
(2011)
2018/09/09
(2013)
2018/05/27
(2008)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2018/01/27
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2017/10/01
(2013)
2017/10/01
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2017/03/16
(2008)
2017/01/20
(2008)
2017/01/19
(2008)
2016/11/01
(2008)