


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Ch. Monbrison | 
|---|---|
| 生産地 | France > Bordeaux > Haut Médoc > Margaux | 
| 生産者 | |
| 品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Petit Verdot (プティ・ヴェルド) | 
| スタイル | Red Wine | 

2020/01/01
(2011)
美味しいかも

2019/12/06
エレガントでしっかりもの。

2019/09/04
(2013)
結構不思議味

2019/09/01
(2013)
コルクを抜いた瞬間 果実の香りというよりチョコレートのような香りがして幸せな高揚感を覚えたワイン スッキリした飲み口の割にしっかりしたタンニンの味わいがあり、長く楽しめた

2018/05/29
(1995)
落ちつくねえ

2016/10/16
(2003)
モンブリソン03(^_^) 今日の中ではこれが一番♪ 適度な熟成感と、余韻も長く感じられる。 しみじみ来る美味しさ、秋にあう! ただ1人で飲むのは寂しいかも。 気の知れた人とただただうまいなぁ!って良いながら飲みたい(笑)七輪でさんまとか焼きながら。

2016/06/11
(2003)
黒果実、花、菓子、なめし皮、なんだか複雑で上手く表現できませんが、今迄で1番はまる香りかと。お味はギリギリで超絶美味。1番際立つのは筋が通ったタンニン、でも、さらっとしてエレガント。牛肉、キノコソテーだと甘く、マンステールでも甘く、サンジェルマンというチーズでは少しドライになるボルドー。すみません、今週ハードで、疲れが溜まった週末につき、乱暴というか、自己完結で、ワインの素晴らしさを表現出来てないかもです。

2016/03/28
(2003)
エノテカで購入したクリュブルジョワのマルゴー。マルゴー初めて飲んだけど、このフルーティな香りとしなやかできめ細かい感じが女性っぽいってことなのかな。スパイシーさも十分でタンニンもあるけどしなやかな感じ。美味しかった。
2016/01/13
(1989)
89のボルドー格付けなし旨かった(*´∇`*) お店の方に、今すぐ開けて確実に旨いやつ、とオーダーしたら出てきました♪

2015/06/14
(2006)
上海の日本食レストランに、持ち込み〜開いてない感じだったのでデキャンタまで用意してもらっちゃいました。

2015/04/12
(1994)
土壌ワインの集い 厚い砂利の層

2014/01/23
(2002)
過去飲み

2025/04/30

2019/03/04
(2012)

2018/09/13
(1989)
2017/07/23
(2014)

2016/11/14
(1989)

2016/09/29
(1994)

2016/07/03
(2003)

2016/03/23
(2003)

2016/01/02
(2009)

2016/01/02
(2010)
価格:8,500円(ボトル / レストラン)

2016/01/01
(2010)

2015/07/05
(1995)

2015/04/11
(1994)

2014/07/21
(2010)
2014/03/21
(2009)