味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Mars Hosaka Harvest Merlot & Bailey A |
---|---|
生産地 | Japan > Yamanashi |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Muscat Bailey A (マスカット・ベーリーA) |
スタイル | Red Wine |
2021/09/20
(2017)
価格:1,290円(ボトル / ショップ)
割引になってたので購入。 日本ワインらしい大人しい赤
2021/07/24
(2015)
過去アップ お弁当、お子様風の洋食てんこ盛り
2020/11/18
(2017)
会社の後輩が買ってきてくれました。 それだけで十分美味しいのですが、ベーリーAの甘さをメルローが中和して、良い感じでした。
2020/03/29
(2017)
なかなかチャーミング。メルローっぽい重さが、ベリーAによって華やかにバランスされています。
2020/01/11
(2015)
日本のメルローも美味しいのね!と思った1本 タンニンはまろやかで果実味濃厚
2019/06/21
(2015)
☆2.55 辛口ドライ。
2017/09/21
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
木々に囲まれた八ヶ岳コテージのテラスで昼からワインを飲んでまったり。山梨の軽めでも余韻はばっちりの赤ワインには、ハム日和のいろんなハムがぴったり。コンブレドウのバケットもバーベキューグリルで焼いたら周りがカリッ、中はふわぁで美味しかった。
2017/05/26
コクがあり甘さとバニラの香りが来ます。その後、樽香が広がり明らかに香りが異なるのが面白い。なかなか美味しいです!
2017/04/19
(2014)
イベントにて、シャトーマルスの穂坂メルロー&ベーリーAの2014年。どちらかというとベーリーAのイチゴジャムっぽさが勝った味わいか。
2016/12/08
(2014)
本坊酒造 穂坂収穫 メルロー&ベリーA またまた銀座のGOSSにて。待ち合わせの時間つぶしにぴったりの店。二次会で行こうとすると大抵満席で入れない店。柔らかな果実味。
2016/09/12
(2012)
本坊酒造のメルロー&ベリーA 香りはまさに日本的できちんと作られたワイン
2016/05/22
(2012)
本坊マルスのメルロー、マスカットベーリーAのブレンド 赤い果実の甘酸っぱさに仄かな樽香が寄り添う ややライト寄りのミディアムボディ、タンニンは軽め、注いで時間が経つとやや酸味が強くなってくるか
2016/03/27
(2012)
メルローとベリーAの後味の特徴がどちらとも感じられる一本。
2016/03/12
(2012)
なんか中性的な味わい。
2014/09/29
(2011)
これで1500なら買うな⤴︎
2014/05/24
(2011)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
酸味、果実味がほどよく、飲みやすい
2023/06/18
(2017)
2021/08/16
2021/05/09
2020/12/13
(2017)
2020/10/21
(2017)
2020/01/07
(2017)
2019/12/31
(2015)
2019/12/24
(2015)
2019/08/27
2019/08/10
(2015)
2017/12/24
(2014)
2017/02/27
(2014)
2017/01/24
(2014)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
2015/12/27
(2012)