味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Les Ormes Sorbet |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Médoc |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ), Petit Verdot (プティ・ヴェルド) |
スタイル | Red Wine |
2022/05/21
メープルシロップのような雰囲気を感じる
2022/04/10
(2008)
熟成感のあるレンガ色がかった深いルージュ色。 ややドライな印象のカシス、ブラックベリー、ブラックチェリー、鉛筆の芯、岩、ヴァニラに革っぽい香りや土の香りも。 落ち着いた果実味、少し主張する酸に程よいミネラル感。 香りは刻々と変化し複雑さも、味わいはやや単調な印象ですが、クリュ・ブルジョワらしいワイン。
2022/03/24
(2008)
近くのデリカテッセンで調達したおつまみと共に。 飲み頃は少し過ぎた感はあるが、古酒独特のまろやかさもあってまだまだいけます。ワインとおつまみ達のマリアージュ最高!
2022/02/13
(2008)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
シャトー・レ・ゾルム・ソルベの2008年。色は少し縁が煉瓦色がかった、やや透明感のあるガーネット。グラスからは鞣し革の香り。飲んでみると、軽めのブラックベリーに少しだけカシスっぽいニュアンス。柔らかい甘み。やや熟成の進んだ味わいには…落ち葉…でしょうか。少し、熟成の進んだワインっぽい酸と溶け込みつつあるタンニンを感じます。バニラとまでは言えないですが、丸く包み込む香りも少し感じます。 お値段対比、かなり良いと思います。 最後の写真は、高円寺を歩いている時に見かけたもの。 「ごじゅにどそ」 とのことです(・∀・) 外国人がやっているお店の前だったと思います。 …いらないです( ̄∀ ̄)
2021/12/27
(2008)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ここまで熟成したワインが手頃な価格で入手できる! とてもお得な一本です。 樽高、ボリューム、タンニンのバランスが絶妙でいま飲み頃です。
2021/12/25
(2008)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
クリスマスワイン。 フルボディとお店のポップに書いてあったが、軽めのフルボディの印象。 香りは結構スパイシーで、果実感は少なめ。 しかしなかなかの凝縮感とシャープなタンニンが、一緒に食べたローストチキンとベストマッチでした。 食べ合わせならお肉だなぁ。塩胡椒系、甘辛系なら合うはず。
2021/12/03
2013あまり良くない年らしいけどなかなか 飲み比べ〜
2020/08/29
(2012)
暑いけど MEDOC 8月走行距離100kmが見えてきますた あと9km 頑張ろう。
2017/02/09
(2009)
クリュブルジョワ、侮れません!
2016/02/03
(2009)
知らないワインです。モレサンドニを飲む予定が…
2025/04/03
(2014)
2025/03/17
(2014)
2022/08/29
2022/08/27
2022/08/07
2022/04/02
2022/03/12
2022/02/23
2021/12/03
2021/11/21
2021/11/21
2021/09/23
2021/08/01
2021/02/05
(2008)
2019/11/02
2019/06/08
2019/04/01
(2007)
2017/02/09
(2009)
2016/04/12
2014/03/30
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / レストラン)