味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Haut Bergey Blanc |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Graves > Pessac Léognan |
生産者 | |
品種 | Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン), Sémillon (セミヨン) |
スタイル | White Wine |
2023/04/23
(2002)
グラーヴのオーベルジェイの白2002年です。 黄金の色調で期待しましたが、もう一つ滋味か足りないというか、悪くは無いのですがちょっと期待外れでした。 昔若めのヴィンテージを頂いて良い印象を持ってましたので20年の熟成までは厳しいということですかね~。
2020/03/15
(2009)
持ち寄りワイン合宿
2020/01/22
(2009)
黄金がかった濃厚なイエロー 粘性も強い りんご、桃、蜂蜜、ナッツの香り 複雑で特徴的 アタックは意外に酸味が際立つ 程よい苦味、控えめながらしっかりした甘味 やや塩気を感じる。 ミネラル感のある余韻が長く続く。
2019/12/14
(2003)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
エッジがレンガ色系のやつです。とても美味しいです。2003というヴィンテージがそうさせるのか、まぁるいです。ドライフラワーの香りに包まれながら、干しぶどうを食べている感じでしょうか。しかも、酔わないです。久しぶりに時間を変える系のワインです。一口飲むと、ゆっくりと昔の記憶が、もう一口飲むと、今の記憶が、いったりきたり。ボルドーのシャトーは、広いな。こんなのあるんだ。。。
2018/05/12
(2009)
昼からワイン会 最初に熟成香、濃い黄金色、少し皮の渋味、酸化からくる苦味を感じる。漬け鮪の手巻き寿司と合わせると酢飯の加減か渋み苦味が旨味に変わる。ボルドーの白は和食に合う。
2016/08/30
(2009)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ボルドー・ブラン、SB主体、09年です。 カリンやオレンジの皮、紅茶、ハーブ、クリーム、仄かにバターとハチミツ。 そして酸化を思わせるシェリー香があります。 果実感はドライフルーツの様な厚みのある柑橘系。 酸味も強めで苦味を伴うミネラル感に富んでいます。 エネルギッシュなアタックの奥にミルキー?バタリー?なニュアンスとハチミツの様なコク。 ボリュームたっぷりで余韻もなかなかフェードアウトしません。 今まで飲んだ白の中ではかなり「強い」1本ですが、全体的に酸化と言うかひねた?風味があって、これを好ましい熟成と取るかどうかで好みが分かれそう。。。 チーズで言うとエポワスの様な、オトナの個性派白ワイン♪
2015/11/11
(2007)
今日のワイン会の白その2。 初めて見るシャトーでしたがなかなか素晴らしい、グラーヴ格付けとも遜色無い味でした。
2015/01/07
(2011)
本日はオペが入ったため、残業っす( ̄▽ ̄;) 21時過ぎに帰宅して~ただ今まったり飲んどります♪
2022/07/17
(2009)
2019/06/06
2019/05/02
2017/07/01
(2011)
2016/12/31
(2011)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
2016/10/09
(2011)
2016/09/30
(2012)
2016/07/03
(2011)
2016/02/24
(2011)
2015/04/30
(2011)
2015/04/27
(2011)
2014/12/02
(2000)
2014/12/02
(2011)
2014/11/22
(2000)
2014/11/22
(2011)