味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Gilette Crème de Tête |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Sauternes & Barsac > Sauternes |
生産者 | |
品種 | Sémillon (セミヨン), Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン) |
スタイル | White Wine |
2024/07/13
(1978)
オレンジピール、マーマレード、アプリコット、アカシアの花、ハチミツ、焼き栗、ジャスミンティー、カスタードプリン 年代史を読んでいるような偉大なワイン めまぐるしく味が変わるので、どのタイミングで飲むのか難しい 訳分かりませんが、羊のローストとの相性が抜群
2023/07/09
(1971)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
言うことなく素晴らしい。抜栓直後だけネガティブな雰囲気を感じましたが。甘口は全てを持っていく感じがありますね。
2019/03/12
(1978)
ジレット クレーム・ド・テット...知る人ぞ知る ただソーテルヌだけで、終わらないで、知っておいて損はないワインかな。
2017/06/04
(1976)
価格:30,000円 ~(ボトル / ショップ)
最後はワインのご提供の方の生まれ年の貴腐ワインです。調べてみると世界最高の甘口白ワインの生産地として名高い、ボルドー、ソーテルヌの銘醸ワイン、シャトー・ジレットの1953年です貴腐ワインは、非常に長熟なワインで、良年のものは、100年以上もの熟成にも耐えると言われています。シャトー・ジレットでは、特に葡萄の出来が良い年にだけ「クレーム・ドゥ・テット」という特別なワインが造られます。 何十年も経ってから蔵出しで出荷されるこのワインは、貴腐ワインの最高峰とも言われる逸品です。1950年代では1950年、1953年、1955年、1959年の4ヴィンテージだけが生産されましたが、この1953年はなんと23年もの熟成を経て、1976年にボトリングされました。いかに貴重なワインであるかがお分かりいただけるかと思います!大切な御祝いの贈り物に、世界最高の甘口白ワインと言われるソーテルヌはいかがですか?とのこと。こんな良いワインを出していただき感謝感激です!合わせて食べたチョコとも相性が良くてたまらなくよかったです。ご馳走さまでした!
2017/01/02
(1978)
これは美味い❣️雑味や嫌な味わいが全く無い。甘く、スッキリしていて様々な香りと味わいが口の中に広がる。2017年最初から大当たり❗️おせち料理にはSauternesが合うと思う。
2016/02/29
(1953)
1953年
2015/01/30
(1976)
今年最初のワイン会の最後のワインは、ソーテルヌの貴腐ワイン。それも1976年!もの。デザートの写真も付けちゃいます。
2014/01/14
(1975)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
Sauternesだから、「極甘口」を期待したが、見事に裏切られた。どんな味、香り??といえば、辛口のシェリー(アモンティリャード、オロロソ) を真っ先に思い出す味でした。それ以外、思いつかないのです、この印象が強過ぎて・・・美味しいか不味いか?なら、「美味しい」のだが、どうしてもSauternesとしては、良い評価を与えられない。でも、とっても良い経験でした。
2016/12/15
(1971)
2016/09/08
(1971)