味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Florie Aude Bordeaux Rouge |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Cabernet Franc (カベルネ・フラン) |
スタイル | Red Wine |
2022/11/23
(2018)
フロリーオード2018 何度目かわかりまへん 嫁に誕生日にもろた 樽とアルコール スミレの花 干しプルーンとかブラックベリー 黒胡椒はスパイス 滑らかなタンニン バランスよし 成城のデイリーとしては鉄板やん?
2022/10/08
タンニン感が強くドシンとした印象 飲み終わってもしばらく苦味が続くくらい濃厚
2022/06/19
(2018)
2018 シャトー フロリ オード ボルドー メルロー85% カベルネソーヴィニョン15%
2022/04/20
(2016)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
タンニンと酸のバランスがよい。果実味もけっこうある。香りは穏やかで料理に合わせやすい。
2021/12/24
(2018)
シャトーフロリーオード2016 4度目のリピート 今回は愛人(?!)のリーデルグラス(カベソーメルロ)を拝借してのテイスティング 濃くて透明度のある青みがかったガーネット いつにも増してバニラチョコの樽に加え 青っぽさ 針葉樹のミント感が力強い ジワる渋み 仄かな苦味 言われてるように、確かに倍の値段のワインになったかのよう! グラスの重要さを思い知らされました。
2021/09/21
(2016)
何度目かわからないですがリピート 決算還元セールでいつもより300円以上安カッタ 2016は「新時代のグレートヴィンテージ」と言われてるそうですが、安定の旨さ。上品な樽香と柔らかな酸。シルキーで滑らかなタンニン。素晴らしいバランス。また買ってまうわ〜
2021/09/04
(2016)
ボルドー特有の土臭さが少なくて美味しい! このボルドーならまた飲みたい。 戴き物ワイン?
2021/08/27
(2016)
シャトーフローリーオード 濃い透明なルビーの外観。かすかなバニラとすごく柔らかな赤系果実の存在感。余韻に微かな香木のような香りが。大変優しい感じ。某スーパーでバイヤーオススメ
2021/04/12
普通 酸っぱめ
2021/01/31
(2016)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ミディアムボディ。程よい酸味とほのかな甘味とまろやかさ。これといった特徴はないがまとまりがいい。タンニンも柔らかくこなれている。飲みやすいワインです。 メルローが効いているのがわかり少し粘性があります。まずはコスパの良いワインだと思います。 お供と近所のお寺。 このお寺は徒歩圏にあるのですが浄土式庭園が綺麗なお寺です。今年はいつになくお正月でも人が少なくてゆっくり出来ました。
2020/12/01
久しぶりのワイン 成城石井のワイン
2020/05/02
(2016)
うーんボルドーらしくはあるけどちょっと割高。飲みやすく酸味もフルーティで美味しい。
2020/04/22
(2016)
フルーティ。 軽いタンニン。
2020/04/10
(2016)
輝きのある濃く落ち着いたルビー色でエッジはややオレンジの色合い 粘性はやや強く、レッグはゆっくり降りてくる 香りは、やや控え目でブラックベリー、杉 アタックはやや強く、円やかな甘み、滑らかな酸味 タンニンは緻密で流れるよう アルコール感はやや強い印象 アフターはフローラルさと蒼い茎 フランスの赤 2016 2日目、あまり変化はなく安定
2020/02/08
(2016)
渋味はやや少なめ。 エビせんが合う。
2020/02/02
(2017)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
安いワインですが、ゴールドメダルだけあって、なかなか良い感じです。 メルロー主体ということもあって、飲みやすい。
2020/01/05
(2016)
めっちゃウマ!確か、セールで1300円ほどだったはず。 味わいのバランスが抜群に良くて、香り高く最高!バニラ感すごく強い。 なくなる前にまた買いに行かないと!!
2019/12/24
(2016)
甘い飲み口とアロマ 薄い後味 キレがいい
2019/12/15
安めボルドーではかなり好きな味 成城石井で1200円ぐらい
2019/10/28
成城石井で1200円になっていた 最初のメルローの香り?とアルコール感のなさ 舌に少し残る感じはかなりコスパいいと思います。 すきな感じ?
2019/10/12
(2016)
成城石井で購入した2016ボルドー 意外にフルーティーでカシスやバニラの香りが持続します! 落ち着き始めなのか、まろやかではあるが 1本芯が通っているので 時間を掛けてゆっっっくりと味わえます✨ 秋の夜長にぴったりのBORDEAUX☆
2019/10/07
(2016)
価格:1,600円(ボトル / ショップ)
うま!この値段で?さすがサクラアワードダイヤモンド
2019/09/29
(2016)
まろやかで引っかかりのない標準のボルドー。単体ではなく、料理と合わせて楽しみたい。
2019/09/17
(2016)
成城石井おすすめボルドーです。大きな特徴は無いけれど飲みやすくおいしい。
2019/08/28
(2016)
辛い! 酸味!無味?舌触りがあまり… 大人の味 キリっとしてる 2日目→甘み旨みが増した 3日目→少しまろやかになって更に旨み
2019/06/18
(2016)
頂き物のワイン。 開けた日はイマイチで、1杯飲んでセラーへ。 数日後、飲んでみると、美味しくなっている気がしました。 ただの、体調の違いかもしれませんが… (⌒-⌒; ) つまみには、レンズ豆のカレー。 アンチョビとにんにくドレッシングにして、 具沢山サラダ。 ケール、きゅうり、パプリカ、にんじん、蒸し緑豆、ローストアーモンド。 アーモンドの香ばしさがワインに合います♬
2019/05/18
(2016)
お隣さんからのいただきもの 柔らかくてまろやかなメルロ
2019/05/17
(2016)
価格:~ 999円(グラス / レストラン)
2019 サクラアワード ダイアモンド受賞ワインらしい。 コスパ良し。 メルロ主体の果実香と仄かに香るソーヴィニョンとフランのグリーンノートが良い感じ。 タンニンは力強いが粗くなくエレガント。 果実味が強いがしっかりめの酸が全体を引き締めていてバランスが良い。 ステンレス、コンクリートタンクで樽は使ってないらしく、複雑味はないがクリーンな味わいで、これはこれで美味しい。 メルロ 85% カベルネ・ソーヴィニョン 10% カベルネ・フラン 5% 栽培はリュット・レゾネ
2019/05/12
(2016)
価格:1,700円(ボトル / ショップ)
値段の割には美味しい。(コストパフォーマンスgood) 渋み強い。ポイヤックのワインで感じる「熟成したカベルネの香り」も感じる。
2017/02/05
(2012)
さっぱりして酸味がある。