味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Finet Bordeaux |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Cabernet Franc (カベルネ・フラン) |
スタイル | Red Wine |
2019/06/15
(2014)
価格:980円(ボトル / ショップ)
シャトー フィネ赤2014!
2019/05/20
(2014)
ボルドーチャレンジ! 朝からお肉食べたい気持ちだったので ボルドーさん朝抜栓の刑(笑) それが良かったのかな? 苦手なスモーキーさは丁度良い感じ 果実味もそれなりにあって お手頃ボルドーさんにしては 頑張ってます♡ ステーキとあわせてぐびぐび〜 本日二本目なのに あっという間になくなっちゃった(笑) お供 ステーキ 春菊サラダ うき袋
2019/04/22
(2014)
香りと味わいのバランスがたいへん良い
2018/06/03
(2014)
まず樽香、それからプラムのような濃縮した香り。滑らかなタンニンと程よい酸味の後に余韻として仄かな甘みが残る。 牛ランプ肉と牛モモ肉のステーキ、プチトマトのペンネ、海藻のサラダ、チーズ二種。
2018/01/03
(2015)
ラベルにはミディアムボディとあるが、全体的に高バランスで程よい重みのあるフルボディ感。 赤ワインに期待する程よい渋み、果実感。コスパ的にはかなり高い。 香りは特筆すべきものはないけれど、邪魔はしてない。 赤ワインイメージの料理は全般的に合わせてくれる器用なワインという感じ。
2017/12/03
(2015)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
安ボルドー。 サッパリしていて、とても飲みやすい。 と言えば聞こえはいいけど、まぁテーブルワインです。
2017/05/15
(2011)
華やかな香り、適度な渋味、爽やかな柑橘系のさ味わい。 期待以上。
2017/03/23
(2014)
○渋味あり。でもボルドー美味しい!
2017/03/10
(2014)
なかなか濃厚味のあるボルドー。
2017/01/29
(2011)
6本3000円でネットで買ったワイン しっかりボルドーして美味しい 500でこのワインなら満足
2017/01/20
(2014)
抜栓して少し時間を明けたほうが良いですね。
2017/01/06
(2014)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
フルーティーで飲みやすい。
2016/10/15
(2014)
ブラジル料理のパステスとトマトシチューに合わせました。ドライなワインが濃厚な料理にあいますね。
2016/07/09
(2012)
串焼きに合わせてボトルはこちら~! …めっちゃ旨い。 調べたらお手頃ワインなのね~? 外飲み効果…?すんごく美味しく感じたから、getして自宅で飲み直したい。 美味しいごはんと美味しいワインがあるだけで幸せやわ~~って3回は言ったね。笑 4枚目はこのお店の隣の串カツ屋さん。 めっちゃ気になるからまた今度行くかも!
2016/07/02
(2014)
父日ギフトで娘達にもらった第二段。バランス良く、ちょい重で飲みやすいコンクール受賞ワイン。美味しい!
2016/06/28
(2014)
すべて金賞ボルドー激旨5本セット その.3 2014 シャトー・フィネ 黒い果実にスパイスの風味が加わった素晴らしい香り。口当たりは、非常に繊細でフレッシュ。適度なタンニンと骨格があり非常にバランスの取れた愛らしい赤ワイン ボルドーコンクール2015金賞受賞
2016/06/21
(2014)
フルボディ?の割には軽い味わいな印象。
2016/05/08
(2014)
フルーティーな香が第一印象☆ とても爽やかで飲みやすかった(*^^*)
2016/01/09
(2014)
苦味あり、酸味なし
2015/11/29
(2012)
近所のドラッグストアで¥980 バランスいいね!
2015/11/21
(2012)
ACボルドーの2012年です。 この辺りのボルドーは当たり年の2009年や2010年より2011年や2012年の方が軽めで良いと思います。カシスの香りが強い親しみやすい一本でした。
2014/12/30
#今日の一杯# ハナマサ セレクション メルローの甘さが引き立つ 甘口のボルドー 飽きずに空きました
2014/12/07
(2012)
飲みやすい 足立さんセレクト
2025/03/16
2022/04/20
2020/03/09
2019/12/02
2019/10/26
(2014)
2019/09/07
(2014)
2018/07/07
(2011)