味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Corbin Saint Emilion Grand Cru |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Saint Émilion > Saint Émilion Grand Cru |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン) |
スタイル | Red Wine |
2024/06/06
(1982)
日付け変わってこの日はボルドー82水平の会。トップバッターはサン・テミリオンのコルバン。 こちらは82ボルドーの魔力というよりは素直に実力を発揮した感じか。しなやかでこなれたニュアンスはこのワインの他のヴィンテージにも感じます。 お値段も最近でも良心的であり、白馬のお隣さんとか意識しなけりゃ良いシャトーかなと思います。
2024/03/03
(2012)
本日の一本 シャトー コルバン 2012 サンテミリオン グランクリュ 1月16日
2022/04/23
(2013)
価格:4,202円(ボトル / ショップ)
華やかな香り。鉛筆やインク、カシスやベリー、少しスミレ。 甘さ控えめ、少しほろ苦さ。濃さはややミディアム寄りで緻密さはちょっと足りない。タンニンはしっかり感じる。 3本1万福袋の1本。 サンテミリオン・グラン・クリュ・クラッセ(サンテミリオン特別級) 平均樹齢30年のメルロー80%、カベルネ・フラン種20%をフレンチオーク樽16〜18ヶ月熟成
2022/03/25
(2013)
価格:3,333円(ボトル / ショップ)
シャトー コルバン 2013 サンテミリオン グランクリュ クラッセ PP87-88(Robert M.Parker.jr 28th Aug 2014) よりどり3本10,000円で選んだ1本。 メルロー80% カベルネ フラン20% 香りはカシスやスミレ。 やはり2013年らしいエレガントな味わい。 確かに凝縮感はやや欠けるけどバランスは良いかなあ? まずまずでしょうかね〜
2022/03/05
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
オフビンテージでも充分美味しい
2022/01/22
(2013)
うき福袋。望んでなかった… 1日目。悪年。収斂性、ツヨッ。タンニン、ツヨッ。タンニン、ビリビリ来る。他方、果実味、あまり…時々、僅かにチェリー?今日飲んでも…ね、っ感じ。 2日目。収斂性まだ強い。鞣し革、焦げたタバコ、その裏にやや赤果実。香りも樽の内側の焦げたトコの感じ。昨日よりはフレンドリー。 タンニンが溶けてない。 悪年なんに、まだ先か?でも、 果実味アンマないからなぁ…
2021/12/29
(2013)
オーナーにサインをもらった(@ボルドーランデブー2019)
2021/09/25
(2013)
価格:4,200円(ボトル / ショップ)
プラム、ブラックベリー、茹で小豆やピーマン タンニンは強くなく、まろやか
2021/08/14
(2013)
サンテミリオングランクリュのシャトーコルバン2013。 ピークアウトしてるのか枯れた味わい。果実味はわずかで薄く残ったタンニンを感じる。古いタンスみたいな感じというか、、、。ヴィンテージ的にしょうがないのかな?半分は翌日に持ち越したけど期待薄。
2021/08/10
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
うきうきワインの玉手箱3本約10,000円①ボルドーど真中って感じでしょうか。複雑な香りと長い余韻、メルローの重さ。4,000円位のようです。果実味どかーんはないけど、やっぱりボルドーは美味しかった。
2021/08/07
(2013)
価格:4,200円(ボトル / ショップ)
ブラックベリー、プラム、土、茹で小豆 メルローらしい柔らかいタンニンと程よい酸味 シュバル・ブランの隣らしい
2021/03/05
(2011)
美味しい余韻長い 豊かな果実味高い酸味 タンニンもしっかりしてる まだまだ熟成できる
2020/12/25
(1995)
今年のクリスマスに、サンテミリオンのコルバン95年です。 サンテミリオン特別級の割に地味でパーカーさんにも評価されてないシャトーですが、これは美味い。トロトロの甘味にブルーベリー、ブラックベリーの香り。右岸の美しさが良くあらわれたワインです。
2020/03/26
新型コロナの影響のため、自宅でちょっと美味しいワインもいいね。
2019/09/22
酔っぱらう前にちゃんと向き合って飲むべきワイン。パワフル。今日は日本酒の会もあり、無理かも。ただ、素晴らしく好み。この後の成り行き次第。素晴らしく美味しいサンテミリオンには間違いないです。
2019/09/01
(2012)
美味しいメルロー。
2019/05/11
(2012)
久しぶりのボルドー、美味しい 香りも華やか、ベリーの中にスパイスやスモークもあってタンニンも存在感大 たまにしか飲めないから余計に美味しく感じるのかな!
2017/10/23
(2007)
シャトーコルバン2007 サンテミリオン うきうき福袋 8000円 5本の一本
2017/07/15
(2000)
シャトーコルバンの2000年です。いわゆる超有名シャトーのお隣さん系のワインです(笑) 2000年のボルドーは超晩成タイプですので格付けクラスは避けていたのですが、このサンテミリオンはなかなかいけます。 開けたてはカシスのジューシーな香りに開いてくるとラズベリーのまぁるい甘味。 ヤフオクで1,000円代の捨て値売りだったこともありましたが、この値段なら即買いですね。 ※アップデートするとラベル画像だけだと投稿できるけどグラスの画像も入れるとラベルを撮影して下さいというエラーメッセージが出てきて投稿できなくなりますね(^^;
2017/06/25
(1996)
メーカーズ・ディナーの後、2次会(^^) 2本目(ラスト)、ボルドーの赤を選んでもらいました(^-^) こういう味わい、やっぱり好きです(^_^) 酔っていても、よくわかるからかも(^^;;
2017/04/02
(2012)
メルロ90% カベルネ・フラン10% から造られるサンテミリオン・グランクリュ・クラッセです。 ポムロルに接するサンテミリオンの西地区には名前にコルバンの付くシャトーがいくつもありますね。なかでもこのシャトー・コルバンは百年戦争の時代から続くというこの地域で最も古い歴史を持つシャトーとのこと。 ブラックベリーやブルーベリーを想わせる黒系果実の香り、チョコレートやコーヒーっぽいニュアンスも感じます。果実の凝縮感が溢れるふくよかな味わいとメルロらしい柔らかさが感じられる優れもののワインです。 本日、8月の北海道マラソンもエントリーしました退路を断って前進あるのみです(笑)
2016/12/31
(1999)
大晦日の二本目はすき焼きと。 軽くてスイスイ飲めます。
2016/10/22
(2007)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
サンテミリオン。なかなかにどっしり。
2016/10/16
(1985)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
サンテミリオン特別級、シャトーコルバンの85年です。 シュヴァル・ブランに隣接する畑ながらお値段は10分の1とかで右岸好きな方にはそこそこ有名なシャトーとのこと。 ハーブっぽさはあの白馬の畳香に近いかもしれませんが余り白馬と共通点は感じず、むしろガフリエール辺りに近い感じです。ラズベリーに開いてくると少し珈琲の香り。
2016/06/18
(2007)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
うきうきワイン3月のスーパーセール10000円福袋の一本 やはりお得である 07年だけど全然若い ポテンシャルありあり 今日おじいちゃんの告別式を無事に終え、最後のお見送りをしました
2016/05/11
(2007)
連続外れ記録は6本で終わりました。
2016/04/04
(2007)
お正月の福袋に入っていた一本。 Bordeaux右岸はサンテミリオンのフル。格付けは特別級。 メルロー80%、CF20%。タンニンしっかりのクラシカル系です。 市価で買う価値は見いだせないですね。
2016/03/06
(2007)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
うきうき福袋の一本。ふるさと納税でいただいたサーロインステーキとたもに。澱がすごいですが美味しくいただきました。
2016/03/03
(2007)
シャトー・コルバン2007 メルロらしい飲みやすさがあって好きだが、ハズレ年なため、広がりがないし開かない。
2016/01/19
(2007)
価格:3,480円(ボトル / ショップ)
明るいガーネット色。黒系果実の香りの中に熟成香も。果実味豊かで、酸はしっかり、タンニンはややざらつき、余韻もしっかり、力強さを感じます。デキャンタージュした後は、酸やタンニンがまろやかに。ただ、もう少し寝かせてもいいかも。