


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Ch. Brandeau Joue Franc Jeu | 
|---|---|
| 生産地 | France > Bordeaux | 
| 生産者 | |
| 品種 | Cabernet Franc (カベルネ・フラン) | 
| スタイル | Red Wine | 

2022/04/20
(2018)
ボルドー カスティヨン カベルネ・フラン 2018年 ブルーベリーやカシスのジャム、土っぽさやグラファイト、ミント、リコリスやシナモン、仄かに豆っぽさ。 ミディアムライトで思いのほか軽やかなボディ。 甘酸渋が比較的コンパクトに纏まってる感じでジューシーフルーティー。 暖かみを感じる果実の熟れたニュアンスは感じる一方で、タンニンによる厳しさは控え目でマイルドな中間。 中盤以降はボリュームアップ+オリエンタル系スパイスが全体を引き締め、余韻にはナチュラル豆っぽさが仄かに抜ける。 なんかこの子…クセになる〜笑 全体的にはコンサバで垢抜けないキャラ?なんだけど、芯があって滋味深い。 ナチュラル感が丁度良い塩梅と言うか。。 先月飲んだ同じ造り手さんの16vt別銘柄より明らかにイイ感じ。 カベフラ100が良い方向に働いてるのかな!? 3日掛けてアップしましたが、コルク逆挿し+冷蔵庫保存のノーマルケアで衰えを感じずに楽しめました! 現行の20vtも気になる〜 フレッシュ若飲みしてみたい♪ ↓は同じ造り手さんの別銘柄16vtで、先月飲んだボトルのメモです ======================== ボルドー カスティヨン メルロー80%、カベフラ20% 2016年 この子はナチュラルな造りのボルドー。 飲んだ印象としては、過ぎるナチュラル感は無く、節度を保った?ナチュラルボルドーだと思います。 とは言え、一般的なボルドーのキャラとも違ってるのは間違い無く、黒系ベリーの凝縮感とかグラファイトのニュアンスとか樽由来のバニラなんかはだいぶ控え目ですね〜 瑞々しい赤黒ベリーにスパイスが乗って、埃っぽさや豆っぽさも出てます。 酸がちゃんと仕事してて全体をまとめてるのは美点かな〜 昨年8月に飲んだ、シャトー・プランケット18vtもカテゴリーとしては同じ「自然派ボルドー」ですけど、プランケットは濃ゆい液体で正反対のキャラでした。 イロイロですね〜 ちょっと垢抜けないあっさり系かなぁ。。 ボルドーの固定概念を捨てて飲んだほうが良いかも!?

2021/05/10
香り高い 良いタンニン コクと甘味はそれ程なく 面白いです

2024/01/31

2022/01/08

2021/03/29

2020/10/27

2020/10/23

2020/07/19
(2018)