味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Bertrand Braneyre Cuvée La Chataignere |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Haut Médoc |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Petit Verdot (プティ・ヴェルド) |
スタイル | Red Wine |
2021/12/18
コスパ良し。代表的なボルドーワインという味がする。
2021/07/29
(2006)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
澄んだボルドー。オーメドックのシャトー・ベルトラン ・ブラネール2006 上京してきた母がお土産を探すために寄ったデパートで出会った一本。お店の方にシャトー・ブラネール・デクリュの醸造チームが作ったワインであることを教わり、15年熟成の割に手頃でもあったので衝動買い。前にブラネールデクリュの10年が目眩がするほど美味しかったので、その余韻に会いたい気持ちでした。 インポーターのサイトに「寝起きの悪いワイン」というコメントがあったので抜栓して1時間ほど放置。 グラスに注ぐと、いわゆる熟成香らしい土やキノコの風味。質感は思いのほか軽く、日本ワインのような感じ。なめし革のような香りも。 うーん、、と思いながら静かにボトルを冷蔵庫に戻して3日目。もう一度飲んでみると、印象が良くなりました。初日の熟成感が薄まり、澄んだ味わいに。 オリーブとバラ、巨峰のような香り。 もともとそれほど濃くなかったのですが、その軽さがかえって気品を感じる味になって、最後まで楽しめました。
2021/03/17
(2006)
伊勢丹バックヴィンテージ掘り出し 値段にしたら満足 ちと酸味が立つけど
2020/11/17
(2006)
近所の酒屋で何気無く買った2006年のボルドー。 期待せずに飲んだからか、裏切る美味しさの嬉しさ。 軽やかながら熟成の旨味しっかりあり、まろやかな酸味とカシスの果実味など、バランスが良くすいすい飲める。 星3.5(コスパ良し、ディリーワインとしてリピ決定)
2020/11/02
(2006)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
シャトー・ベルトラン・ブラネール 2006年ボルドー地方、オーメドック。 果実味豊かで酸とのバランス良く、熟成のわりには軽くてフレッシュな味わい。それでも程よく熟成のニュアンスは感じられます。 コスパ最高!
2020/10/08
天神でペアリング。 素材の良い料理と懸命に働く料理人が良い♪ オー・メドックの赤ワイン。 CSとMのブレンド。 少し熟成した芳醇な香り。 ライトなタンニン。 健やかな酸味。 落ち着いた果実み。 飲みやすいワイン。 美味しい料理です!
2020/09/02
熟成感もあり軽めで飲みやすい
2020/08/11
(2006)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
手頃な値段な割に、2006年のほどよい熟成を感じることができた。 面白い味だった。
2019/10/12
濃厚なのにスッキリ 香りも良し
2019/07/28
(2006)
美味しかったよ。香りもしっかりしてる。図太くはない。
2018/02/03
(2000)
偉大ではないのかも知れないが、個人的にかなり好きなワイン!2年前とほとんど変わらない印象。まだ熟成できそう。
2017/10/07
(2000)
またまたヴィンテージ、よい♪
2023/04/29
(2006)
2021/12/03
2021/07/13
(2006)
2020/08/05
2020/03/19
2019/10/24
2016/09/25
(2000)