


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Ch. Bellevue La Randée | 
|---|---|
| 生産地 | France > Bordeaux | 
| 生産者 | |
| 品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン) | 
| スタイル | Red Wine | 

2025/10/31
(2016)
2016 シャトー・ベルヴュー・ラ・ランデ AOCボルドー ボルドー/フランス 火曜日のワイン。反省会ワイン・その3 ガンベロ・ロッソの試飲会でバッタリ出くわしたダ・マサさんたちと3人で反省会。 2本飲んで、引き上げようとしたところに「追いワイン」来ました〜(笑) こちらは、抜栓済みでお店でグラスワインとして供されていたのかな? とても柔らかく、程よい濃さで、良く熟れた、いままさに飲み頃な状態。 ああ、やっぱりワインって良いなあ…そんなしみじみした気持ちにさせてくれる、コスパ・ボルドーでした✨

2024/03/11
(2016)
相鉄ローゼンにて。 2000円台でした。 美味しいワインでした。

2023/11/06
(2016)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
フランス、ボルドー右岸。 品種はカベルネ・ソーヴィニヨン45%、メルロー45%、カベルネ・フラン10%。 黒い果実、腐葉土、革の香り。 カッチリとしたクラシカルな端正さを感じつつも、滑らかで飲みやすく親しみやすさもある。 濃さも酸もタンニンも上手くまとまってて、何処も尖らずバランスがいい。いいとこ取りな印象。 強い個性は感じないものの、色々な料理に合わせられそうな万能感がある。 ハイコスパボルドーらしい。ちょうど2000円ぐらい。この価格で美味しいボルドーワインは貴重。

2023/06/11
(2016)
AOCボルドーのカベルネソーヴィニョン&メルロ&カベルネフラン。典型的なボルドーブレンド。

2021/09/29
(2016)
香り高い、芳醇な果実感、おいし。

2021/08/21
久しぶりに普通のボルドータイプのものを飲みたくなって、ズッカさんにて購入。 テーブルワインにちょうど良し。

2021/05/03
(2016)
かなりドライな味わい。カシスとアルコールの香りです。飲み終わりは、渋み強めの紅茶のような舌ざわり。THEボルドーな赤かもしれませんが、これまでが白メインだったので飲み慣れませんでした…。

2021/03/14
(2016)
時間経ってまろやかみ
2020/02/25
(2016)
酸味が強かった あんまりかな
2019/10/25
(2016)
欧州ハイクオリティ赤ワイン6本セット9480

2019/05/06
(2013)
安定のボルドーワイン!

2018/12/29
1500円 シャトーベルヴューラランデ。ボルドー2013。ニワトリの面白いエチケット。味はうーん時間経つとうまいのかなぁ。外は大雪でひどい。今年もあと2日かー。

2018/09/17
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ウーン、、、薄い。 とってつけたバリックな感じ、果実味より渋味が勝つ。。。 飲む三時間も前に抜栓したのに。 このショップで外したのは初めて、、、ショック!!

2018/09/13
(2013)
価格:1,480円(ボトル / ショップ)
うーん うすい 軽くて飲みやすいとも言える 味そのものは悪くない もっと濃かったらなぁ…

2018/05/01
(2013)
あ、これはコスパ最高ですね。カベルネ主体ということで、その特徴も素晴らしくバランスが取れてて、美味しいです。ボディ感も程よく感じて素晴らしい。抜栓直後はコンポート系の香りが広がり、タンニンは一瞬強すぎかと思いますが、すぐに落ち着いて来ます。
2017/01/16
(2013)
チームラボの後に♪
2017/01/08
(2013)
Chateau Bellevue La Randee 2013 ボルドーらしいバランス取れた美味しさ、でも選んだ理由はエチケットですけど

2016/10/22
(2013)
特徴が取りにくい赤でした。ラベルは面白いです。

2016/07/19
(2013)
価格:1,609円(ボトル / ショップ)
シャトー・ベルヴュー・ラ・ランデ2013 1000円台のバリュー ボルドーですね。チリカベとの選択肢になりますね。 知らない金賞ワイン買うより、こっちかなぁ...と言う印象です。

2016/05/28
(2012)
価格:1,609円(ボトル / ショップ)
ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニヨン45%、メルロ45%、カベルネ・フラン10% 2011年ヴィンテージ ボルドー・コンクール金賞受賞、ワインスペクテーター90点 ヴァランドローのオーナー、ジャン・リュック・テュヌヴァンのセレクション扱いなので、テュヌヴァン・ラベルになっている。 鶏のイラストは、テュヌヴァンが鶏好きのため、自宅の庭で飼ってるらしい

2016/05/24
(2012)
ボルドー12 テユヌバンのネゴシアン物かな 甘いブケ 樽の香り ブリブリの甘い果実 この暑い日には濃すぎ 値段の割に頑張っている感じ

2016/05/19
(2012)
ラ ランデ 結構ずっしり 肉にはベストマッチ

2015/12/14
(2012)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
カジュアルなボルドー。可もなく不可もなく。

2015/11/03
(2012)
手頃で飲みやすい

2015/08/31
(2012)
食事にまけちゃう

2015/06/19
(2012)
価格:1,620円(ボトル / ショップ)
色は赤黒い。香りはツンとした酸味を感じさせる。味は少し軽め。余韻は酸味が残りつつ細く長め。

2015/03/31
(2012)
@ WB レフア

2015/03/18
(2012)
スムーズなボルドー。樽香少ないが、タンニン、香り、まずまず。バランスよい。

2015/02/24
(2011)
価格:1,620円(ボトル / ショップ)
赤黒い。酸味とアルコールと濃い豊潤な香り。味も香りと同様に、濃い、余韻は少し長め。抜栓直後は少し固い。二日目も楽しめると思われる。インポーターフィラデスではリーズナブルなランク。

2015/01/10
(2012)
とても飲みやすいワインでした! 以前、お鮨やだったところがイタリアンになってたのはびっくり!?