味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Cesanese del Piglio Priore Ju Quarto |
---|---|
生産地 | Italy > Lazio |
生産者 | |
品種 | Cesanese (チェザネーゼ) |
スタイル | Red Wine |
2022/06/03
(2015)
2015 ラ・ヴィショラ チェザネーゼ・デル・ピーリオ プリオーレ ユ・クアルト ラッツィオ/イタリア 5/31 Yuji♪☆さん&ぺんぺんさんとの飲み会・その5 この日の10皿目、締めのパスタに合わせて、ワインも赤で締めたくなり、グラスで赤ワインを。 いくつか候補を出していただいた中から、あまり見かけることのないチェザネーゼ100%を。 どちらかと言えばエレガント系の味わいで、フワリと軽やかな第一印象でしたが、意外にタンニンがしっかりしていて、全体をカチッと引き締めています。 何かに似ているなあ…としばし考えて、思い出したのはネレッロ・マスカレーゼでした。 品種の特性が似ているのか、火山性の土壌らしき特徴に共通点があるのか? 私の知識と経験ではまったく推量ができませんが、個人的には激似だと思います。 白泡→白→白→日本酒→ロゼ泡という並びでしたので、しっかりタンニンの効いた赤は良い締め括りでした。 お店のお料理は、ワイン(&日本酒)とのマッチングから逆算されたような味わいで、お酒が加わることで完成するような印象を受けましたが、すべておかわりしたくなる美味しさでした。 いただいたワインと日本酒も素晴らしく、これはリピート必至かなと思います٩( ᐛ )و お付き合いいただいた、Yuji♪☆さん&ぺんぺんさん、楽しく美味しい時間をご一緒させていただき、ありがとうございました。
2020/08/10
濃厚イタリアワイン、 チェザネーゼ品種で醸すフルボディな味わい。 アルコール感がある豊潤な果実み。 パワフルさが心地好い! 少しこなれたタンニン。 適度に引き締める酸味。 力強いバランス良さが楽しい♪ シチリアのフラッパート品種と。
2017/08/28
(2013)
『No.215 エチケットのように実直な味わい』 週末実家に帰りました。子供ができてから以前より頻繁に実家に帰るようになりました。僕の両親が孫の顔が見たいってのもありますし、実家に帰りますと母が食事を張り切って作るので、腹いっぱい食べることができます。なにより娘も気のせいか、自宅にいるよりおおらかでいるような気がするのです…まぁ気のせいかもしれませんが。 そして、夜もふけて自宅に戻ろうとする僕らに、両親がいろいろ食料を持たせてくれます。自宅の小さな畑で作った野菜(今回は茄子でした)、少し多めに作ってくれた夕飯のおかず(今回は野菜の天ぷらでした)、そして肉や魚…本当にありがたいです。そして今日は実家でもらったもので夕飯をこしらえました。 そんな今日の夕飯は… ・牛肉のステーキ ・野菜の天ぷら ・ご飯と味噌汁 です。こういうときにしかステーキを食べることができないので、両親にはほんと感謝です。そして今夜はイタリアはラツィオのラ・ヴィショラさんところのチェザネーゼ・デル・ピーリオ・ユ・クアルトの2013年を開けようと思います。前々からこの畑を耕す男性のエチケットが気になっておりまして。そしてチェザネーゼという葡萄の品種を飲むのも、おそらく初めてではないかと… そんなこんなで、香りの方から…クンクン…おぉ…ほう…ふんわりと漂う果実の香り。イチゴのようなそして黒スグリのような甘さと酸っぱさと野性味を感じます。そして土っぽさや納屋のようなニュアンスも感じます。そして一口…香りの通りの果実味と野性味、そして気持ちよい酸味がバランスよく口中に広がります。飲み始めこそ液体に硬さのようなものを感じなくもないですが、空気に触れ時間が経過していくと、味わいに柔らかさや深さみたいなものが少しづつ感じられます。 少し堅物で真面目すぎる感じだけど、実際接してみると誰にでも気持ちよく接してくれて、バランス感覚が実に絶妙なそんな一本なのでは…と思います。ただ一つ言わせていただけるなら、もう少しやんちゃな部分ってのがあってもよいのかな…と思うのです。 そしてもう一つだけ…お値段ももう少しだけこなれてくれたらもっと嬉しいです。
2016/11/05
(2013)
ボルドーっぽい。
2016/05/27
(2013)
ペルシュウと共に。
2022/12/09
2022/04/18
(2016)
2021/02/21
(2015)
2018/03/21
(2015)
2016/11/20
(2013)
2016/09/13
(2013)
2015/11/23
(2012)
2015/08/05
(2001)
2015/07/13
(2012)
2015/07/05
(2012)
2014/12/16
(2011)
2014/11/22
(2011)
2014/03/28
(2010)