Casillero del Diablo Devil's Collection Red Reserva
カッシェロ・デル・ディアブロ デヴィルズ・コレクション レッド レゼルヴァ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Casillero del Diablo Devil's Collection Red Reserva |
---|---|
生産地 | Chile > Central Valley |
生産者 | |
品種 | Syrah (シラー), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Carmenére (カルメネール) |
スタイル | Red Wine |
口コミ288件
2022/09/16
(2017)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
カッシェロ・デル・ディアブロ デヴィルズ・コレクション レッド レゼルヴァ。 チリのブレンド(シラー、カベルネ・ソーヴィニヨン、カルメネール)赤ワイン。 熟した黒系果実味と甘みのタンニン、複雑な味わいながら重く無く美味しいワイン?
2022/06/24
リーズナブルながらそこそこのパフォーマンス。 久々の飲み会で飲むと旨い! やはり場の雰囲気も大事ですね。ごちそうさまでした〜
2021/11/12
(2016)
大分 きむらの鴨鍋とのペアリング やったあー
2021/11/09
奥殿が某スーパーの見切り品コーナーで見つけて来たディアブロ。開栓直後はサラサラと水の如しでしたが、これがみるみる結構な益荒男ワインに変わっていきました。こういう開き方もあるのか… さらに少し置いておくとさらに第二の変化がありそうなので、少し待ってみます。香りはすこぶる立っていて良いのですが、ここまで強いとやや手強いかな。。
2021/10/25
思ったより軽い。瓶を見ただけじゃ、ブドウの品種が判らないなぁ。 Vinicaによれば、シラー、カベルネ、カルメネール。
2021/09/15
(2017)
カシェロ・デル・ディアプロ・デビルズ・コレクション レッド 美味しいが、ビーフシチューと、チーズには合わなかった。 リピートはしなくてもいいかも
2021/07/10
(2017)
透明感があるが結構濃いめのガーネット色。黒系果実と仄かな樽香。中庸な酸とこれまた制御の効いた少し派手めな余韻を感じさせる果実味。やや保守的とも思われるがレゼルバならではの安定感
2021/05/15
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
カベルネ・ソーヴィニヨンの悪魔のカード好きだなぁ
2021/03/06
娘の3歳祝いに。 色は濃い目の紫。 香りの広がりは中ぐらい。グラスのリムの外側で香ってくる程度。匂いはプルーンやダークベリーの黒系だけど果実味たっぷりのイメージ。 飲むと果実味と甘味は一瞬で、結構な辛口。そのあと丸みを帯びた酸味と強めなタンニンの渋味が続く。 普通のカッシェロと比べて違うのは、その酸味と渋味の余韻の長さ。 黒いフルーツのニュアンスを纏ったハードボイルドな味わい、という感じ。
2021/02/14
程よい深み、酸味。飲みやすいが濃い感じが良いです。
2021/02/13
(2017)
チリのコンチャ・イ・トロブランド生産、フルボディブレンド辛口赤。 熟した果実味やチョコと杉のフレーバーが香る、奥行きのある味わい。 酸味は強すぎず、ほどよく柔らかいタンニンでバランス良く飲み進められる。 フルボディながらややミディアムのような軽さもあり、上品な印象。 スーパーのセールで税込1700円程度で購入。 ディアブロは何度か試すのですが、優等生な飲みやすさがあるが、これといった突出した印象が残らず、溺愛するほどでもないけど、まあ普通に美味しい、といった感じです。 半分ほど飲み残したものを空気を抜いて保管し、翌日に飲んでみましたが、酸味と渋味が増してたので、早めに飲みきるのが良いタイプみたいです。
2021/02/05
(2017)
苦手意識があったCasillero del Diabloに再チャレンジ(笑) Devil's collection は初めて。香りは黒ベリー系。熟した果実感はあるが、このシリーズ独特の渋味・雑味が存在感を表す感じがあまり得意ではないかなあ、、、 温度は高めが良い。
2020/12/19
(2017)
年末に向けて忙しいのに 今年の流行りに 乗り遅れた分を取り戻そうと 3日で全26話 炭治郎より必死だったよ v(≧∇≦)v
2020/11/08
(2017)
価格:1,727円(ボトル / ショップ)
久しぶりDiablo。 開けた瞬間からフワッと薫るのが好き。黒系ベリー。 ほどほど木ぽさと奥に少し金くささ。 するっと飲めるのに、後味がしっかり濃いので美味しい♪ エチゴの龍IPAはなかなかに苦し…。香りはフワッと良いので、ちびちびだと麦ぽさが美味しく感じる。
2020/10/16
自宅飲み、久々(最近、ノンアルビール多) やっぱり、チリは赤がいいですね。
2020/05/23
中等度のブルーベリーの香り、スワリングでザクロのような重い香りも少しある。 渋みと酸味は中等度。
2019/10/17
頂き物。ラグビーワールドカップ開催中、瓶ビール三昧なので久々のワイン。
2019/07/22
かなりしっかりの赤。でも飲みやすい。
2019/06/19
デビルズコレクションをリピ! 強~いブラックベリーの果実香 濃厚でありながら飲みやすいの は流石チリ産デビル(^^)v ブリーチーズと合わせてみました☆
2019/06/12
(2015)
コンチャ・イ・トロ、カッシェロ・デル・ディアブロ・デビルズ・コレクション・レッド2015をリピート まろやかな中にもスパイシー ビターチョコレート、熟したバナナ
2019/06/07
いいね
2019/02/24
(2016)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
コク深く私好みの美味しいワイン。これはあたりです!
2018/12/06
(2016)
ブルーチーズと相性抜群。
2018/11/22
(2016)
カッシェル デル ディアブロ デビルズコレクション レッド 2016 コンチャイトロはどれを飲んでも価格以上の価値があるような気がしますが、このワインはもうちょっと高いパフォーマンスを感じました。 バニラやすこし甘やかな香りが最初に、すこしグラスをステアするとキャラクターがどんどん変わっていきます。 ベリー系の香りがそれらを押しのけて、前に来る感じです。 飲むとしっかりとした果実の凝縮感に、程よいタンニン。 チリのワインを飲むぞって日には間違いない1本です。 大変、美味しゅうございました♪ 昨今はどんどんワインの価格が上がっているのを肌で感じながら、毎日飲んでいますが、2000円出さずして、このクォリティなら納得です!
2018/10/13
特徴ないかな
2018/08/24
(2016)
Conchy toroのDiabloシリーズのDevli's collectionです。最近ここのマートで多様なDiabloシリーズのワインが置かれてあり気になって1本とってみました。 やっぱり普通のDiabloよりこっちの方が味が整えた感じです。 酸味は中上、ボディーは重い方です。フルーツとBlackBerryそしてブルーベリー、干し葡萄の味がします。少し辛口かも それでもエントリー級のワインですので飲みやすいイメージです。 ごちそうさまでした!
2018/08/16
何もしない夏休み。ただグラスを傾ける喜び。
2018/04/22
価格:~ 999円(グラス / レストラン)
お父さんが出張中のお楽しみ♡ 母娘3人で夜ご飯✨ 今日は鉄板焼きのお店へ。。 ってことでワインじゃなくても良いかなぁとは思っていたのだけど… 悪魔ワインのフェアをやっていたので、カッシェロデルディアブロ・デビルズコレクションをいただきました〜(^^)! 実は、最初に出してもらったグラスには大きなヒビが、、! 運んできてくれた店員さんに取り替えてもらった一杯です(^^;) 割れにくい、ぶ厚めのグラスだったから ヒビがあっても使えると思ったのかなぁ…? シラー主体の赤、光の具合かな? 割と明るめの色調、粘性はありそうです♪ しっかり果実味に、イメージよりも軽いタンニン。 スパイス香は強くなくて、ゴクゴク飲めます! 鉄板焼きとも相性◎でした✨ お料理はお好み焼きや焼きそばなどを色々と。。 お出汁をつけていただくふわふわ焼きはとっても面白い食感でした♡ 帰りがけにシュークリームを買って… お家でまったりデザートタイム♪ 楽しかった〜(^^)
2018/04/08
凄い、飲みやすい。フルーティーな味わい。美味しい。
2018/03/12
安定の悪魔 デキャンタで一時間置いたら、チョコの部分をより明確に感じた。99%カカオとの相性最高?⤴⤴