Carmes de Rieussec
カルム・ド・リューセック

3.23

254件

Carmes de Rieussec(カルム・ド・リューセック)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • 蜂蜜
  • アンズ
  • 黄桃
  • コンポート
  • 黄色い花
  • 洋梨
  • パイナップル
  • 白桃

基本情報

ワイン名Carmes de Rieussec
生産地France > Bordeaux > Sauternes & Barsac
生産者
品種Sémillon (セミヨン), Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン), Muscadelle (ミュスカデル)
スタイルWhite Wine

口コミ254

  • 3.5

    2023/10/24

    松茸のリゾット、ヒレステーキと。

    カルム・ド・リューセック
  • 3.0

    2023/09/02

    (2009)

    7杯目。 締めにパスタを追加して、その後に頂きました。

    カルム・ド・リューセック(2009)
  • 3.5

    2023/05/23

    えむお嬢さまをお迎えしてのランチ ワイン会♡︎ 二次会♪ 〆シャンの後、皆さまがアイスコーヒーを飲まれているのを横目にリストにあったカルム ド リューセック2014 を笑 トロピカルで林檎で蜂蜜♡ 自然な糖の甘さが身に染みます! はじめましてのえむ様、アン爺さま、ノアールさま、ご一緒させていただきありがとうございました✨ ランチからとっても楽しく贅沢なひとときでした(*^^*) またよろしくお願いいたします❣️

    カルム・ド・リューセック
  • 3.0

    2023/05/09

    (2018)

    カルム・ド・リューセック 2018 ボルドー ソーテルヌ セミヨン87%、ソーヴィニヨン・ブラン7%、ミュスカデル6%。マンゴー、柑橘、パイナップル、蜂蜜。程よく酸もあってしっかりした味わいで美味しかったです。

    カルム・ド・リューセック(2018)
  • 3.0

    2023/05/04

    (2018)

    上品で淡麗な甘さのソーテルヌのデザートワイン。芳醇なタルトタタン、とろける濃厚なガトーショコラ、焼き立てのマカロンなど多様なスウィーツとの至高のマリアージュ。

    カルム・ド・リューセック(2018)
  • 3.0

    2023/02/14

    (2018)

    神戸旅行〜ワインバーその⑦ なかなかのペースと比例して酔いもなかなかです(^^) グラス取り忘れ。 デザートワインほぼ経験ないので教えて下さい~で♪ これ行っちゃいます⁉️でシャトー・ディケム✨ いやいや無理です、逝っちゃいます~ 時間帯が早かったのか、お客は私だけでマスター面白かった。

    カルム・ド・リューセック(2018)
  • 3.5

    2022/12/20

    (2014)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    楽天市場 ヴェリタス で HOME WINEで飲んだ2018が美味しかったから、2014も買ってみた。 濃い〜蜜蜜しいゴールド。 アルコール強めに感じる。 貴腐のように甘いけど、程よく酸味もあって余韻はスッキリ。 イライラしてたから癒された〜

    カルム・ド・リューセック(2014)
  • 3.5

    2022/12/13

    (2018)

    甘いけど爽やかな香り、おいしい。 貴腐ワイン、この歳になってめちゃくちゃ美味しく感じる、ワイン苦手な方もいけるのかな?香りも味も楽しめると思う。また飲みたい

    カルム・ド・リューセック(2018)
  • 3.5

    2022/11/13

    少し濃いめの黄色 香りは甘そうな香りが主体か 蜂蜜っぽい香りと少しケミカルな香り 味はとても甘い 酸味は弱めか 中々いいデザートワイン 甘いのでつい飲み過ぎてしまいそうになるが、アルコール度数が14%もあるので危ない 2日目 全ての香りの要素が強まった感じがする 樽とか果実味がよりはっきりした印象 複雑さ、厚みがある

    カルム・ド・リューセック
  • 3.0

    2022/11/08

    (2018)

    カルム・ド・リューセック 2018 ソーテルヌ セミヨン、ソーヴィニヨン・ブラン、ミュスカデル。シャトー・リューセックのセカンド。柑橘、黄桃などの豊かな果実味に、蜂蜜。酸もありバランス良く、美味しかったです。

    カルム・ド・リューセック(2018)
  • 3.0

    2022/10/14

    Qu'il fait bonのブドウのタルトと。ブドウ部よりもタルト部が合う。なるほど…。

    カルム・ド・リューセック
  • 4.0

    2022/07/31

    (2016)

    2-2.5-3-4:11.5 宴の最後を彩る黄金色 アプリコットの様な甘い香り まさににデザートを飲んでる感じ もっとじっくり時間をかけて 付き合ってみたい

    カルム・ド・リューセック(2016)
  • 3.0

    2022/07/26

    飯田橋フレンチでペアリング デザートワイン

    カルム・ド・リューセック
  • 4.0

    2022/06/20

    (2019)

    ハチミツ、柑橘類、そしてメロン。相変わらず美味しいです。値段も含めて大好きなワイン。

    カルム・ド・リューセック(2019)
  • 3.5

    2022/04/01

    (2015)

    2015年カルムドリューセック。 トップはグレープフルーツ。 オレンジに変化し、パイナップルの香気もある。 花の香りも見え隠れ。 酸とのバランスがよく取れていて、甘さの余韻はスッと切れるが、花のような香りは十数秒続く。

    カルム・ド・リューセック(2015)
  • 3.5

    2022/02/20

    (2017)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    極甘口の貴腐ワイン。外観は輝くような黄色で、脚は長い。ハチミツや黄桃、少しナッツのような香りもあります。滑らかで甘味が強く、酸は殆ど感じません。僅かに塩気と苦味を感じます。寝る前、ほんの少し舐めると、癒されます。 苺とチェダーチーズを合わせて食べましたが、中々の組み合わせでした。

    カルム・ド・リューセック(2017)
  • 3.0

    2022/02/20

    (2016)

    輝きのある、やや薄めの黄金色。 白桃、洋梨、オレンジの皮をシロップ漬けしたもの、アプリコット、蜂蜜、石灰岩の香り、若干カスタードの香りも。 時間経過による白桃の果実味、甘みが出てきて美味しいです。 貴腐ワインは年に1~2回くらいしか飲みませんが、やっぱり良いですね!疲れが吹っ飛びます。

    カルム・ド・リューセック(2016)
  • 3.0

    2022/01/15

    (2018)

    Collage@Conrad Tokyo (4) Carmes de Rieussec 2018 [SM 100%] デザートに合わせるのは、デザートワイン笑 ソーテルヌの貴腐ワイン。あまりデザートワインは飲まないんですが、今日はせっかくのコースなので。 甘口ではあるのですが、程よい酸味もあります。例えるなら、苦味のないママレードのような感じです。アプリコットのニュアンス、フラワーの華やかな香り。デザートの甘さを引き立てるようなワインでした。 7 plateの料理と4種のワインとのペアリング、堪能させてもらいました!

    カルム・ド・リューセック(2018)
  • 3.5

    2021/06/10

    カヌレと共に

    カルム・ド・リューセック
  • 4.0

    2021/05/04

    (2009)

    リューセックのセカンドラベル・・・ソーテルヌはやっぱりウマイ❗️

    カルム・ド・リューセック(2009)
  • 3.5

    2021/04/02

    (2017)

    蜂蜜、ヘーゼルナッツ、アカシア、わずかに黒糖を感じる濃厚なアロマ。 口に乗るとフローラルさも強く感じ、砂糖漬けのパイン、マンゴーのような果実味を伴いながら長い余韻でフィニッシュ。 ハーフなら2000円以下で手に入るのに、この味わいはすごい!複雑な味わいの、少量でも満足できる甘口ワイン。 85

    カルム・ド・リューセック(2017)
  • 4.0

    2021/03/13

    (2017)

    シャトー・リューセックのセカンド♪ コースの途中にソーテルヌ出るのは はじめてかも?と思っていたら、 小さなお箱が。 カルム・ド・リューセック 2017 開けてびっくり❗️ フォワグラのテリーヌでございました。 リンゴの甘酸っぱい風味もしっかりで 蓋をして、モナカとしていただきます。 おいしいぃ(╹◡╹) マリアージュは完璧ですね✨

    カルム・ド・リューセック(2017)
  • 3.5

    2021/02/27

    (2016)

    単発ワイン講座④ 講座の締めは甘辛のマリアージュ。ブルーチーズの塩味にハチミツのような貴腐ワインの甘味。既にお腹いっぱいのはずがデザートとデザートワインは別腹。 ダナブルーチーズ。ソムリエール手作りフルーツケーキ

    カルム・ド・リューセック(2016)
  • 4.0

    2021/01/28

    (2009)

    甘さとほろ苦さ、清涼感のある香りとのバランスが良くてとてもうまい。

    カルム・ド・リューセック(2009)
  • 3.0

    2021/01/01

    2017 甘いけどいい、冷やした方が美味しい。

    カルム・ド・リューセック
  • 3.5

    2020/12/23

    (2011)

    ゴムっぽい香りもしつつ、意外と甘すぎず。りんごと合わせながら呑みました

    カルム・ド・リューセック(2011)
  • 3.0

    2020/12/15

    (2016)

    美味い、苺大福とともに。

    カルム・ド・リューセック(2016)
  • 3.0

    2020/12/09

    (2017)

    カルム・ド・リューセック 2017 産地 フランス ボルドー ソーテルヌ バルサック 品種 セミヨン90%,ソーヴィニヨン・ブラン7%,ミュスカデル3% アルコール分 14% クロージャー コルク 外観は輝きと透明感のあるレモンイエローで,粘性は高めでラルムが厚く長くつきます.香りは濃密.レモンピール,アプリコットのジャム,黄桃のコンポート,デーツや干しいちじく,蜂蜜の香りがします.アタックはやや力強く,とろけるようで豊かな甘みがあります.その甘味を下支えする酸は非常にしなやか.芳醇な果実味に確かなミネラル感,後半にはかすかにひきしめる苦味があり,まろやかなバランス.バニラやバターの余韻が非常に長く続きます. シャトー・リューセックのスゴン・ヴァン.世界三大ブルーチーズの一角,イギリスのスティルトンに合わせ最高のペアリングでした.

    カルム・ド・リューセック(2017)
  • 3.5

    2020/12/06

    (2016)

    ソーテルヌの貴腐ワイン、お初です。 とろっとしていて、綺麗なゴールド。 香りは蜂蜜の香りと洋梨の香り。 甘すぎず、上品なお味でした〜

    カルム・ド・リューセック(2016)
  • 3.5

    2020/11/02

    (2015)

    パイナップルやアプリコットなどのドライフルーツ、蜂蜜の甘い香りに、レモンのような清涼感のある香り。口に含むと蜜のような濃縮した甘みが豊か。柑橘の白皮のようなほろ苦さが余韻に残る。

    カルム・ド・リューセック(2015)