


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Cantine Russo Rampante Etna Rosso | 
|---|---|
| 生産地 | Italy > Sicilia | 
| 生産者 | |
| 品種 | Nerello Mascalese (ネレッロ・マスカレーゼ), Nerello Cappuccio (ネレッロ・カップッチョ) | 
| スタイル | Red Wine | 

2025/04/18
エトナ ネレロ バランスよくすっといける うーば

2022/08/05
(2012)
エトナロッソ 桃っぽい、黄桃系?まだ寝かせておいても大丈夫なくらい元気さん

2020/06/17
エトナ 赤 しっかり うーば

2019/06/11
ワイン会にて。

2019/02/18
(2010)
自宅 三越ドリームボックス 8/8本目 もうこのヴィンテージには出会えないだろう

2019/02/10
(2010)
自宅 三越ドリームボックス 7/8本目 これはちょっと澱があった

2019/02/05
(2010)
自宅 三越ドリームボックス 6/8本目 4本目は知り合いにプレゼント 5本目はブショネだった。

2019/01/29
(2010)
自宅 三越ドリームボックス 3/8本目

2019/01/22
(2010)
自宅 三越ドリームボックス 2/8本目 4日目でも熟成進んでいい感じ

2019/01/10
(2010)
自宅 三越ドリームボックス 8本も引いた1/8 でも、エトナロッソの中では一番好きかな

2018/12/26
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
シチリア、エトナのネレッロマスカレーゼ。 僅かに熟成が入り始めた薄いが黒みがかったダークチェリーレッド。 香りは濃厚、複雑で熟度が高い。カシス、ブルーベリージャム、バラの芳香、チーズ、枯葉、紅茶。ネレッロマスカレーゼは、ピノとネッビオーロの中間の様な印象があったが、これはカリフォルニアのカベルネの様なニュアンスも追加される。 強いアタック。ドライで高い酸、何よりも強靭なタンニンで非常にグリッピー。後半に樽と果実のほろ苦み。長い果実の余韻。 お値段以上の全てが強いワイン。まだ若いこともあるだろう。とても良質なワインであるが飲み疲れしてしまう。

2018/12/23
(2012)
レーズンやシェリー酒のような熟成した香りに、紅茶、ドライフラワーの香り。口に含むと熟成した果実の旨みとしっかり目の酸が広がり、タンニンはかどがとれてこなれている。余韻は長め。妖艶さを備えつつエレガント。

2018/08/23
(2010)
自宅 ビンテージから来るものなのかこのエトナロッソは素晴らしい ピノネロとネッビオーロを足して二で割った感じ
2018/03/31
(2010)
Cantine Russo , Etona Rosso , Rampante 2010 久しぶりのエトナ赤。 ネレッロマスカレーゼ80%ネレッロカップッチョ20% トーンの高い香りがいいし、果実味も。予想したより酸味、ミネラル感は、控えめだったが、落ち着いたバランスのとれた飲み心地。◎

2018/03/08
(2010)
メイワさんの試飲会で購入。バローロ/バルバレスコみたいなエレガント系。

2017/12/02
(2010)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
カンティーネ・ルッソ ランパンテ エトナ DOCG ロッソ 2010 1ヶ月半以上前にヒサモト秋のワイン祭りで購入^ ^ あの「イタリアワイン最強ガイド」の著者である川頭さんをして、 『今日のラインナップ(約60本)の中でのオススメのイタリアワイン』 と言わしめたシチリア・エトナの赤 ∀o(^^*)♪ 川頭さんが今注目しているイタリアワインはやはりシチリアワインだそうな^ ^ ...でも、これ、インポーターはメイワさんなんです ^ ^;; 祭り当日、メイワの名物男の近藤さんもいらっしゃってました^ ^ 嫌味のない樽 ほんのり感じる香ばしさ 甘さの中に感じるプルーン ほろ苦さは仄かにカカオ....かな 程よい酸味の余韻 その後に続くチェリーやプルーンの凝縮した果実感が舌の上を心地よく流れていく... 最初からこれだから...やっぱりイタリアワインは、だ〜い好き (^ー^)

2017/07/02
(2010)
シチリアの赤 カンティーネ・ルッソ / エトナ・ロッソ ランパンテ 2010 ネレッロ・マスカレーぜ80%、ネレッロ・カプッチョ20% 改めてエトナはエレガンテな北のニュアンスですねー。 もう少し寝かせて◎

2023/09/30

2022/01/23

2022/01/03

2020/05/24

2019/05/05