


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Cantine Lebovitz Lambrusco Secco | 
|---|---|
| 生産地 | Italy > Emilia Romagna | 
| 生産者 | |
| 品種 | Lambrusco (ランブルスコ), Lambrusco Marani ( ランブルスコ・マラーニ), Lambrusco Maestri (ランブルスコ・マエストリ), Lambrusco Grasparossa (ランブルスコ・グラスパロッサ), Lambrusco Ancellotta (ランブルスコ・アンチェロッタ) | 
| スタイル | Sparkling Wine(Red) | 

2023/08/21
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
熱海の家。 昨夜はしっかり眠れた自覚がありましたが、今日は、なんだか仕事中も眠たい一日でした。睡眠は質、量ともに大事ですね。今日は早目に寝ようと思います。 ということで、今日はランブルスコでシュワっとしたいと思います。レボヴィッツの、セッコ。 柔らかいけど持続性のある泡。ドライだけど、豊かな果実味に優しい甘味。親しみやすいランブルスコです。色々な食事に合いそうです。 皆さん、月曜日、お疲れ様でした!今日も美味しいワインをたくさん飲んで、明日に備えましょう。私は今日は、いつもより早く寝ようと思います。皆さんも、素敵なワインタイムを!おやすみなさい⭐️

2023/08/14
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
レボヴィッツのランブルスコ・セッコ スーパーでゲットしたランブルスコ。ラベルの「プロヴィンチア・ディ・マントヴァ」に惹かれました。このワインはエミリア・ロマーニャではなく、ロンバルディア州の南東部にあるマントヴァ県のランブルスコです。マントヴァ県はポー川を挟んでエミリア・ロマーニャ州と対峙しており、ワイン造りは盛んではないものの主にランブルスコが栽培されています。ちなみにこの地のランブルスコは、ランブルスコ・ヴィアダネーゼという珍しい亜種をメインにすることが多いです。 赤紫。紫芋、スミレ。 シンプルな辛口ランブルスコ。とても普通の味わいですが、それゆえ不満はないです。低価格帯ながら変な癖もなく、コスパ的に満足のいくランブルスコでした。

2023/02/15
ランブルスコ! アルコール11%なので、ぐびぐびです!

2017/02/03
お散歩中におシャンティなワイン屋さんを発見!覗いてみると素敵なワイン達がならんでいました(*^^*) 赤ワインのスパークリング珍しくってお高い万円なワインさんを思わずお連れて帰ってしまいました♪ スパークリングだから香りはあまり感じなかったんですが、辛口なのにフルーティ♡ クセがないから赤ワインの苦手なかたでも飲みやすいです。

2015/02/23
微炭酸の赤(⌒▽⌒) 旨し♫

2020/12/23
(2019)
2017/08/26
2016/02/28
2015/02/23