味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Candor Melrot |
---|---|
生産地 | USA > California > Napa |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ) |
スタイル | Red Wine |
2018/05/31
ソノマのメルロー 果実味豊か
2017/12/16
カンダー メルロー。プラムとベリーの芳醇なアロマと程よいタンニンと酸味のミディアム~フルボディのワイン。
2017/12/02
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
フルーティで飲みやすい、女性好み?
2017/03/09
半分酔っ払いのコメントですが… 2008,09,10年のブドウをブレンドしたマルチヴィンテージ。 酔っ払いだからか香りがそこまで感じられないんだけれど、まぁ酔っ払いだからでしょう。 でもメルローらしい丸みと柔らかい酸を感じられる一品。
2017/01/28
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
外出後に立ち寄り(^^) ついつい2本目(ラスト)、赤(^-^) カリフォルニアのメルローを選んでもらいました(^_^) ローストビーフともよく合う美味しいメルローで、コスパいいなぁと感じました(*^^*)
2016/11/28
肉じゃがとマリアージュ。メルローは意外に?肉じゃがと合います。それにしてもこのメルローは美味しい。
2016/07/30
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
夏のメルロ〜〜、温度がいいです(^o^)/
2016/06/29
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
香りが素敵 今日も飲みます
2016/01/08
開けてすぐ美味しい(o^^o)♪♪
2015/12/31
メルローの重口ワイン。フルーティーでしっかりとしたワイン。
2015/11/06
濃くて深い。ボルドーの有名シャトーと言われても納得してしまう。
2015/11/05
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
葡萄屋試飲会20151024 9本目 カンダー メルロー ロット3 カリフォルニア産・赤 メルロー100%(2008、2009、2010のブレンド) プラムやドライフルーツのような果実感と旨味があり、非常に美味しいです。酸味と渋みのバランスがよいです。価格を考慮すると一番好きですね。 エチケットがシンプルで、オシャレです。 これで100本目!
2015/10/09
アメリカのメルローです。フランスのメルローは土の香りがしたり、アタックも柔らかくて好きだったのですが、このメルローは補糖したの?ってくらいに甘いです。 虫歯になりそう^_^
2015/10/01
ナパのメルロー 果実味たっぷり。甘味も感じられるけど、後味すっきり。複雑さはそれほどないかな。でもジューシーで結構タイプ♪
2015/09/04
価格:2,500円(ボトル / ショップ)
1980 年代初頭、ナパヴァレーの5つ星ワイナリー“ケイマス”のチャック・ワグナー氏は、低価格で良質なセカンド・ブランドの創作をもくろみ、カリフォルニア各地を渡り歩いてホープ・ファミリーと出会い『リバティー・スクール』という名のブランドを生み出しました。 その後、ハイコストパフォーマンスなワインとして大成功を収めた後、ホープ・ファミリーは独立して自らのブランド『トレアナ』を設立し、それを機会にリバティー・スクールもトレアナ・ファミリーの一員となり、品種にもシャルドネ・シラーを加え、更なる躍進を遂げています。 試飲会。 果実味しっかりで早くから楽しめそうなワイン。 ベリー、プラムの香り。
2015/02/22
カリフォルニアのワイン会③ 甘さが強かった印象ですが、メルローっぽさ満載でした☻
2015/02/17
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
おいしかった。すっきりしてて酸味が心地よかったです。果実味がよくきいていて、ドライフルーツとよくあいました。無花果がgoodでした(*゜Q゜*)すこし開かせてからの方がおいしかった。
2014/12/27
Under the bridge を歌い出したレッチリ
2014/10/08
記録用
2020/08/11
2017/11/10
2017/07/24
2017/06/15
2017/05/13
2017/04/02
2017/03/23
2017/02/11
2017/01/16
2016/11/22
2016/11/04