Campanaio
カンパナイオ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Campanaio |
---|---|
生産地 | Italy > Toscana |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ) |
スタイル | Red Wine |
口コミ19件
2021/04/14
7500円 レッサンドロ・チェライが,尊敬するジャコモ・タキスが手掛けたサッシカイヤや,パートナーであるシャトー・ラフィット・ロートシルトを彷彿とさせる重厚なボルドー・スタイルを目指して造ったワイン。 熟成はシュール・リーの状態で行い,バトナージュは行わない。熟成終了後,無清澄・無濾過で瓶詰め。 カンパナイオとは,昔,礼拝の時間を知らせるために教会の鐘を鳴らしていた人達のこと。教会は報酬として彼らに石の多い貧しい土地を与えていたが,その土地が今の区画であることからカンパナイオと命名されました。ラベルに描かれているのは鐘の建物。 大胆で豪華,そして爆発寸前。ワイン・グラスからクレーム・ド・カシスや真っ黒なプラム・ジャム,甘草,甘いスパイス,新樽,そして皮革が,気分を高揚させ,華やかなワインのなかにほとばしる。強烈であきらかに成熟しているものの,素晴らしいエネルギーとストラクチャーがあり,バランスを保っている。 By アントニオ・ガッローニ - 発酵:温度管理付きスチールタンク(26℃)で15 日間。マロラクティック発酵、アリエ産50%、アメリ カ産50%の樽で15ヶ月間熟成、7ヶ月間瓶熟成。
2018/06/19
(2016)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
トスカーナ・・・ カベルネソーヴィニヨンとメルローのブレンド。 ボルドーチックな重厚感こそ無いけれども,Earth-wind&the fireのFantasyのように滑らかに延びる余韻に感動。 これ,カンパナイヨ❗
2018/05/12
(2011)
更にハシゴして午前様。あまり覚えてないけど、かなりしっかりした赤だったと思う。酸味も渋みもシッカリ系。
2017/09/17
(2014)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
カベルネソーヴィニヨン50 メルロー50 トマト系の料理と合わせたい。ナポリピザ、ホルボネーゼetc 美味しくてお代わり連発!カンパナイオ半端ないよ 知多繁ワイン会9月No.11@5630
2017/03/19
(2014)
2-2,5-3-4:11,5 コクとしなやかさが共存している。元気なワイン
2017/01/14
(2011)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / レストラン)
(゚д゚)ウマー
2016/12/31
(2013)
『No.127 ハンパない2017年を送るために』 そんなこんなで2016年も終わりを迎えることとなりました。思えば今年は後半がバタバタ気味であまり、ワインを味わえなかったような気がいたします。 そんな大晦日、我が家は恒例のすき焼きなのでございます。幼い頃から我が家では一年で一度きりのすき焼きでした。そして大人になり、世帯を持っても、僕は幼い頃からのしきたりを守っているわけです。 そんな今夜のメニューは… ・すき焼き です。そして今夜は少しだけ奮発して、イタリアのポデーレ・モナステロさんところのカンパナイオ2013年をいただこうと思います。以前もいただいたのですが、力強さとしなやかさのバランスの良いワインだったなぁ。 そんな感じでまず香りから…一応一時間前に抜栓してはいるのですが、まだ開ききってはいないのでしょうかね。強くはないのですが、黒果実系の香りやレーズン、ところによりゴムっぽいニュアンスも感じます。 そして一口…おぉ、しっかりとした味わいです。果実味にほのかなスパイシーさ。心地良さすら感じる渋味。そして後味にうっすらミントのニュアンス。 良いですねぇ…実に肉との相性が抜群なんです。思いの外、割り下との相性も良いんですよね。ワイン自体は甘さがほぼ感じられないので、甘辛い割り下とあまり喧嘩しないのでしょうかね。 カンパナイオのおかげで素敵な年越しができましたし、2017年はハンパないよ…って感じで迎えられそうな気がします。 ちなみに、前回の時もこのダジャレ使っちゃいました…テヘッ。 皆様良いお年を!
2016/06/27
(2012)
7本目。スーパータスカン。 CSとMeなので、飲み慣れている美味しさはありますが、イタリア品種入っていないとなんかつまらない。
2016/06/22
(2012)
価格:6,400円(ボトル / レストラン)
カンパナイオ 2012 カベルネ・ソーヴィニヨン50% メルロー50% プルーンのような果樹味。酸味の香り。 爽やかな酸味に、複雑な甘さと苦味。アマローネの味わいがあるような。だんだん怪しくなってます。 いつもの月一のワイン会。 ちなみに、黒一点は、空気のような存在。笑
2014/05/19
(2011)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
『我が家の本家のおばさん(農家)が所有する納屋の香り』が一番最初に感じた香りでした。土・青野菜・古新聞。湿った。。等、消してブショネではないけど、こんなニュアンスがありました。デキャンタージュして二時間後、徐々に開き始め、チェリー風味のビターチョコの雰囲気がありました。しかし黒い。漆黒の世界が広がります。その後、先ほどひょっこり顔を出したチェリー風味はまた見当たらなくなりますが、酸味は依然シャープ。まだ少し飲むには早いのかな?と思いました。非常に洗練されたスーパートスカーナなんですが。。いつかリベンジ決定ワインです!
2023/03/19
2023/02/26
2023/02/06
2019/05/03
2017/07/18
(2014)
2017/02/23
(2014)
2015/10/04
(2013)
2015/07/30
(2013)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / レストラン)
2014/11/26
(2011)