味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Camille Giroud Gevrey Chambertin |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Gevrey Chambertin |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2022/03/18
(2013)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
楽しい楽しい4連休♪ の前夜は、ブルゴーニュワインを飲み出した頃に大好きだったワインを再飲してみました。 カミーユジルー ジュヴレシャンベルタン 2013年 余り熟成を感じさせないルビーの液色。 チャーミングな赤果実の香りに、鉄やレザー紅茶の香り。 薄旨ジワァ〜の身体に染み入る、優しい果実の味わい、やっぱり美味しいです! 何方か、クロワにニュイのグランクリュ畑を買って差し上げて下さい〜
2018/12/21
(2012)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
楽しい楽しい三連休前の金曜日の夜♫ 本日は、ブルゴーニュを飲み出した頃に、美味しくて美味しくて何本も買っていたカミーユジルー!当時のヴィンテージ、12年ジュヴレシャンベルタンを頂きます。 あ〜コレですコレ!薄旨ジワァ〜! まだまだフレッシュな赤果実に、すみれやスパイス、僅かに生肉。存在感はありますが、滑らかなタンニン、ミネラルもしっかり、出汁っぽい旨味。あぁ、変わらず美味しいです! そして、やはり私は早飲みが好みのようです ^^; 同時に買っていた、10年シャルムシャンベルタンを飲むのが楽しみになりました♪今の村名の値段ですね…買っておいて良かった! やはりドメーヌクロワのワインも追いかけたいですね〜
2018/11/29
(2013)
牛の赤身を醤油ベースのタレと共に。 幸せ!
2018/05/13
(2015)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
また一週間が始まりますね。今週は飲み会が多く、ワインは飲めなさそうなので、今晩はゆっくりカミーユジルーを頂きます。 ボジョレーヌーヴォーの様な若い赤紫色ですが、角のない円やかな飲み口、フレッシュな果実と僅かにバニラ、鰹節や椎茸等の出汁の香り。まだ果実の主張が強く、酸味が感じられないせいか、少し飲み疲れる感じもしますが、早熟でいつも美味しいカミーユジルーです。 それにしても高くなりました。倍とは言いませんが、村名で1万円越えるとなかなか手が出ません。ちょっと前まで、1.5万円でグランクリュ買えていたような… ドメーヌクロワは、そもそも手に入らないようですし、手の届かない生産者となりつつあります。
2018/04/22
友人からの贈り物。2014
2017/07/22
(2013)
お気に入りのリストランテにて。わたしの好みを分かってらして、いつもおすすめを出して下さいます。 こちらも香りが拡がって美味しいワインでした。
2017/05/23
(2012)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
週末の賑やかでバブリーな会を経て、本日は1人でゆっくり頂きます。 カミーユジルーのジュヴシャン、スペシャルな12年です♪ 基本的にはチャーミングな香りで、身体に染み入るしみじみとした味わいですが、樽感や鉄、生肉等の力強さ、花や紅茶のニュアンスも感じます!美味しいです! ダヴィド クロワ、何度でも飲みたくなる作り手の一人ですね♪次は何処でワイン造りに携わるのでしょう〜 まずは、カミーユジルーの15年がリリースされたら大量に仕入れます!
2016/08/15
(2012)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
10日からの帰省も終え、日曜まで自宅でゆっくりします。 前回飲んだ時には、思った以上に熟成が進んでいた、カミーユジルーのジュヴレシャンベルタン。同時に買った同じ物を飲んで検証します(`_´)ゞ 薄旨!滋養感!心地良い鉄分!これですこれ!早飲みの効くクロワの味わい! 前回の一本は何だったのでしょう?ボトル差なのでしょうか? 美味しいのを確認したので、熟成用にまた買わなくてはいけません(笑)
2016/06/26
(2012)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
ブルゴーニュにハマるキッカケとなった、カミーユジルーのジュヴシャンです! 始め還元香があり、以前飲んだ時との違いを感じましたが、時間が経っても以前の様なフレッシュな薄旨、シルキーな感じではなく、紅茶や鉄、黒系果実のニュアンスが支配的です。 一年でこんなにも変化するのでしょうか?面白いですが、今飲みたかった物とはちょっと違いましたねぇ。
2016/04/14
(2012)
ジャスパー・モリスのブルゴーニュ セミナー。 ジュヴレ シャンベルタン。とても華やかな赤果実。
2015/06/19
(2012)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
二週間前、ブルゴーニュラバーの皆さんが挙って飲まれていたので気になったカミーユジルーです。 まだ早いのでしょうが、十分楽しめます♪ 出汁っぽい旨みとシルキーな舌触り、鉄っぽい余韻。派手さは無いですが、バランスの良いジュヴレシャンベルタンです!
2015/06/02
(2012)
価格:6,700円(ボトル / ショップ)
メゾン・カミーユ・ジルーは現在若手で最も期待できる醸造家と言われているダヴィット・クロワによってワインが作られています。 以前のカミーユ・ジルーと比べると雰囲気は似ているのですが焦点が定まり早熟で見事な美味しさのワインが生まれています。 この蔵の酵母の影響が大きいのでしょうが、全体的に柔らかく早熟で実に分かりやすいスタイルが魅力と言えます。 試飲会。 ベリー、イチゴの香り。 酸味とタンニンは程々。 早くから飲めそうなワイン。
2015/01/13
(2010)
口当たりは滑らか。 そのイメージと比例するかのように優しい味わい。 酸味、甘味、タンニンもバランスよく。 力強さや、華やかさといった主張はあまりないが、しなやかで円やかなワイン。 家呑みの雰囲気に合うかな。 料理は、スモークした豚とカブのロースト。 フォン・ド・ヴォーと肉汁を合わせバターでモンテしたソースが合う。 初のスモークを試みたけど、ちゃんと香りもついてて、美味しかった^_^
2014/04/14
(2001)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
飲み頃ちょっと過ぎたそうだが、まだ美味しい。
2021/05/09
2020/02/13
2019/12/01
2019/10/17
2019/06/04
(2014)
2017/08/28
(2013)
2017/08/10
(1996)
2017/03/21
(2013)
2016/07/08
(2010)
2016/06/03
(2012)
2016/02/24
(2012)
2015/11/15
(2010)
2015/08/21
(2012)
2015/08/19
(2010)
2015/04/18
(2010)
2014/05/19
(2001)