Calabria (Westend) 3 Three Bridges Botrytis Semillon
カラブリア (ウェストエンド) スリー・ブリッジズ ボトリティス・セミヨン



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Calabria (Westend) 3 Three Bridges Botrytis Semillon |
---|---|
生産地 | Australia > New South Wales > Riverina |
生産者 | |
品種 | Sémillon (セミヨン) |
スタイル | White Wine |
口コミ200件
2023/02/05
(2019)
甘とろ
2022/12/24
(2018)
2018オーストラリア貴腐ワイン
2022/10/29
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
強い
2022/10/29
(2021)
味が濃く、甘味のあるワイン モッツァレラチーズ、果物と相性が良さそう
2022/10/22
過去の自分と向き合おうシリーズ! 今日は10月22日ですが、こちらのポストは7月7日のものです。 3ヶ月前の七夕、何してたかなんて正直な話、覚えてないっすよ(^-^; スリーブリッジス・貴腐ワイン 3 BRIDGES BOTRYTIS SEMILLON (HPより転載) ■産地 オーストラリア ニューサウスウェールズ州 リヴァリーナ ■品種 セミヨン ■蔵元 カラブリア・ファミリー・ワインズ ■味わい このワインは、アジア最大規模のコンクール「ジャパン・ワイン・チャレンジ」で、過去2回デザートワイン部門の最高賞を受賞!アプリコットやハチミツのような、濃厚な甘さの貴腐ワインで食後酒に最適です。 (転載終了) 蜜、蜜、蜜~、その後に樽感が突然顔を出してきて驚く~、とメモにあり。 はい、つぎつぎ~ε=(ノ・∀・)ツ (注記) 1週間後を目安に皆さまからのポストが落ち着いたら日付を更新します_(._.)_
2022/05/21
(2018)
貴腐ワイン。甘いんだけど、酒好きが好む甘さというか、嫌な甘みはなくてシンプルに美味しいです。たまに飲みたくなる、戻りたくなる。そんな印象的な甘み。甘いワインあまり興味なかったけど、今やいろいろ飲み比べたくなっているこの頃です。
2022/01/17
(2018)
店員さんにお薦めされた貴腐ワイン。 甘いだけではなく、酸味もありとても美味しい。 ブルーチーズと合わせて飲みたい一つ
2021/12/18
(2018)
うちの奥さんが買ってきてくれた1000円未満シリーズ 2
2021/02/22
ロックフォールと。夜ワイン。
2021/02/14
(2018)
Valentine
2021/01/23
(2018)
☆2.75 甘いながらも 結構な酸味有り。
2021/01/12
(2013)
凄く飲みやすくて美味しかった。シェリー酒のような味が個人的には感じられた
2020/12/11
(2017)
26本目に飲んだワインです。 Calabria Three Bridges Botrytis Semillon (カラブリア スリー・ブリッジス ボトリティス セミヨン) オーストラリア セミヨン100% 初めての貴腐ワインです。 お店で貴腐ワインを聞くとクリスチャン・ビネールとこのカラブリアの2つがあると教えていただき、安さでこちらを購入しました。今回も品種は初めてのセミヨンとなります。 外観 グラスに注いだ途端、見るからに粘度の高いとわかる…え?ワインってこんなものだっけ?っと驚きました。 色に関しては前回のシャルドネより少し濃い白金色で見た目だけで味の濃厚なんだろうなというイメージを持ちました。香りは、はちみつ、桃のような香りと少しミントのようなツンとした香りがしました。 内観 口当たりは粘度が高いこともあり、滑らかで優しい感覚でした。味はかなり力強い甘さと少し酸味があり、くどさを少しなくなる印象でした。余韻も非常に長く、個人的にはフルボディの領域… 実際に何も食べずに飲み進めていくとだんだん重くなってきて飲み切るのが大変でしたが、つまみと一緒に食べると楽しめるかなと思います。量が普通のワインより少ないのが納得(生産量も少ないんだろうとは思いますが、375mlで充分過ぎるぐらい)甘口が好きなだけにまた飲みたいなと思いました。お金に余裕が出来たらクリスチャン・ビネールの物も試したいと思います。
2020/12/06
(2018)
有楽町、ヴィノス、ワイン検定後。 貴腐ワイン、主張がある甘さ。
2020/04/17
(2017)
オーストラリアの貴腐ワイン。黄桃とあんずの香り、ただ甘いだけでなく、最後に酸味も感じる。ブルーチーズとあわせていただきました。
2020/02/17
オーストラリアの貴腐ワイン ブルーチーズと合わせて奥様とらいただきました
2019/05/21
(2017)
おいしい!杏や桃のような爽やかな酸と甘さ。ブルーチーズと相性抜群!ブリーチーズもよき。
2019/05/13
価格:2,180円(ボトル / ショップ)
オーストラリア 貴腐ワイン 非常に飲みやすい ブルーチーズが苦手な人はこれを合わせるといいかも コスパも申し分ないかと
2018/12/02
(2016)
オーストラリアの貴腐 ということで南半球縛りでした〜
2018/04/30
(2016)
コスパ最高貴腐ワイン❗️
2018/03/30
レーズンやはちみつやバターみたいな濃厚な味に、あんずっぽいフルーティーさが加わっている。とても甘くて(極甘)飲みやすいが、アルコール風味がまあまあするのが少し残念(´・_・`)
2018/02/27
(2015)
あまいにつきる 香りからは考えられない甘さ
2018/02/20
(2013)
デザートに。キレの良い葡萄果汁の甘味
2018/02/06
(2015)
初めてのオーガニックワイン。
2018/02/03
(2015)
上品な甘さでよい。時々はこういうワインも飲みいいと思いました。
2018/01/16
(2012)
前に飲んだものです。
2018/01/08
(2013)
貴腐ワイン♪ こんので♪
2017/12/24
(2015)
クリスマスケーキにはデザートワイン。 2000円で気軽に楽しめるので良いですね。
2017/11/24
(2015)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
この日の5本目(ラスト)。 ヴィノスやまざきに買い出しに行った際に試飲をやっていて、デザートワインに良いかなと思い購入したオーストラリアの貴腐ワイン。 貴腐ワインなので当然に甘いのですが、そこまでくどい甘さではなく、少し苦味もあったので、なかなかに美味しく戴けました。 375mlで税別だと千円台ですので、コストパフォーマンス的にはなかなか悪くないのではないでしょうか。 印象に残った作品でしたので、また機会があれば購入してみたいなと思います。 ご馳走さまでした。
2017/11/18
(2015)
オーストラリアの貴腐ワイン。 お値段一本¥1,980。かなり安い!! 夜寝る前にショットグラスに半分くらいが幸せな時間を運んでくれます✨ 有楽町ヴィノスやまざきにて購入。