味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Brancott Estate Sauvignon Blanc Marlborough |
---|---|
生産地 | New Zealand > South Island > Marlborough |
生産者 | |
品種 | Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン) |
スタイル | White Wine |
2024/11/01
価格:1,480円(ボトル / ショップ)
Brancott Estate Sauvignon Blanc Marlborough 原産国∶ニュージーランド 品種 / Sauvignon Blanc ALC12.5 % 今夜は「"Halloween knight"」 ペアリング 「無花果のエッグチェンバー再現」 エイリアンの卵! 「チェストバスターソーセージ」 エイリアンベイビー爆誕! 「鮮血のポークプランチャ~」 「パッパルデッレのミイラ男」 Pappardelle (太10mm) BGM ♬「It's Nice To Have A Friend」 artist∶Taylor Swift
2024/08/20
良コスパなNZのSB。青草+柑橘の香り、ほんのり甘く程よい酸味。ミネラル感も。あっという間に無くなる…。
2024/08/18
(2023)
価格:1,300円(ボトル / ショップ)
青リンゴのフルーティな香り。 酸味もしっかりで爽やかです。
2024/01/26
(2022)
またしてもマールボロー。Amazonの安いやつだけど、自分の好みに合ってるんだか、この産地のSBと海産(今日も絶妙のカラスミ)はほぼ外れないな。
2024/01/09
(2022)
しっかりマールボロの味わい、美味しいです。老舗のペルノ・リカールの輸入者取引先。
2023/11/11
(2022)
スーパーで購入。 久しぶりのソーヴィニヨンブラン。 かなりフルーティーでロッテのフルーツガムみたいに プンプンの果実 グラッシーと言われる草っぽさが弱いです。 うまい。 二酸化硫黄を少なめにしてるのか、クリスプ 若干のチリチリ感 甘さを少し感じるも時間が経つとそうでもない 好き系 教科書的なソーヴィニヨンブランではありません
2022/08/21
(2021)
プーケットのマイカオビーチにあるローカルレストランで飲んだソーヴィニヨンブラン。柑橘とハーブ系の爽やかな香りと甘み。とっても美味しかった!
2022/02/23
(2020)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ニュージーランドのお手頃SB飲み比べの1本め。甘い白は苦手。
2021/04/21
普段、飲みつけてるSBよりトロピカルがとれる。 よって生バインと合わせてみた。 いけるぞ、これ、昼下がり。バインぐらいしか美味いものがない国より。あっ、週刊リースリングは2本で廃刊。
2021/02/03
(2019)
品種 ソービニヨン。産地 ニュージーランド マルボロ。購入 OK。NZソービニヨンらしい溌溂とした爽やかさ。草の香りがそうきつくなく、酸とフルーツのバランスがとても良い。どんな食事にも合わせやすい。最近OKのソービニヨンのセレクトとても好みです。
2021/01/09
葡萄が高収量でも高品質なワイン造りは可能というオーストラリア,リチャード・スマート博士がコンサルティングするブランコット エステートのソーヴィニヨンブラン2019年 上代1,664円。 ブラインドで同じマールボロ岡田さんのフォリウム2019年 上代4,300円と比較♪ どちらもマールボロのソーヴィニヨンブランだと想定できたけど、 ソーヴィニヨンブランのワインにフレッシュフルーティーさを求めるのであればブランコットで充分美味しいと感じた。 フォリウムの方が少しだけ余韻が長いように感じた程度の相違。 ついでにもう一つ、コンドリューのヴィオニエ2018年。 これもヴィオニエなのは分かった♪ そもそも低収量な品種。凝縮感があり、美味しい。
2020/12/26
(2018)
香りから味までグレープフルーツ一色
2020/08/18
(2018)
すごく飲みやすいNZのソーヴィニヨンブラン フルーティで癖がないですね〜 後味もスッキリ 蟹などと〜一緒に〜♡
2020/01/25
@東京駅のとあるオイスターバー 恒例の厄払い帰りのカキ会
2019/12/08
約一年間のvinica休業を経てからの一本 パクチー水餃子とニラ焼き餃子と
2019/08/28
先日行ったオイスターバーで飲んだニュージーのソーヴィニョンブラン☆ ミルキーで濃い味の牡蠣に合う、柑橘、ハーブの香りと酸がしっかりした一本(´ω`) 牡蠣を一杯頂きました☆
2019/03/06
ぶらりニュージーランド一人旅⑧ なんだかワイナリーの写真投稿が上手くいかないので、次の日に行ったミルフォードサウンドの報告(^_^ゞ ミルフォードサウンドは、氷河が削ってできたフィヨルドで世界遺産に認定されています。クイーンズタウンからはツアーバスで行くこと五時間弱かかります(^-^; 着いたら船にのって昼食食べながら遊覧。ワインはソーヴィニヨンブラン、シャルドネ、メルローありましたがSBをチョイス。グラスはプラスチックでしたが(^-^;、気分は味わえました~。 ミルフォードサウンドは、迫る岩山のスケールの大きさや独特の雰囲気に神秘的なものを感じました。 ここでワイン飲んでもいいのかな~と思いましたが周りはビール飲んでたので。ま、いっかーと開き直り、ワイン飲み干しました(笑)
2018/11/02
(2017)
価格:1,400円(ボトル / ショップ)
ロンドンのテスコで9.9ポンド(買った時はセールで8ポンドくらいだった気も)の格安ワイン。ニュージーランドの白は安くて美味しいですものが多いから大丈夫だろうと思って買ったらやはり美味しかった。スッキリしてて変な酸味や甘みはない。深みや複雑みはないがこの値段ならまあまあ。87点。
2018/10/14
伊勢丹で購入 スパイシーな感じが好き
2018/09/24
コスパ最高 バンコクで飲むワイン
2018/08/24
(2017)
グレープフルーツ!
2018/07/27
(2017)
奥様の親戚宅にお邪魔して頂いたワイン。勝手にソーヴィニヨン・ブランは苦手だと思いこんでいましたが、こちらは美味しくいただけました! ニュージーランド白は夏にピッタリ⁉
2018/07/25
Nzsb。フレッシュで爽やか。深みもあり。うまし。
2018/05/18
(2017)
700 バーツとかなり安めの白 ニュージーランド おススメ
2018/05/02
(2016)
勝てた試合だったのに、あと一点が遠かった!バイエルンのチャンピオンズリーグが終わってしまった。でもいい試合でした。やっぱりリーガの試合で厳しい試合が少ないのも原因のひとつなのか。 げんを担がないようにニュージーランドのソーヴィニヨンブランにしたんですが、美味しかったです。 ソーヴィニヨンブランも好きな品種かも、と思ってます。
2018/01/08
(2016)
すごいピーマンです。コスパ抜群
2018/01/06
(2016)
素晴らしい。理想的なソーヴィニョンです!
2017/12/03
(2016)
スッキリとした味わいですね
2017/07/19
(2015)
2.7 2日後も酸化があまり気にならなかった。 分けて飲みたい時にはいいかも。
2017/06/05
(2016)
白はやっぱりNZ