味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Bonterra Viognier |
---|---|
生産地 | USA > California |
生産者 | |
品種 | Viognier (ヴィオニエ) |
スタイル | White Wine |
2018/03/28
(2016)
@Pongsri, NY Best GREEN CURRY ever
2016/06/25
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
よく見かけるラベルだけど飲んだ事なかったのと、好きなヴィオニエだったので酒屋の角打で開けてみた。 最初はムンムンとしたアルコール臭と蜂蜜、白い花。 甘やかで美味しいけど、のど越しで感じる松ヤニのような癖がある。 温度は低めの方がこの癖は無くなるかも、と思いつつ冷える前に飲んじゃった(≧∇≦)
2015/10/23
(2010)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
ヴィオニエ!花を食べてるみたいな芳しさ!白はあまり飲みませんが、好きなタイプです!
2015/10/10
(2012)
後に残る心地よい苦味。
2015/10/01
(2012)
価格:2,992円(ボトル / ショップ)
初のヴィオニエ 調べるとヴィオニエ種はキンモクセイの華やかな香り……とあるけど、自分には分からない 妻は分かるらしい 口に含むとフルーティな香り、酸味も強くなく美味しい どちらかといえば重いが、そこまで気にならない 開封2日後に飲んだら、香りは全て吹っとんでしまっていた
2015/06/21
(2012)
価格:2,770円(ボトル / ショップ)
フェッツァーは1983年からブドウ畑の周りで野菜や果物を無農薬で育てていました。 この野菜と果物の美味しさからヒントを得て、1987年からオーガニックワインの生産を開始、これがボンテッラの始まりです。 現在800haの有機栽培農園を所有し、一部ではビオディナミ農法も取り入れた栽培も行っています。 試飲会。 柑橘系、桃、花の香り。 余韻にアンズ。 スパイス感もあり。
2015/03/22
(2012)
ファインズ試飲会で気になったもの なかなかきれいなヴィオニエ
2015/02/28
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ヴィオニエ美味しい(^o^) フルーティでほんのり樽が効いてる。 コスパも良い!
2014/08/10
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ヴィオニエハンターシリーズ第二弾! 10/21コンドリュー星人会に向けて、コンドリュー以外担当で、ヴィオニエを様々な角度からご紹介するシリーズです。 今回は、カリフォルニアのヴィオニエ2010ボンテッラ。 ネットショップの触れ込みは、「桃や花を思わせる華やかで力強い香りと、アプリコットや桃のフレーバーが樽のニュアンスに支えられた、魅力的な白ワインです」というものですが、必ずしもオーバートークならず。コノスル レゼルバやヤルデンと比べてみたくなる、新世界の有力な1本のような気がします。
2020/12/30
(2017)
2020/05/22
(2017)
2018/10/18
2018/02/02
(2014)
2016/01/22
(2012)
2015/09/03
(2010)
2015/08/26
(2012)
2015/08/09
2015/06/17
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2015/05/27
(2010)
2015/05/16
(2010)
2015/04/23
(2012)
2013/08/19
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)