味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Boekenhoutskloof Stellenbosch Cabernet Sauvignon |
---|---|
生産地 | South Africa > Western Cape > Coastal Region > Stellenbosch |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Cabernet Franc (カベルネ・フラン) |
スタイル | Red Wine |
2023/03/19
ブーケンハーツクルーフ、2015年、CS、南アの赤。 7つの椅子、弾けるような果実味、滑らかなタンニン、複雑な味わいを楽しめるワイン。
2023/02/03
(2016)
安定して旨い。
2021/12/31
(2016)
備忘録(ワインbar)
2020/01/19
(2016)
南アワイン試飲会@マスダ カシスやベリー、控えめなスパイスや杉の洗礼された香りと黒砂糖のようなコクのある香り。酸もタンニンもとても滑らかで、今飲んでも十分美味しい。バランスが良くて抑えたパワーを感じる。
2018/10/17
(2014)
黒色ベリー系のフルーツソースやバニラの甘い香りが存在感ありつつ柔らかく香り、煙草や鉛筆の芯、ハーブ系の青みも感じられる。口に含むと豊かな果実味が上品に広がりそこにミルクのまろやかさが加わる。非常に滑らかなタンニンが収斂味を持たせつつ余韻は長い。洗練されたワイン。
2018/07/25
(2015)
暑いからっていつまでもダラダラしてんじゃねぇ! この気合いの入った赤ワインを飲んでそのまま踊り続けろ‼ 青臭さ皆無の圧倒的ボリューム感がこの猛暑を吹き飛ばしてくれる。悪趣味だが真夏のカベルネは意外とクセになってます。 旨いワインは世界中にあるが、南アは特に上品で好きだ。
2018/06/26
(2015)
ミルクコーヒーシェイク
2018/02/03
(2015)
落ち着いたフランスワインのよう。もう2年くらい寝かせた方がよかった。カベルネらしく骨格がしっかり。
2017/11/12
(2014)
ありがとうございます
2017/10/29
(2014)
昨日の。だいぶこのかたに、借り分が込んできました。いつかご恩返しできるかな?
2017/10/15
昨夜、またも常連さんのご相伴に。写真は撮れなかったのでウェブから。カベルネの15でした
2017/08/24
(2015)
濃いルビー色。カシスやチョコレートのような甘くて果実味たっぷりの味わい。いつまでも続く余韻は忘れません。 エチケットの7つの椅子は7大陸の平和を願う南アフリカならではのワイン。
2017/06/09
(2014)
有名な7つの椅子のワイン。カベルネの方。おいしいんだけど、期待していたほどではなかったかなーという印象。もう少し重厚感がある方が好きかな。でもこれはこれでおいしい。シラーも飲んでみたい。
2017/01/08
(2014)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
ヘキサゴンプロジェクト 新春!南アフリカ:その47 ブーケンハーツクルーフ ステレンボッシュ カベルネ 2014 CS(86%)、CF(14%) ブーケンハーツの希少トップキュベの一本 これまで飲んだカベソーのNo.1じゃないでしょうか 過熱感は皆無、黒い果実やコーヒー、インク - - - CSの押し付けがましさを押さえたエレガンスはCFの功績なのか あと2本、年内には飲んでみたい(^_^)v
2016/10/27
(2014)
南アフリカ 格付け一級生産者のカベルネ。まだす少し早かったかもですが…抜栓1週間後でもまだまだ楽しめる力強いワインでした^_^
2016/10/10
(2014)
安定した美味しさ。ウチの女子も大絶賛。
2016/10/10
(2014)
価格:8,000円(ボトル / ショップ)
ブーケンハーツクルーフ ステレンボッシュ カベルネ・ソーヴィニヨン 2014 月定例ワイン会 テーマは「南アフリカワイン」 7本目 カベルネ92%、カベルネフラン8% イチゴ、カシス、ドライハーブ、スパイス、コーヒーなどの複雑な香り。 優しいタンニン、豊かな果実味です。
2016/09/23
(2014)
美味しかったはずなのだが、記憶朦朧。南アフリカワインの会。
2016/08/20
(2014)
コレ 美味しい(^ ^)
2024/02/22
(2017)
2023/10/25
(2020)
2023/08/13
2022/10/23
2022/08/26
(2014)
2022/02/22
2021/12/11
(2016)
2021/06/29
2020/05/29
2020/05/14
2020/04/18
(2016)