味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Boeckel Gewürztraminer |
---|---|
生産地 | France > Alsace |
生産者 | |
品種 | Gewürztraminer (ゲヴュルツトラミネール) |
スタイル | White Wine |
2021/08/16
アルザスのゲベルツトラミネール。 ライチの香り、そして果実由来の甘さ。 女性に好まれそうなワイン。
2021/06/05
甘口 ライチの香り
2021/06/04
(2018)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
おいしい!初めてのゲヴュルツトラミネールでした。ライチや柑橘系の香りとコク・うまみを感じました!若干甘めな味わいも万人受けしそうでした。リピートしたいと思います。
2021/04/24
(2018)
友人は苦いと言っていたが私には甘口ワインに感じた。貴腐ワインのような甘さではなく、サッパリ目の甘さ。確かに奥には強めのミネラル感がある。コントレックス飲んだときのよう。旨い。
2020/07/12
久しぶりのゲヴュルツ。やっぱりアルザスのワイン、好きだなー 香り豊かで甘い香りばかりにいきがちだけど奥にあるスパイシーさがイイ 食後の晩酌にクリームチーズと合わせたけど今度は食事と合わせてみたい
2020/04/18
(2018)
餃子に合わせていただきました この品種は、強い甘みと舌にヒリヒリと残るスパイシーの高低差が特徴だけれど、これはその差がマイルドで、とても上品に感じる!! 人におすすめしたいワイン
2020/03/01
(2018)
素晴らしい ゲヴュルツトラミネール 白桃の香りから始まり爽やかな酸、甘味、旨味が綺麗に調和。 ホタルイカの酢みそあえともよく合うし、とらちゃんのホルモン鍋とも素晴らしい相性示す。
2020/01/29
大好きなゲヴュルツトラミネールですが、何度口に出しても舌が回らない。3回早口言葉は絶対無理。 でも、こいつは旨かったです。昔飲んだワインの記録です。
2019/08/17
(2018)
スパイシーさと果実の風味がカレーにとても合いました。
2018/08/27
だいすきな アルザス だいすきな ゲビュルツトラミネール じつは輸入元の会社 (蔵出しを大売りにしてる) 得意ではなく っつーか 気持ちいい思いを 受けたコトなくって でも ワインには責任なく 美味しい 美味しいので この会社に お礼をいいます すいません 酔ってないと言えない 根性ナシ いやぁ 本当に ふかぶかと 自分の好みを知らされる いくら 苦手なショップでも 好きなアイテムあれば 買っちゃうって どれだけ貪欲....
2017/11/25
(2016)
蜂蜜。
2017/11/22
(2016)
apple かれこれ20年以上の お付き合いなのに毎度グッタリするのは 何故ですか? ワクワクも ある あるけど グッタリも同じく iphone テン たのしさ より もどかしさ そして この おざなり に なってしまった アルザス はい まろやか はい 飲みやすい はい 女性にウケる う〜ん 私の理想 と 郷愁が 大きいためか 今夜は パァっとしない ただ ただ 設定に 苦しむ
2017/10/20
(2016)
チーズに合わせて購入☺︎
2017/08/04
(2015)
「ゲヴュルツが飲みたい!」という気持ちでやまざきで購入してあったものを抜栓!アルザスのゲヴュルツトラミネール。輝きがあり綺麗✨細いが脚が認められ、やや粘性あり。ゲヴュルツ特有のライチの香りとスパイシーな香り。甘みが強く、後から柔らかな酸味。スワリングするとより華やかな印象に。デザートワインとして飲みたいですね!あとはキッシュなどと合わせて飲みたい?
2017/06/28
(2010)
以前飲んで美味しかったもの
2017/06/02
(2015)
今日は泡を冷やすのが間に合わなかったのでまずはアルザスの白から エミール・ボエケル アルザス ゲヴュルツトラミネール2015 ヴィノスやまざきにて購入。 色調はややゴールドを帯びた黄色。香りは豊かで洋なし、ライチ、白い花、蜂蜜、フルーツのコンポートのような香りが拡がります♪ アフターにピリッとする白胡椒のスパイスと苦みが余韻となって甘くなった口の中を引き締めてくれます。 今日の献立 焼き空豆 グリーンアスパラガスの天ぷら トンカツ サラダ ごちそうさまでした(*´∀`)♪
2017/04/14
(2015)
初⭐️ゲヴュルツトラミネール! 想像以上のライチ感にびっくり(*´w`*)
2016/12/19
(2014)
せっかくの有給なので自炊でもするか、ということで、私の数少ない得意料理であるカレーに合う(と言われている)ゲヴュルツトラミネールを開けることにしました。 外観は透き通ったゴールド、イエローと言うにはかなり濃いめ。香りは典型的なゲヴュルツトラミネールにみられるライチが中心で、白い花やハーブ香もある。ライチの豊かな果実味と、花梨のニュアンスも感じられる。華やかでミネラルを強く感じる後味。 気になるカレーとの相性ですが…びっくりするほど合うかと言うと、やはりそこまでベストマッチングとは言い難いのが本音。いくらスパイスが共通するとは言っても、なかなか難しいのが実際のところですね。
2016/10/26
(2014)
カジュアルワイン会〆の7本目。 デザートと合わせてゲヴュルツを。 ライチのエキゾチックな香りとスパイシーな味わいがスイーツと合う!
2016/04/30
(2014)
アルザスのゲヴュルツ 香りはライチだけでなく白い花もある 果物とも植物ともいえない人工的な香りがあるが、これをスパイシー?というのか 味わいは柑橘の刺激がなくまろやかながらすっきりとしている 香りからは拾えなかったが微かにレモン、メロンのようなニュアンスも感じた とにかく他の品種にはない口の中のさっぱり感が印象的 リースリング共々アルザスは好みらしい
2016/03/13
(2014)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
アルザス。お手本みたいな味わい。トラミネール好きな方々、友達になりましょー。
2016/02/25
(2013)
初ザス いや、初のアルザス 甘いのは、覚悟してたけど、なんか紅茶っぽい そんなたまたまで、こっちも初の紅茶豚を作った日 でも、ワインの勝ち~ 紅茶豚は、ピノ・ノワールに合うって聞いたけど、白にしてみちゃった日 明日で、今週最後の仕事日 せめてもの自分へのご褒美 頑張れ、自分!w
2016/02/16
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
リースリングを以前飲み、良かったので リースリングよりも甘く、フルーティ リースリングの方が好みだった
2015/12/25
カレーライスに合うワインを という事で選んで頂きました
2015/11/01
(2013)
ゲヴェルツ、大好き( ´ ▽ ` )ノ なぜかいちじくと、合わせてみた。マリアージュも、へったくれもないかしらん。。
2015/10/09
(2013)
ヴィノスやまざきにて、テイスティング。 ゲヴェルツ、はずれ。
2015/09/23
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ゲヴェルツトラミネール種 ヴィノスやまざき神戸そごうにて購入 以前飲んで美味しかったアルザスワインの同蔵元、品種違い。 リースニングよりもやや甘みがありライチっぽさがある中にやや渋みを足したような感じか。 スッキリ感はリースニングの方が強いけどこちらも良い感じ。 白ワイン基本飲めないけどアルザスなのかリースニング系は美味しくいただける模様。 もっと色々飲みたいな
2015/03/22
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ライチ 白桃…よい香りに癒されます♪少し甘めで、後から渋みもちょっぴり来ます。忙しくてぐったりな1日をリセット出来ます。
2015/02/13
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
やや後味に苦味。香りはゲビュルツ特有のライチや桃が凝縮され強め。濃いめ。 ゲビュルツはもう少しサッパリ目がいいかな。
2015/01/01
(2012)
色は濃い黄色。粘度は普通でしょうか。アルザスのゲヴュルツは、コノスルよりもキリッとしてドライでした。