


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Boccantino Susumaniello Salento | 
|---|---|
| 生産地 | Italy > Puglia | 
| 生産者 | |
| 品種 | Susumaniello (ススマニエッロ) | 
| スタイル | Red Wine | 

2025/06/10
(2022)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
香り高く、鼻だけでもたのしめる。 余韻も長め。 味わいは、華やかな香りながら酸味とスパイシーさでキリッとした感じ。実におもしろい。
2024/09/25
ちょっと酸っぱめのイタリアワイン。

2024/08/13
(2022)
ジュワッと濃い果実

2024/01/27
(2022)
エッジが明るいやや淡いルビー 粘性は強い 濃縮感がある印象 香りは複雑 ブルーベリー、ブラックチェリー、ドライハーブ、タバコ、スパイス、ホコリ、材木屋の香り、あとアルコールのような揮発性の香り 熟成感が現れ、樽のニュアンス感じる アタックはやや強い ソフトな甘さとコクを感じる 酸味もしっかり舌の上に感じるなめらかな酸 タンニンも中程度からやや多く感じる。舌触りは緻密で上顎、歯茎共に感じる 甘いニュアンスにマスキングされてアルコールの刺激を感じないが、香りや胃の熱さから多分高いと思う ジューシーでふくよかな印象 余韻は中程度でドライハーブの風味と果実味が後味に感じられます。
2024/01/01
口当たりよし、結構辛口なイタリアワイン

2023/12/12
リピートです。 メルローのふくよかさ、プリミティーボの完熟の甘さを足したようなイメージ。 甘め、黒果実、ジャムにプルーン、チョコレート。 甘めが好きな人にはオススメ。 南イタリアらしい感じですね。

2023/05/20
フルーティーで甘め。スイーツに合いそうなワイン。イタリアの土着種、ススマニエッロです。 好みが別れる甘さ。僕はフルーツカクテルと一緒だったからかおいしく頂けました。

2023/03/04
(2021)
綺麗なガーネット色、香りはベリーフルーティとドライフラワー、口に含んでファーストインパクトはプルーン、時間置いてショコラやバニラの甘香が鼻に抜ける、タンニンあるが香りの甘さで柔らかく感じる、酸は控えめだかショコラやバニラのスパイシーと甘いタンニンでビーフシチューがすっごい合います。

2022/09/11
異様に飲みやすい

2022/07/07
前に飲んだ時と同じで、1日目はまずい。 2日目から、全然美味しく化ける。

2022/05/29
色はガーネット。 まずは完熟のベリー。やや酸味は強め。 樽の香りも感じながら、長めの余韻もあります。 ススマニエッロという品種は初めて飲みました。 アカシアが残念ですが、まあまあ美味しいです。 2日目、まろやかでヤバウマです。 化けました。 うーん、美味しい。

2022/01/30
米酢みたいなクセ臭がある。食事には何でも合いそう

2020/03/08
(2016)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
今夜のワイン BOCCANTINO SALENTO IGT SUSUMANIELLO 2016 アルコール度数14度 ちょっとバルサミコ酢みたいな香りが特徴的…プリミティーヴォとのブレンドで、醤油&味噌味の和食にもGood!(^ー^) お供は、鶏手羽元と大根の煮物、栃尾の油揚げの味噌マヨチーズ焼き、地元氷見産のフクラギ&トビウオのお刺身と、とっても美味しくいただきました❤️

2024/11/04

2024/08/08
(2022)
2024/07/30
(2022)

2024/07/24
(2021)

2024/01/24

2023/12/23
(2022)

2023/03/24
(2021)

2023/02/26

2023/02/25

2023/02/05

2023/01/29
(2021)

2022/06/11
2022/06/05
(2020)

2022/05/02
(2020)

2022/04/09
(2020)

2022/03/19

2022/03/06