味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Boatshed Bay Pinot Gris |
---|---|
生産地 | New Zealand > South Island > Marlborough |
生産者 | |
品種 | Pinot Gris (ピノ・グリ) |
スタイル | White Wine |
2024/10/15
(2023)
辛口だけど舌に乗せた時に感じる甘み。でも喉越しはすっきり。酸もあり、グレープフルーツのような苦味。最初に感じるのは柑橘系のアロマ。 チーズを溶かしたクリームシチューと合わせたけれど結構良かった。
2023/12/05
辛口のピノグリです。ニュージーランドのピノ・グリージョン、ピノグリらしい風味です。
2023/10/18
ニュージーランド ピノグリ コスパ考えて4 ほんのり甘み、酸 かなりいい 阪神
2023/10/15
(2021)
価格:1,705円(ボトル / ショップ)
ナッツ系のニュアンスあり(好みではない ^^;)
2023/10/07
またまた阪神ワイン祭りへ!笑 今回はピノグリの葡萄品種を中心に 値段順に 一枚目 NZのボートシェッド ピノグリ(1500円) 全体的に軽めながらきちんと酸味と果実味のバランスが取れています このシリーズはいくつか飲んでますがピノグリもデイリーなら十分な出来 二枚目 イタリアのヴァルヴァリオーネ ピノグリージョ(2千円) 最初のNZに比べると多少厚みがあるかな ピノグリらしい余韻の苦味もあります 三枚目 ロワールのドメーヌ パジュリィ ピノグリ(3千円) ロワールの珍しいピノグリのオレンジワイン 少しふくよかな味わい フランスらしいキレイな酸とミネラルのバランス 今回のピノグリの中で一番好み ワイン ラボさん扱いのワインなので飲食店中心であまり売ってないかもですが あっ、ワインラボさんは和歌山のインポーターと知ってましたが調べたら自分の母校の高校のすくわ近くでさらに親近感! 四枚目 スロバキアのエレスコ ピノグリ セミスイート(3700円) 小さな試飲のプラカップでも分かる熟した桃の香り 甘さが優先しますが酸味もきちんとあり上品な中甘口 香り通りに桃のデザートに合わせたいですね 五枚目 えーと、約600種類飲める中でピノグリ単体はこれだけでした、もうちょっとあると思ったのに(TT) 最後は山梨のフジクレールさんのヴィ ルフレ(4300円) カベルネソーヴィニヨン と行者の水をかけ合わせた初めて聞く、志太乃輝を使用 なかなか凝縮感ある深みのある味わいで美味しかった
2023/06/18
ニュージーランドのピノ・グリージョンです。モトックスの美味しいピノグリです。丁度良い酸味と甘味、最高です!
2023/05/07
(2021)
ニュージーランド、ピノ・グリ100%、白ワイン。 パイナップルやりんごのような味わい、少しまったりとして重みも感じました。やっぱりニュージーランドの白ワインは美味しい。
2023/01/14
グレープフルーツ ! 甘さは控えめ うまい! チーズワイン アベ 購入
2022/08/24
(2020)
薄いレモン色。 火薬みたいな香り、遠くに果実系。 最初は酸味強い。 時間が経って酸味甘みがまとまってきた。 桃かな。 すぐに思いついたのは。 周りに柑橘系もあり。 余韻も桃。 サンマ塩焼きとまあまあ。 ポン酢使ったカニカマサラダともまあまあ。 インチキカマンベールと合わせると甘みが強くなるけど悪くない。
2022/06/12
(2020)
くせもなくサラッといただけました。真夏に良さそうです。
2022/06/08
(2020)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ニュージーランドのピノグリ、ソーヴィニオンブランが好みなんだけど、これは 最近の安うま大賞!(私の中で)
2022/05/15
ピノ・グリの日用のワインをフライングしてます!ニュージーランドのピノ・グリです。モットクスありがとう!
2021/12/08
(2020)
価格:1,200円(ボトル / ショップ)
華やかな香り、中程度のボリューム、程よい酸味、軽い苦味が残る。牡蠣のグラタンと
2021/12/03
(2020)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
色合いは薄めのレモンイエロー。 メロンや少し白桃のような香りが感じ取れます。 頂いてみると、ふくよかな酸味が下の両脇に広がって、少し甘酢っぱさを感じます。何だかこの舌先に感じる感覚は、塩味の感覚に似ています。余韻に少し良い方向性の苦味が見えます☆ 肉じゃがとかの和食に良く合って美味しい(^^)また買おうっと♪ そんな感じのワイン。
2021/10/09
価格:720円(ボトル / ショップ)
色は薄めのりんごジュース。 香りはピーチにパイナップルの酸味。アプリコット系も。 スワリングしても変わらない。 程よい酸味と甘み。ミディアム程度の重さ。香りの薄くしたアロマをかんじる。 アプリコット系のアロマを感じた
2021/08/16
(2020)
黄桃などの甘い香りから、柔らかい口当たり。3はそれほど高くありません。飲みすぎてしまいそう。
2021/08/10
(2020)
価格:1,419円(ボトル / ショップ)
【旨安大賞】 ドイツピノとの飲み比べ。 こちらのNZのほうが後味に残る甘酸っぱさが気になった。
2021/04/09
(2020)
価格:1,500円(ボトル / ショップ)
果実味豊かで樽香も豊か。グレープフルーツや花梨の香り。飲んだ後に若干の渋みがちょうど良いアクセント。値段の割に美味しいですね。
2021/03/26
鴨宮にあるリキュールショップかのやにて 安旨ワインとしてオススメしてあった白ワインです! 甲州が研ぎ澄まされたような酸味、薄い色に対して このNZピノグリは立体的な酸味に色づく蜂蜜色。 おつまみでカルディのニョッキとソーセージを炒めたものを合わせてみましたー。 今週もお仕事頑張ったぞー! モトックスサイトより↓ 洋ナシや熟した種子果実のアロマ、白い花の蜜、白胡椒のような仄かなスパイス香を持ちます。ボリュームのある口当たりでリンゴの蜜や蜂蜜を想わせ、ジューシー且つ酸高いワインです。 @かのや 鴨宮
2021/02/24
(2020)
2.9 やや甘い
2021/02/14
もっと暖かくなって外で飲んだら気持ち良さそうなワインです。エチケットからして海!夏! 完熟果実のボリューム感、微かにほろ苦。旨安!
2021/01/16
(2018)
グリグリしてやろうか!?ピノ・グリ。味わいはもちろんエチケットからしても夏向きのワインだけと真冬に嗜む。それにしてもスクリューキャップは便利だな、キッチンのぬめり取りより簡単だぜ! あ、週末、ケーキ買いに行かねば!
2020/06/24
さっぱりした夏のワインといった感じ
2023/06/18
2023/05/18
2022/09/14
2022/08/23
2022/07/10
2022/02/21
2022/02/12