味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Black Cottage Rosé |
---|---|
生産地 | New Zealand > South Island > Marlborough |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール), Pinot Gris (ピノ・グリ) |
スタイル | Rose Wine |
2022/03/16
ブラック・コテージ ロゼ マールボロ ピノ・ノワール、ピノ・グリ。レモン、みかんなどの柑橘に、豊かなミネラル、スパイス。爽やかにまとまっている印象で、美味しかったです。
2022/03/08
(2020)
春っぽくなってきたので、ロゼ強化月間。NZの銘醸地マールボロのロゼ、ピノ・ノワールとピノグリの直接圧搾。色はやや薄めで黄色がかって、ロゼというよりオレンジワインみたい。香りは、グレープフルーツ、イチゴ、サンザシ、蜂蜜、石灰。NZらしく香りは控えめ、酸味が効いてる。高いロゼを飲んだことないので比較できないけど、2000円程度でも何も問題なく美味いのよなあ
2020/06/19
(2018)
価格:1,870円(ボトル / ショップ)
NZのマルボロ地区のブラック コテージ ロゼ2018年 ピノノワールとピノグリのブレンド キレイなロゼ色 淡いながらも冷涼感のあるチェリーやラズベリー、オレンジの果物の香りも 香りの通りに全体にキレイ目な味わい その中に程良い旨味やミネラルもきちんとありワイン単体でも美味しい! 生産者のコメントとして「気持ちよく飲めるワインを作る」とあるようにとても心地良く飲めるワインで、この梅雨の時期にピッタリ 天然ヒラメの塩締め薄造りや沖縄産もずく、枕崎産のアサリご飯に合わせて この後にロゼだからと中華のエビチリに合わせても良い感じではありました。 ただ雰囲気的には前半の和食に合わすべき一本だったので、そういう料理メインに合わせれて本日は正解^_^ 藤沢市に所在地があるこちらのサザンクロスさんのワイン(ほとんど見かけませんが)は好きなので期待通りですね! 希望小売価格2200円ですがいつもの業者向けショップで15%引きで購入なのでより満足度は高め。
2020/04/13
(2019)
ドライでどんなお料理にもついてくるお家飲みに便利なロゼ
2019/08/13
(2018)
フルーティな香りだが、しっかりドライでお料理のストライクゾーンが広いワイン。
2019/07/20
(2018)
苺やメロンの香り。軽やかな酸とベリー系のすっきりした果実味。
2023/04/15
2021/06/14
2020/03/15
2020/01/25