味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Bioldo Prosecco Extra Dry |
---|---|
生産地 | Italy > Veneto |
生産者 | |
品種 | Glera (グレーラ) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2019/09/01
帰国後の一杯はもちろん納豆牛丼! い…生き返る〜! 日本人に生まれて、本当に良かった〜!!と思える一杯です(=^x^=)ラブラブ! あと、ミソスープもラブ!やっぱり帰国後はミソスープね! さてさて、帰りに有楽町で電車を降り買ったプロセッコをオープン! 青リンゴの柔らかな香りに、柔らかな酸味、軽い果実感。 薄い青リンゴジュース。 う〜む。1つ確かなのは…納豆牛丼とプロセッコは合わないすね…
2019/02/16
甘い
2019/01/03
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
昨日に続き泡を抜栓。 初めてのプロセッコ(^_^) フルーティで爽やか。昨日のマネキネコよりもさらに軽い感じでした。 しゃぶしゃぶでいたただきましたが、縁起物と思って買った開運の方がやっぱり合ってたかな?
2018/08/16
価格:~ 999円(グラス / ショップ)
一杯目の泡が物足りなかったので、泡補給のためこちらの泡を。あーー!シュワシュワきたーーー。 それだけでもう大満足です(笑)
2018/02/18
蜂蜜の香りってこの事か!あまり甘くはないけど香りで甘く感じる。
2018/02/15
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
NV ヴァルドカ ビオルド プロセッコ・エクストラ・ドライ ヴェネト/イタリア 大人のラムネ? 甘くないスパークリングはちみつレモン⁇ 青リンゴと柑橘系、クールミントの爽やかな香りと、ほんのり甘さを漂わせた柔らかな果実味、綺麗な酸と細かい泡立ちが心地良いですね。 火曜日(2月13日)に飲み終わったワインですが、初日は貝類のクリーム煮と、2日目は鶏レバーのカレー風味などに合わせてみましたが、素材や調理法を選ばず、料理に良く寄り添ってくれます。 とても親しみやすく、食卓の楽しみのためにあるワインですね! 喉を鳴らしてゴクゴク飲みたい☆ ※この日は所用で静岡へ。よく晴れた寒い1日でした。静岡駅の駅ビルにあるお蕎麦やさんでいただいた静岡おでん。美味しかった♡
2017/06/06
マスカット、ライチ、シトラスの果皮。
2017/04/05
イタリアはビオルドのプロセッコ グレラという土着品種?100%です。 フルーティで甘さも感じる。 若干のオイリーさもあって美味しい!
2017/02/05
バレンタインの買い出しに♪ 久々に京都へ。 いつもお世話になってる職場の先輩と、毎年チョコを交換してるのですが、たまにはワインもいいかな〜(*´꒳`*)とヴィノスさんにやってきました。 店員さんと相談して、敢えてアルゼンチンの、お肉に合う赤に! (芋焼酎とお肉が大好きな女性なので、笑) そして、テイスティングバーで一杯いただきました。 プロセッコ〜(*´∀`*) とってもフルーティ!白葡萄の甘み。 私の好みからするとちょっと甘かったけど、喉の渇きは癒されました(笑)
2016/08/25
価格:650円(グラス / ショップ)
ビオルド・プロセッコ グレラ100% 軟水のミネラルウォーターのような口当たり。 ハチミツのような甘さ、ハーブ。けれど引き際が潔くて爽やかな夏向きの味! 辛口表記だったけど、甘く感じるなぁ(˙ ૄ˙ ) 宝塚観劇してきました(•͈ᴗ•͈) 初めて2階席での観覧でしたが前のほうだったので見やすくて良かった〜❤️
2016/08/05
口当たりの良いプロセッコ
2016/07/16
ヴィノスやまざきで購入。冷製パスタに合わせます。ビオということでフルーティ。
2016/01/03
やっと開けられたヽ(^○^)ノ プロセッコ♪ 本当はX'mas用に買ったのだけれど、 連勤で中々開けられずでようやく(^^; この前のciao缶プロセッコも美味しかったけれど ボトルは開けるときのワクワクが違いましたo(^o^)o 続くキメ細かい泡、辛すぎない飲み心地 香りは控えめながら 口に含むと熟す直前の洋梨のようなお味。 1本さらっとなくなりました。 美味しかった(о´∀`о)
2015/09/19
価格:2,030円(ボトル / ショップ)
甘味まろやか、酸味程々で飲みやすい。気をつけないとすぐなくなるタイプ。
2015/05/24
ヴィノスやまざきにて、スパークリング②。 サクラアワードで金賞、先程よりコク有。
2014/10/09
プロセッコ、まいう
2014/08/17
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
安いけど、美味しかったです。
2014/06/16
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
Bioldo Prosecco 気軽に泡を、、、
2014/05/09
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
BIOLDO PROSECCO EXTRA DRY ビオルド・プロセッコ・エクストラ・ドライ 微発泡っぽくさらっとして飲みやすい。クセはないけど香りが薄く感じ個性も弱い気もするが、料理と一緒にビール感覚で飲むならピッタリ。でもこれ、もしかして抜栓後の時間経過で泡と香りが抜けてる?聞きそびれて不明(^_^;) ¥2,030/本 atヴィノスやまざき ----------------------------------- ■生産国・地域 イタリア・ヴェネト州 DOCプロセッコ ■蔵元名 ヴァルドカ ■品種 グレラ100% ■タイプ・味わい スパークリング・辛口 「ヴァルドカ」は1952年にヴァルドッビアデーネ村にて醸造所をスタートさせて以来、地元の権威者として完璧な質のプロセッコ生産を目指し続け、ローカルな発泡酒だったプロセッコを世界的に有名にした立役者でもあります。現在は661ヘクタールの自社畑内に、593ものぶどう栽培家を傘下に抱え、日々栽培指導にあたり良質なぶどう作りを行っています。ヴァルドカのぶどう畑の大半は、この地区で最も良いとされる標高300~400m南向きの斜面に位置しており、それらの畑のほとんどが立っていられないほどの急斜面。多大な日照量を浴びた完熟ぶどうは手摘みで(当然、機械が入れないため)収穫をされ、一斉に醸造に掛けられます。シャルマ方式で造られる華やかでソフトなスタイルと、良質ぶどうからくるキレときめ細かな泡が特徴のプロセッコが産出されています。 「ビオルド」はわずか4haほどの認可を受けた有機栽培の畑のプロセッコ種のみを使用。極力自然な方法で醸造、瓶詰めされたもので、味わいにもそのナチュラルさが活きている非常にバランスのとれた上級プロセッコです。 ------------------------------- プロセッコとは? イタリアの発砲ワイン「スプマンテ」にはシャンパーニュ方式で作るフランチャコルタ、シャルマ方式で作るプロセッコやアスティがある。プロセッコのぶどう品種はグレラでヴェネト州で作られる。 クリーミーな泡立ちと味わいのフランチャコルタに比べるとプロセッコはビール感覚で楽しめる泡もの。プロセッコの味の特徴は青りんごのような爽やかな酸。クセがなく、飲み飽きしないぶどう本来の味を満喫できる味わい。
2019/12/02
2019/05/01
2018/12/17
2018/11/03
2018/09/23
2018/08/06
2016/12/08
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2016/10/23
2016/09/11
2016/08/22
2016/03/17