Bargylus Red

3.44

22件

Bargylus Red
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • カシス
  • ブルーベリー
  • ブラックベリー
  • ミント
  • 黒コショウ
  • スミレ
  • タバコの葉
  • ラズベリー

基本情報

ワイン名Bargylus Red
生産地Syrian Arab Republic
生産者
品種Syrah (シラー), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ)
スタイルRed Wine

口コミ22

  • 3.0

    2023/05/03

    (2014)

    シリアのワイン。

    Bargylus Red(2014)
  • 5.0

    2022/11/19

    (2013)

    2013年。ユナイテッドピープルが仕入れたワインということで友人が持ってきてくれた。美味しい。

    Bargylus Red(2013)
  • 3.5

    2021/11/14

    (2013)

    シリヤの特濃赤ワイン シラー60%カベルネ20%メルロー20% 珍しい中東のワインだけあって割安価格 いまでや寄った際にはリピートしちゃうな〜

    Bargylus Red(2013)
  • 3.0

    2019/07/10

    (2010)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    初、シリアワイン 黒みがかった外観と高いアルコール分から由来される飲み口は非常にパンチがあり、エスプレッソのようだ が、意外にしつこくなく、酸味とのバランスが良い タンニンは力強く、香りはミントのようにスッキリとした感じ

    Bargylus Red(2010)
  • 3.0

    2018/06/22

    (2010)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    初シリアワイン( ̄∀ ̄)! 以前、イスラエルのヘルモンを飲みまして、地域的に近いから似たような味だろうと思いました。 ヘルモンは濃い目なんだけど、フラワーチックな所があって、好みの味わいでした。 今回のワインはやはり濃い目、口中では少しマッタリした感じ、ヘルモン的な果実ジュワー!&フラワーチックな所は全く無く、それが熟成して大人な甘い所がない辛口ワインでした。 本当に辛いです。 個人的には、ワインには何処と無く微かに甘みが隠れている方が美味しいと思っています。ホッとした感じになるからかな( ´∀`) あまり出回っていないワインらしく、少しお高め。これが¥3000位だったらいいのに! 今日の一言 もうすぐ400ポスト、ハートマークのあれにしよう( ̄∀ ̄)

    Bargylus Red(2010)
  • 3.5

    2018/06/20

    (2010)

    まったりとしていて、舌、喉にまとわりつく感じ。すっごい濃厚でマイルド、酸が弱めですが、フルーツ感もあって、渋みもあって、凝縮感が余韻を引っ張ります。

    Bargylus Red(2010)
  • 4.0

    2018/02/18

    (2010)

    初めてのシリアワイン? ドキドキしながら頼んだボトルでしたが、しっかりしてて香りも良く当たりのワインでした。

    Bargylus Red(2010)
  • 3.0

    2018/02/14

    (2010)

    シリア。うまーい。

    Bargylus Red(2010)
  • 3.5

    2018/02/08

    (2010)

    香り立つ赤です。

    Bargylus Red(2010)
  • 3.0

    2017/10/06

    (2010)

    価格:5,500円(ボトル / ショップ)

    ドメーヌ・ド・バージュラスはシリア随一の港湾都市ラタキアから60km、標高900mの位置にあります。 この土地はアルファベットが誕生した場所と言われ、約3000年前からブドウ栽培が行われていた歴史ある土地です。 ワイナリーのオーナーのサードファミリーが、故郷のシリアで高品質なワインを造りたいとブドウ栽培に最も適した地を徹底的に探して植樹したのが2003年。 そして2006年に初めて醸造を行いました。 現在、シリア国内は内戦状態のため外国人の入国は禁止されています。 そこでタクシーを使い8時間かけてブドウをレバノンまで輸送。 ブドウの状態を確認し、現地に指示をしてブドウを栽培し、シリアでワインを醸造しています。 ここまで手間をかけてワイン造りを行う理由は2つ。 ワイナリーがある土地の標高、石灰質の土地など恵まれたテロワールがあること。 そして内戦状態が続き現地の人が国外へ逃亡する中で国内の雇用を守っていくことだそうです。 バージュラスでは、シリアというテロワールをワインで表すために、農薬や化学肥料を使わずにブドウを栽培。 野生酵母で発酵させるというナチュラルな製法でワイン造りを行っているワイナリーです。 深く濃い紫色を持ち、しっかりとしたボリューム、絹のようなタンニンが奥行きを与え、スパイシーな余韻が広がります。 昼夜の寒暖の差があるため、ボリュームのある果実味ながら酸もきちんとあり、力強いのに飲み疲れしないワインが特徴です。 濃い紫色。 ベリー、プラム、ハーブの香り。 シナモン。 タンニンはやや強い。 リッチ。

    Bargylus Red(2010)
  • 4.0

    2017/04/06

    (2010)

    レフェルヴェソンス シリアのワインだったと思いますが、おいしかった(^^)

    Bargylus Red(2010)
  • 3.5

    2017/02/08

    (2010)

    はじめての シリアワイン バージュラス 2010 フレッシュ感のある 赤黒両方の果実の香り バニラやミント 中強なアタック 開けたてはタンニンがかなり強い 余韻は長くワインとしてのクオリティとポテンシャルはとても高い感じ これは ウマー(・∀・)イイ❤ 国民の半分が難民にならざる得ないような苦難の国で作られたワインを 平和な日本で平穏な日常に感謝して飲む (^^;) リラックマ貯金箱発動! いっせんまんえん 毎度あり( ´艸`)❤

    Bargylus Red(2010)
  • 3.5

    2016/04/08

    (2010)

    友人から頂きました。シリア!

    Bargylus Red(2010)
  • 2.5

    2016/03/03

    (2010)

    シリアで公式に認められている唯一のワイナリーだそうです。 「2010 Bargylus」って、なんて読むのかわかりません…。 品種はカベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、シラー。 果実味が濃厚でタンニンしっかり。

    Bargylus Red(2010)
  • 4.0

    2015/09/17

    香りは少ないが味に複雑さがあり 地域のイメージを崩す驚きのしな。 フルボディーではないか 楽しめる。

    Bargylus Red
  • 3.5

    2023/09/15

    (2014)

    Bargylus Red(2014)
  • 4.0

    2022/03/07

    Bargylus Red
  • 2.5

    2021/12/04

    Bargylus Red
  • 2.5

    2019/05/21

    Bargylus Red
  • 3.0

    2018/06/20

    (2010)

    Bargylus Red(2010)
  • 3.5

    2017/03/26

    (2010)

    Bargylus Red(2010)
  • 3.0

    2017/01/16

    (2011)

    Bargylus Red(2011)