Arthur Metz Gewürztraminer
アーサー・メッツ ゲヴェルツトラミネール



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Arthur Metz Gewürztraminer |
---|---|
生産地 | France > Alsace |
生産者 | |
品種 | Gewürztraminer (ゲヴェルツトラミネール) |
スタイル | White Wine |
口コミ163件
2022/11/23
(2019)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
淡いレモンイエローとゲヴェ好きの王道、華やかな香り…フルーティで甘い香りからのフレッシュでスパイシーな味わい。 寒くなってきて鍋に日本酒シーズン到来‼︎ フランスのワイン消費量は100年で1/3以下になっているとは⁈今ではミネラルウォーター等ノンアルが一番の伸び率? ワインを日常飲むのは高年齢者で38%程と、仏国ではたまに飲むものになりつつあるようです。 現在はスロベニアとクロアチアの消費量が一番なんですね‼︎(・_・;
2022/08/08
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ライチや洋梨、黄色い花の香り アタックはボリューミーで甘味が強いがリリースにかけて優しい酸味とドライな苦味が現れる
2022/06/26
(2016)
マックスバリュでGET。
2022/06/26
(2019)
マックスバリュでGET。
2022/06/23
やや甘い。
2022/06/20
フランスとアルザス。 口当たりは甘い、後味フルーティ。 香りは少し弱め、ライチ
2022/03/16
(2019)
フルーティーですね! ワインが苦手な女性の方にも オススメできますね! リースリングよりこちらが好み!
2022/02/02
(2018)
華やかで甘い白い花のような素敵な香り。 口に含むとまず甘さが広がり、甘さのヴェールに隠れた酸味、硬質な感触、最後にグレープフルーツのような苦味。 千円台のこのお値段で、これはかなりいけるでしょう?リピありかな。
2022/01/23
(2018)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
初めてゲヴェルツトラミネールを飲んだ。ライチの香りがするとのことだったが、確かに微かにバイキングで嗅ぐあのライチの香りがする!飲んだ直後に香るミントやスパイスのような味と後味が長く残らずスッと抜ける感じがすごく美味しい。微かな渋みも感じる。
2021/11/19
(2019)
アーサーメッツゲヴュルツトラミネール(仏) 黄桃の香り。フレッシュな心地よい酸味の口当たり。濃いめの果実味、バランスの良い甘み。余韻は短い。 ¥1480+tax
2021/10/19
(2018)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
透き通った薄黄色。 レモンやミントなどのさっぱりとした酸の香り。 まったりとした舌触りに渋みゼロ。 なので甘さは控えめだが甘く思える。 アロエジュースの様。 2日目の方がまろやかな甘みが加わり美味しい。
2021/08/31
(2018)
価格:1,628円(ボトル / ショップ)
アーサー メッツ ゲヴェルツトラミネール 2018 ゲヴェルツトラミネール飲むのは何年振りでしょうか?? 軽く20年は経っているような…(^^;) エチケットの上部に貼られたシールにはスパイシー&パワフルと記載。 ライチやリンゴ、ハチミツなどの甘いアロマ。 とてもフルーティーでほのかにスパイシー。 比較的穏やかな甘みでいい感じ✨ ぐびぐび行っちゃいそうですね〜 もう少し熟成させてみても面白いかも。 この価格、コスパ良いのでは?(´∇`)
2021/08/23
(2018)
イオンで1500円くらいだったか。ゲヴェルツトラミネール好きだけどあまり選択肢がないんだよな。コスパはいいと思う。やや甘口、強めのリンゴ、ライチ、桜桃、ハチミツ、白胡椒。麻婆豆腐となんとか合わせたいなーと買ってきたけどなかなか。甘口なのでブルーチーズ とも合う。だけどジャガイモのカレー炒めが最高。
2021/05/01
検見川浜のイオンリカーで購入 約1500円 ちょい甘めで飲みやすく、ゲヴェルツトラミネール種の上品な香り 度数は14%と高い
2021/04/30
梨みたい。香りは甘いけど、飲むとすっきり。
2021/03/03
(2018)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
蜜の喉越しと力強さが同居してます
2021/02/27
コストパフォーマンス良い。
2021/02/15
(2018)
湯葉、春巻き、サラダとかと。久々のGW。Theライチって感じ。湯葉はなかなかすくえなかったけどすぐ慣れた♪みんなポン酢で食べてるんですねー。私はわさびのっけてからのお醤油が好きです(^^)芽キャベツ初収穫!想像よりもかなり小さい...プロのはめっちゃデカいけど何が違うんだろう?葉も開いちゃうし。とりあえずサラダで。火入れしても美味しそうだなー♪(^^)
2021/02/05
甘味とろみ好き!
2021/01/09
黄金色の白 フローラルでスパイシー香り。 いろいろな温度帯で楽しめる
2020/11/22
家で包んだ水餃子と。悪くない。甘めだから和食とも合いそう。
2020/10/11
(2018)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
今週も、初めてのゲヴェルツを開けてみる。 香りはいつものライチとハチミツ。少しマスカットと洋梨。次第に白い花。 味は最初甘めでとてもまろやか。徐々に奥行きが出て主張してくる感じ。 美味しい。
2020/09/06
(2018)
一日目⏩かなり甘い❗ 二日目⏩少し苦味が出て味に奥行きが出てきました。コノスルより美味しい❗
2020/07/15
ライチとマスカット!!!
2020/04/15
イオンリカー四谷で買った千円代のワイン。 安ウマ。
2020/04/05
開けた瞬間から香る、王道のゲヴェの香り。上品な酸をもつ点は流石、フランスアルザスのワイン。1200円でコスパよし。いつも散財していたイオンリカーでの初めての合格ワイン。これならリースリングの方も期待できる。 追伸:ただね、一晩過ぎたら香りに劣化が。そこは残念。その日のうちにみんなで飲みきろう。
2020/03/29
独特のアロマの香りで、美味しく飲む事が出来ました。 ギンギンに冷やして飲むより、適度に冷やして、本来の甘さや香りを楽しむのがいいよね。
2019/10/26
(2017)
第一アロマ が強く、とろーっとした味わい
2019/10/17
(2016)
香りは、グリーンやイエローを連想させるすっきりした香り。色は、麦のような薄い黄色。 舌先に少しピリっとした酸を感じるが、りんごの蜜や白いお花を連想させるフルーティですっきり爽やかにまとまる。程よくスパイシーで飲みやすい。コスパ◉ 合わせた料理 レーズンバター ○ 抹茶チョコレート ×
2019/08/25
ケヴェルツトラミネール 大好きです! マスカット的な感じが強いです