味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Arpa Rosso di Montalcino |
---|---|
生産地 | Italy > Toscana |
生産者 | |
品種 | Sangiovese (サンジョヴェーゼ) |
スタイル | Red Wine |
2017/12/05
(2012)
エノテカのセールで買ったロッソディモンタルチーノ。深みのある香り、豊かな味わい。ややガーネットに近い透明感ある深いルビー色。コストパフォーマンスの高いワインですね。
2017/10/10
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
サンジョベーゼの酸味もありつつ、コクもありいいです。
2017/05/23
(2008)
人生初のブショネ… すごい期待してたのに…奮発したのに… エノテカ。
2017/02/03
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
マックの選挙で1番になった記念のトリプルチーズバーガーとワイン。アルコール強いけど、芳香に長い余韻。とっても美味しい^ ^
2016/12/14
(2012)
なめらかと言うのかな、美味い。
2016/10/17
(2012)
こちらも重めの赤。 フランスからのお土産で、甘めのお菓子をいただいたので、合わせて。 1週間近くかけてちょっとずつ。
2016/09/17
(2012)
乳製品とバニラ香が印象的。口当たりは絹のよう滑らかさ、とろ〜り果実味、最後にどっしり。タンニンは強めだが、嫌味がなく、ふと気付くといなくなるため、グラスが空くことがない程の1本。 ほどほどに、明日へのさらなる変化をきたいして、おやすみ。
2016/09/05
(2012)
エノテカのセット購入です。牛肉に合わせたいがガッツリ重めの気分ではないな、という家飲みシチュエーションにはピッタリだと思います。
2016/09/04
(2012)
うまっ
2016/08/28
(2012)
アルパ ロッソ・ディ・モンタルチーノ / イル・ボッロ アルパはイル・ボッロと同じくサルヴァトーレ・フェラガモ・ファミリーが所有するブランド…リーズナブルな価格にもかかわらず秀逸な味わいのロッソ・ディ・モンタルチーノだと思います。 ブラックチェリーなど黒系果実を想わせる香り、酸とタンニンのバランスが絶妙なワインです。
2016/07/27
(2012)
遂に50本目 高いブルゴーニュとかにしようかと思ったがリーズナブルに行きたかったのでイタリアへ 味わいに関しては以前一度飲んだワインショップのグラスワインに酷似してる フルーティーで喉に残り続けるタンニン… ただ、あれは確かフランスのものだった 例えとしては悪いが活きのいい魚のように手を触れようとするとあたってくるワインだ 華やかな香りも強烈なタンニンと飲んだあとの食感の強さに翻弄されてしまいそうになる これからも自分なりにワインを楽しめるようにしたい 次の百本目こそちょっと奮発するかな?
2016/01/22
(2012)
ブルネッロディモンタルチーノをより手軽に飲めるように作られたそうだ。味、香り、バランスがとれていてうまい!シャープな甘さとほどよい渋み、しっかり作られている感じが伝わる。味の濃い料理にもよく合うし、ワイン主役でサイドにナッツみたいな合わせかたも良さそう。飲み方を選ばない優等生なワイン。
2016/01/03
(2012)
1日の夜に初詣。 翌日は実家で(^^) 昨日のブリアネッロディモンタルチーノからの ロッソ.ディ.モンタルチーノ(^^) これも口にふくんだ時に広がるスパイシーで、意外と重くない(^^) 昨日とは違うけど、こっちも悪くない(^^)
2015/12/29
(2012)
価格:3,240円(ボトル / ショップ)
香りは甘く、ベリー系と、うっすらハーブが香る。味わいは、穏やかなタンニンと酸味。すっきりとした甘味。余韻は長め。そのバランスが良く、これだけで飲める。美味しい。
2015/07/10
(2012)
2本目モンタルチーノの行っちゃいました。 シラーと比べるとタンニンが強く、後味の苦味が特徴有るけど好みの味。 トスカーナのワインを攻めてみるかな(*´∀`*)
2015/06/07
(2012)
週末ラスト。 ミディアムやのに、しっかりした味わい。
2015/05/23
(2010)
頂き物のワイン。味わいしっかり、熟成感もそこそこあって、美味でした。
2015/04/11
(2012)
固い。3日目にしてやっと開いた印象。美味しいけど3000円かは微妙。
2015/03/16
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
なにやらサルヴァトーレフェラガモ所有の 畑だとかのワイン^o^ 酸味が強い!❗️ でキャンタージュしてから開くまで一時間以上かかったぁ(-。-; 美味しいけど、 もっと寝かせたほうが良かったのかなと…… 締めにカツオ出汁でリゾット?
2015/01/25
(2010)
色がすごくきれい。少し時間置いたら深みが出てきた。全く酸っぱくない。
2014/12/31
(2010)
軽いけど渋さも程よくあって良い感じ
2014/11/26
(2010)
支店長に頂きました!本当はもうワンランク上が良かったとおっしゃっていましたが、重すぎず軽すぎず丁度良いスパイスで、美味しかったですp(^-^)q ただ調べてみると、 「 「イル・ボッロ」を所有するフェラガモ・ファミリーから、 超一流と謳われる彼らのモノ造りのスピリッツとセンスを受け継ぎ、同じトスカーナで造られる、イル・ボッロの弟分とも言うべきワインが、この「アルパ」シリーズ。 」 とか、 「 Brunello di Montalcino は5年間の熟成を要するが、これに加えて6年を要するリゼルヴァワイン、sangiovese grossoでつくられ1年寝かせた「Rosso di Montalcino, DOC) 」とか、 色々あってまだまだワインは分かりません(^^;
2018/10/07
2018/04/26
(2012)
2018/01/16
(2012)
2017/11/23
(2012)
2017/01/28
2016/11/25
(2012)
2016/10/10
(2012)
2016/08/26
(2012)