味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Antoine Jobard Meursault |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Meursault |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2025/01/14
(2020)
ドメーヌ・アントワンヌ・ジョバール・ムルソー2020をいただいてみました。 こちらは複数の村名区画を合わせたもので、認証は取得してないそうですが、ビオロジック栽培だそうです。 綺麗なストロー・イエロー。 リンゴや洋梨、メロンやイエロー・フルーツ、ナッティでミネラリーなアロマ。 とてもバランス感に富んだ凝縮感の果実味で、スパイシーな酸味からふくよかなテクスチャー、程よいミネラル感のフレンドリーなムルソー。 全体的にとはとても現代的で誰でも親しみ易いワインだと思います。 翌日は若々しい果実味が落ち着いた感じで、スパイス香る余韻で、美味しく頂きました。
2024/06/30
(2019)
サン・トーバン・プルミエ・クリュ・シュール・ル・サンティエ・デュ・クルー アントワーヌ・ジョバール コルク割れたありえん
2022/03/08
(2016)
エノテカ丸の内店にて、カウンター飲み、 やはりこの店は落ちつく、 濃厚で、樽香もしっかり、好きなタイプのワイン
2021/12/09
価格:11,000円(ボトル / ショップ)
バナナ、焼きプリンの香り。酸とミネラルがしっかりあるから、甘ったるく無い。時間経過で香りが複雑になっていく。かなり美味しいかった。
2021/08/29
(2011)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
日も短くなり、漸く朝晩は少しだけ過ごしやすくなって参りました(;´Д`A 忙しい毎日、この週末もちょこちょこPC仕事を(T . T) 夜の癒しのワインは、アントワーヌ ジョバールのムルソー 2011年。 ゴールデンイエローの期待高まる液色。 火薬〜ローストナッツの香りにはじまり、レモン、りんご、ハーブ。バターやクリームも混じります。 円やかですが、酸味とミネラルがしっかりと。砂糖をまぶしたレモンにミネラルを足したような味わい。 あまり人気が無いのでしょうか、この価格で美味しいバックヴィンテージ♪ 狙い目だと思います! さて、今週も土日までスケジュールはパンパンですが、ワインを頂きながら頑張ります。
2020/12/31
ピーチ、ナッツ、火打石。エレガント。
2019/05/12
(2016)
いくつかの村名畑をアッサンブラージュしたムルソー。認証は得ていないものの、事実上ビオロジック栽培。 熟したグレープフルーツ、白桃、白い花、アカシア蜜。樽由来の香ばしさがほんのり香る。柔らかな果実味、しっかりとした酸。塩味を感じる厚みのあるミネラリーで長い余韻。蜜がほんのりと鼻に抜ける。 ミネラリーでエレガントなムルソー。
2014/11/29
(2010)
柔らかな酸とふくらみあり、バランスがいいって云うのかな⁇息子がやっているの⁇ビオなのかな?
2019/01/27
(2016)