味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | André Clouet Millésime |
---|---|
生産地 | France > Champagne > Montagne de Reims > Bouzy |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ), Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2024/05/07
(2015)
アンドレ クルエ ミレジム 2008 ミレジメ〜!!ミレジメミレジメ〜!! うまー のーこーな酵母感 勿体ないので時間をかけてチビチビ 温度あがってもさらに薫りがぐっと上がってもーまんたい、いやこーゆー飲み方のほうがいい感じかもーー
2020/09/08
(2008)
F1イタリアGPを見ていて、ホンダ・エンジンのピエール・ガスリーが初優勝したので、シャンパーニュで乾杯。アンドレ・クルエ・ブリュト・ミレジム2008年を頂きました。 とても綺麗な黄金色。 ハニーやハーブ、オーキッド・フルーツ系のアロマ。 ドライでクリーミーなテクスチャーで、果実味の凝縮感、甘い蜜感や切れのある酸味とドラマチックではないものの、正統派的な美味しさでしょうか。 翌日は全体的に柔らかくなり、こなれて来た感じでした。 初優勝記念には少し感動のないシャンパンですね。。。
2020/06/23
(2009)
アンドレ・クルエのミレジム2009をいただきました! シャンパーニュのグラン・クリュであるブジィーのピノ・ノワールは力強さがウリですが、シャルドネを入れると何とも優しいテイストになります。 こちらのアイテムは2009からボトルの形状が変わりました。 ランチというよりはワインのお伴で、ボロネーゼのリガトーニを満喫(笑) 梅雨時ではありましたが、気分は晴れ渡りました!
2020/05/07
(2009)
今年の誕生日は、こちらをいただきました。 以前より気になっていたので、今回の飲めて良かったです。 ピノノワールの比率が高く、ふくよかな味いで、もう少し寝かせてもいいかと思います。 また飲みたい一本であるとともに、次は1911も飲んでみたいのでした。
2020/01/27
(2009)
André Clouet Millésime2009 アンドレ・クルエ・ミレジメ きめ細かな泡と フレッシュなリンゴ、白桃、柔らかな酸。 熟成感はほんのりと控え目で 蜜やトースト、苦味に関しても 理想的なバランスで実に心地良く、 クイクイと飲み進んでしまいます。 単純に「すっごく美味しい!」 昨日は友人の新築祝いに持参しましたが、 ご主人が焼いてくださった餃子にも 良く合いました♪ 餃子は〜 チーズ・海老・椎茸・ホタテの4種類❣️ オイシイナ---(๑´ڡ`๑)♡ ワインは日頃はあまり飲まない友人夫婦も、 喜んでくれました。 雪の女王さまがお出迎え? お兄ちゃんはヒップホップダンスを披露♫ 楽しい1日になりました✨
2019/04/27
(2009)
vinica不調につき、ドキドキしながらの投稿… ワインを教わった先生を囲んでのワイン会。 最初は「2009 アンドレ・クルエ」 ラベルが綺麗ですね♪ やや濃厚な色合い。 果実味が豊かで酸味も心地よく、ほんのりと苦味も。 バランス良く、余韻もとても長いです。 ‘09なので10年経ってますけど、熟成感というより旨味を感じます。 とても味わい深いシャンパーニュでした。
2019/03/04
(2009)
お祝いの泡✨ 祝!転職! ということで、、 おなじみ「神の雫」や、「死ぬまでに 飲みたい30のシャンパン」にも 掲載された話題性✨ある シャンパーニュメゾンのミレジメ 最新(?)VTをいただきました(^^)♡♡ ボトルのネックがヒョウ柄っていうところが かなり好み♡♡ ヒョウ柄の鞄持ったり ヒョウ柄のお洋服着ちゃったりする派 なんですー(^^)♡笑 ピノ主体ということもあり、 なかなか濃いめのお色…✨ 立ち上がる泡の細かさは 見ていて幸せになります(^^)♪ キンと冷やした状態から。。 うん、熟した柑橘を思い浮かべる 爽やかでありながら、芳醇な香り♪ グレープフルーツかな? 少し複雑な、苦味を含んでる感じ。 心地の良い泡と、黒ぶどうに 由来すると思われるタンニンの刺激…♡ 鼻に抜けるわずかな蜜感が 幸せを増幅してくれます♡♡ しばらくすると香りに完熟りんごが 見えてきて、杏っぽさも感じられました(^^) 泡が弱くなってきて さらに濃ゆく感じる蜜のお味…♡ 新しいVTとはいえ、、 熟成を感じさせるような、 とっても豊かな芳香を満喫できる 素敵な一本でした✨ ほんと、美味しい♡♡ 退職時に前の会社の方々に配ったお菓子の 残り物と…笑 美味しいんですよねー、これ♪ カロリー高そうだけど(^^;)。。 なんか、オススメ(?)されて… やりました! 紹興酒小さじ1 in シャンパーニュ✨ 右下画像が入れた後… お色が濃ゆくなって、、 甘みがかなり増した感じ⁇ 香りは…紹興酒が優ってるかも(>_<)! 今度はすっきりカヴァに 紹興酒入れますー!笑 何はともあれ、 美味しいシャンパーニュ…♡ 新しい職場でも頑張れそうです✨✨
2018/11/12
(2008)
日曜ルーティンの泡&笑点✨ アンドラ クルエ❤︎にnonの大あくび(笑)
2018/03/02
(2008)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
『アンドレ クルエ ブリュット 2008』 ビノ・ノワー80%シャルドネ20% 泡!が置いていない天ぷら屋さんに持込みをさせてもらいましたが、グラスが違うのか 良く味わえなかったです(。>д<) 天ぷらは蕗の薹・タラの芽・竹の子・菜の花など春イッパイ♪で美味しかったです(^^)v アレンジの桜の花が満開✨で綺麗でした~✨
2017/12/27
(2008)
アンドレクルエ 2008 モンターニュ・ド・ランス 特級 ピノ・ノワール80%、シャルドネ20%。つぎたては、ナッツのオイルのような香りが少ししました。林檎、柑橘、白い花、ミネラル、力強くててとても美味しかったです。
2017/11/26
(2002)
持ち寄り
2017/11/18
(2002)
本日は、白猫緊急会議でした。 アジェンダは債権回収問題! 乾杯は、江川からいただた アンドレ・クルエ ミレジメ2002 わぁー熟成した濃厚な香り。 ハチミツ、焼きリンゴ、洋ナシ、ナッツなど。 複雑なお味、濃いシャンパンゴールドにキメ細やかでしっかりとした泡。素晴らしいです☆ アンドレ・クルエでは、「毎年の個性であり、その個性を味にすべき」という哲学から、ミレジムを毎年生産。 同時にジャン・フランソワの「どのヴィンテージに対してもベストを尽くす」という、シャンパーニュ造りの姿勢を表しています。 昼間からプレミアムな会になりましたー(*゚∀゚*)
2017/11/18
(2002)
アンドレ クルエのミレシム2002で始まりました✨結構、スタートのワインって重要ですよね〜
2017/11/11
同じ造り手、同じヴィンテージ、インポーター違いの2本目(^^)
2017/11/11
同じ造り手、同じヴィンテージ、インポーター違いの1本目(^^)
2017/11/08
輸入業者違い
2017/11/08
(2008)
輸入業者違い
2017/10/22
初アンドレクルエ。濃厚ハチミツ臭にしっかりボディ。けど酸も程よくのってていい感じ。もはや熟成白ワインといった感じでした。
2017/09/23
(2002)
@エレヴァージュ アンドレクルエ、ミレジム2002 やっぱり熟成したミレジムの泡は素晴らしすぎる… 次元が違いすぎます。 この状態の素晴らしいこと。
2017/07/29
価格:1,500円 ~ 1,999円(グラス / レストラン)
2件目に移動してシャンパーニュ。 北海道出身の私には、神戸の暑さはかなり辛く…とても雰囲気の良いバーだったのですが、扇風機を出してもらい、その風にあたりながら頂きました〜( ´∀`) 08年ですが、熟成感もあり、泡も元気で、丁度良い感じでした♪
2017/07/17
(2008)
ワインパーティーの泡その2、アンドレクルエの2008年です。 暑いこともあり比較的泡も飲みました。
2017/06/24
アンドレクルエ2008 08なのに意外や意外!熟成感ありの美味しい味わい✨✨
2017/01/20
(2006)
ピノノワール80%、シャルドネ20% これは美味しい♪きめ細やかで持続性のある泡に、上品で繊細な気品高い、そんな味わいです。 飲まれた皆様が大絶賛でした!
2016/09/15
(2008)
2008
2016/08/05
(2008)
2008
2016/02/01
(2002)
Andre Clouet. Millesime 2002 注いでる時の泡立ち、香りが凄くワクワクさせるボトル。綺麗な黄金色はテーブルで映える。 香りがバランス良くて また飲みたいと探してる。
2015/07/24
ブズィ村 スウェーデン王室御用達! VS '04ドンペリ
2015/05/03
山田錦とイチゴと( ^ω^ )
2014/12/21
2本目です
2014/01/16
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / レストラン)
2013/12 かみくらにて 欠品中のジャクソンの代わりとして、ソムリエさんが持ってきてくれた3本のシャンパーニュ、そのうちの1本。ジャケットに惹かれて選んだが、味わいも、これに負けず劣らず、美しい。 いきいきとした酸と、洋梨の甘くほのかな渋みが食事にマッチする。 こういう偶然の出会いがあると、食事はもっと楽しくなる。 @かみくら/¥12000〜