味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | André Clouet Brut Chalky |
---|---|
生産地 | France > Champagne |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2024/11/18
アンドレ・クルエ チョーキー ブリュット ブラン・ド・ブランNV シャンパーニュ シャルドネ100%。柑橘、りんご、蜂蜜や水飴、ミネラル、パン。コクは少なめも、熟成感ありほんのり甘くふくよかで良かったです。
2023/08/16
なにわに持ち込みフレッシュなブランドブラン、まだ奥行きはない。
2023/07/29
アンドレ クルエ ブリュット チョーキー 相棒と
2023/06/21
アンドレ・クルエ チョーキー ブラン・ド・ブランNV。柑橘、蜂蜜、ナッツ。そして豊かなミネラル感が印象的。とにかバランス良く、ふくよかでくエレガントでした。フレッシュさもあって好みです。美味しかったです。
2023/06/04
シャンパーニュ有料試飲会からの角打ち 会場で色々飲んだのは、丸っと割愛します。 そして、何と!何と!何と!図々しく蛍の光が流れるまで会場に居座っていたら、海底シャンパーニュ開けてもらっちゃいましたー(*≧∀≦*) 更にミュズレまでプレゼントとしてもらってしまいました! Merci♡ Monsieur ♡ 海底熟成10ヶ月。それほど長い期間寝かせていたものではなかったので、ボトルの汚れはクーラーで冷やしているうちに、意外なほどキレイに取れています。 そして、肝心の味わいはフツーでした 笑 輸送だったり、沈める作業だったり、海に入ってからは海流だったり、そんなに静かに眠れているわけでもないそうです。 なるほど。なるほど。超貴重なテイスティングとお話が聞けて、とても勉強になりました✨ Yくんたちと別れて会場を後にし、そもそも試飲会に一緒に来ていた友人たちとお寿司屋さんに行くことに。(友人たちは私よりも先に来ていて、相当飲んでいたので、先にコーヒーショップでクールダウンしていました) お寿司屋さんの前に角打ちで〆シャン 笑 アンドレ・クルエのチョーキーです。 美味しかったのですが、シャンパーニュまみれの後の〆シャンは味をよく覚えていません 笑 友人たちは赤で〆ていました。そのほうが良かったかな。。。
2023/03/26
香りは酸味の印象、草とか紹興酒。泡は少し控えめ、酸味はしっかり目。けどそのあとに林檎の蜜とか蜂蜜、杏辺りの味がします。フルーティな感じ。後味は旨味の余韻がありましたね。タンニンっぽさも少しですが感じます。中盤から果実みを感じるあたりはあんまりシャンパーニュで感じたことがない雰囲気でした。
2022/08/10
アンドレクルエbrutチョーキー さほどミネラルは感じず むしろ果実味主体で 味わい深く複雑 余韻で和みかんのような甘み コストコで箱買いしたマンゴー やや飽きてきたので 生ハムマンゴーにしてみると 結構いけてました(^^)
2022/05/08
友人からお誘いを受け会員制焼肉に潜入✨✨ 焼肉用のシャンパーニュを乾杯用に持ち込みました o(*^▽^*)o ※飲み放題だったんですけどね 笑 アンドレクルエ チョーキー ブランドブラン 見た目からチョーキーですが、そんなキュンキュンするようなワイン飲みたくないので、セラーで2年間転がしていました ︎⤴︎ ⤴︎ おーなんとも引き締まった味わいは、ミネラルたっぷりですが落ち着いており、ブランドブランらしい果実味にキレの良さを感じられます ♪ まさに飲み頃、ジャストナウ✨✨ ただ、焼肉を焼く前に飲み終わってしまいました 笑
2022/03/16
お祝いの席。 スタートのシャンパーニュはこちら。 アンドレ・クルエ チョーキー 熟成感あってドライです。 初めはフルートグラスで。 リーデルのウイングスと飲み比べると、全然違うー。 果実味たっぷり。 このグラス良いですねー(◍︎˃̶ᗜ˂̶◍︎)✩︎ 美味しかったです✨✨✨
2022/01/05
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
「アンドレ・クルエ チョーキー」 真っ白いボトルのアンドレ・クルエ ブラン・ド・ブランです 2日に開けたシャンパーニュ♪ 辛口で残ったおせち料理とも合いました❢
2022/01/02
2年振りの実家での正月に持参。グラス1杯分ほどでの印象、思ってたより濃い。酸も割と太めだけどミネラルで切れが良く、皆にも好評だった。
2021/12/31
アンドレ・クルエ チョーキー 先日の実家でのクリスマス 思ったよりも熟成感がありました。 酸も程良く、美味しかったです。 ロティサリーチキン、なかなかの食べ応えでした。ローズマリーが効いていて、美味。ポテトも秀逸。 お家では、りんたろうちゃんが熟睡〜。
2021/12/30
カニシャン忘年クリスマス会、アンドレクルエチョーキー。綺麗な白、クリスマス会にはピッタリです。持参した本人曰く、ジャケ書いだそうです。 我が家の愛犬チョコビと^_^。
2021/12/03
今日の晩御飯は白子の炙り、ムール貝のワイン蒸し、鯵のパン粉焼き。併せるシャンパンは白子の白繋がりでアンドレ・クルエのチョーキー。 柑橘系の酸味でキリッとしまる。 以下、メモ アンドレ・クルエはブージー村とアンボネイ村に畑を所有し、100%格付けのグラン・クリュ。 白亜(Chalk)のテロワールの特徴をボトルの中に表現したらどうなるか「記録する」(Chalk Up)という意味で、チョーキー(Chalky)と名付けられた。 比較的冷涼で、シャルドネにとって非常に良い年だった2013年に収穫したコート・デ・ブランのシャルドネを2/3、ブージーとアンボネイより収穫したシャルドネを1/3使用。 瓶内熟成約7年。ドサージュは6g/L。
2021/10/24
白亜の土壌をイメージしたボトルのシャンパーニュ。濃くミネラル豊富。酸味強め。
2021/10/10
5ヶ月延期になった友人の還暦祝いを、オーナーソムリエと親しくしてるリストランテ?へ。楽しんでくれた様でホッとしました、
2021/09/20
新しいアンドレクルエ❣️ チョーキーと言いながら全然厳しさが無く 非常に穏やかで美味しい❣️ おすすめです〜
2021/08/28
Brahmsさん投稿で一目惚れ✨ お気に入りのエイジングヨーグルトにも合います❤︎
2021/08/15
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
完全にジャケ買いです。 アンドレ・クルエの新キュヴェ「チョーキー」。 2013年の葡萄で造られたブランドブラン。 この年はシャンパーニュ地方のシャルドネの当たり年だったそうですね。 こういうよく知る見た目のものが、予想外の形で目の前に現れたパターンに弱いです。 美しいですね〜。チョーキーという名前は、シャンパーニュ地方の土壌である白亜質石灰岩のテロワールを表現したことを意味しているみたいです。 コンセプトがしっかりしたもののデザインは素敵です^ ^ 五輪の組織委員会にも見習って欲しかったものですね(笑) ドサージュ6g/Lですが、高い角度から複層的な酸が次々と押し寄せて来る感じがして、ゴリゴリなミネラルと後味にジワァと広がる苦味で、表記以上のドライさを感じます。「チョーキー」というコンセプトを首尾一貫しっかりと味わいでも表現されていて、改めて忌まわしの開閉会式をディレクションされた方々に飲んで頂きたいシャンパーニュです(笑) ボトルの美しさもあるので数本寝かせて、事あるごとに開けてみて経年の変化を楽しんでみたい1本でした^ ^
2024/08/27
2024/01/07
2023/11/26
2023/08/14
2023/07/23
2023/05/18
2023/02/23
2023/01/18
2022/12/24
2022/09/25
2022/08/28